広報あつぎ 第1441号(2025年2月15日発行)

発行号の内容
-
くらし
3月 移動図書館 わかあゆ号
貸し出しは1人10冊まで。 雨天中止。 問合せ:中央図書館 【電話】223-0033
-
子育て
3月 移動子育てサロン
厚木ガスリセ以外は全て児童館。保護者・子ども同士の交流と子育て相談の場。小学校就学前までの子どもと保護者。 ※26~28日は休み 時間:10時15分~11時45分。 申込み:不要。 問合せ:子育て支援センター 【電話】225-2922
-
子育て
無料 あかちゃんハイハイレース
専用のコースをハイハイしてゴールを目指すレースです。 日時:3月1日 10時~14時30分 場所:アミューあつぎ 定員:120人 申込み:不要。先着順。 問合せ:商業観光課 【電話】225-2840
-
くらし
みんなの声でつくるまち
■意見交換会 ▽(仮称)未来・図書館管理運営方針 3月15日、10~12時。中央図書館。 申込み:不要。 問合せ:中央図書館 【電話】223-0033 「厚木市 市民参加」で検索
-
くらし
特殊詐欺の被害が増加 詐欺に注意!
県内で特殊詐欺の被害が増えています。不審な要求には応じず、家族や警察に相談しましょう。 ■特殊詐欺の事例 ・金融機関の職員を名乗り「キャッシュカードのICチップが古い」などとカードの取り替えを指示 ・閲覧していない有料サイトなどの利用料を請求 ・市職員などを装い「医療費が還付される。期限は今日まで」などとATMに行くよう指示 ・子や孫などに成り済まし「小切手の入ったバッグを忘れた」「代わりの者が取…
-
くらし
市民農園の利用者を募集
農園で季節の野菜を育ててみませんか。 期間:4月~2028年2月29日 対象:市内在住在勤在学の方 募集区画数・面積・年間料金: [中荻野ファミリー農園] ・2区画、30平方メートル、6600円 ・1区画、60平方メートル、1万3200円 [三田ファミリー農園] ・6区画、20平方メートル、4800円 ・5区画、30平方メートル、6600円 ・1区画、60平方メートル、1万3200円 [依知ファミ…
-
くらし
「守りたい 未来があるから 火の用心」3月1~7日は春の火災予防運動
全国的に春の火災予防運動を実施します。空気が乾燥し、火災が起きやすい季節です。火の取り扱いには注意しましょう。 期間中は消防本部や消防署、消防団が巡回広報や立入検査を実施します サイレン吹鳴:3月1日 7時 試験のため、市内全域でサイレンを鳴らします 問合せ:予防課 【電話】223-9370
-
健康
一人一人が感染対策を インフルエンザに注意
市内でインフルエンザが流行しています。感染を防ぐため、一人一人が基本的な予防を心がけましょう。 ◆インフルエンザの報告数(厚木保健所管内 1月23日現在) 昨年12月から感染数が急増し、全国的に流行警報が発令されています。例年1~3月にかけて患者数がさらに増加する傾向にあるため、注意が必要です。 出典:県衛生研究所 県感染症発生状況 前年と比較して約2倍 ※12/30~1/5は医療機関休診のため、…
-
くらし
マイナ保険証がなくても今まで通りの医療が受けられます
健康保険証は、新規発行されなくなりました。手元にある保険証は有効期限まで使えます。マイナ保険証の利用登録が済んでいない方には、代わりとなる資格確認書を交付します。 ■マイナンバーカードの健康保険証利用登録を 医療機関・薬局などにある専用の読み取り機や一部のコンビニATMなどで、マイナンバーカードの健康保険証利用登録ができます。 問合せ:国保年金課 【電話】225-2120
-
くらし
市議会2月定例会議
■本会議予定日(9時~) 2月20・21日…議案など質疑 2月28日、3月3・4日…一般質問 3月18日…委員長報告・討論・採決 ■常任委員会・分科会予定日(9時~) 2月21日・3月17日…予算決算(21日は本会議終了後) 3月6日…総務企画 7日…市民福祉 10日…環境教育 11日…都市経済 ■広報広聴特別委員会 3月18日(本会議などの終了後) 問合せ:議会総務課 【電話】225-2700
-
文化
あつぎのえいがかんkiki
鑑賞料、上映時間などの詳細は、直接劇場へ。 問合せ:あつぎのえいがかんkiki 【電話】240-0600
-
くらし
命を守るために 地震への備えを
災害時には、電気・ガス・水道などのライフラインが止まり、普段どおりの生活が難しくなる可能性があります。非常時に備え、できる準備を進めましょう。 ■住んでいる地域のリスクを確認 地震が起きた際の、自分が住んでいる地域の揺れや液状化の危険を確認し、必要な対策をしましょう。 ▽オールハザードマップ 地区ごとに地震や洪水・浸水、土砂災害で想定される被害の危険性を地図で掲載。 配布場所:危機管理課や公民館(…
-
講座
街(machi)かど伝言板
サークルの情報などを紹介。 ■無料学習塾「ねこの手」 日曜、19時~21時15分。保健福祉センター。経済的な理由で塾に行けない・不登校などで学校に通えない小・中学生や高校生向けの塾。無料。 問合せ:小室 【電話】080-5499-4227。 ■都久之輔の舞体操 第2・4水曜、13~15時。老人福祉センター寿荘他。舞から生まれた楽しい健康体操。着物なしでも参加可。1回500円(会場・講師代)。 問合…
-
くらし
市民リポーターが活動を紹介 あつぎびより
市民リポーター 高井 智子さん(55) ■消防職員の仕事を取材 今回のリポートでは、消防署で働いている消防職員の2人に話を聞きました。 救急隊員の方たちは緊急事態に迅速かつ冷静に対応するため、日々専門的な訓練を積んでいます。女性救急隊員の高橋さんは、男性隊員と同じ内容の訓練についていけず、体力的にも精神的にも苦労があったそうですが、感謝の言葉や自分が救助にあたった方の笑顔を見られると、仕事にやりが…
-
くらし
熱気人(あつぎびと)
■登り切った喜びを仲間と スポーツクライミング選手 角田 暁さん(18・戸田) ホールドと呼ばれる壁の石をたどり、課題をクリアした合計などを競うスポーツクライミングに打ち込んでいます。登り切った達成感がうれしいのはもちろん、仲間と一緒に考え、競い合い、励まし合い、多くのつながりができるのが楽しいです。 小学5年生の頃、たまたま参加した体験イベントでボルダリングと出合いました。体験してすぐに楽しいと…
-
くらし
無料相談
※相談できる内容や時間は、事前に問い合わせてください。 ※「要予約」以外は当日直接会場へ。先着順。 ■あつぎ健康相談ダイヤル24 フリーダイヤル【電話】0120-31-4156(さわやか1番よいこころ) 24時間年中無休 ◎発信者番号は通知設定でおかけください 医療機関を受診する前に電話で相談を 相談(健康・医療・介護・育児)・医療機関情報
-
その他
その他のお知らせ(広報あつぎ 第1441号(2025年2月15日発行))
■市役所への郵便物は「〒243-8511○○課」で届きます。 ■LINE公式アカウント 子育てやイベント情報などを発信 ■災害情報のメールマガジン 防災行政無線の内容も配信 ■編集・発行 厚木市広報シティプロモーション課 〒243-8511 神奈川県厚木市中町3-17-17 【電話】046-223-1511(代)【FAX】046-223-9951
- 2/2
- 1
- 2