広報えびな 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
講座
募集(2)
■第4回海老名市民講座まなBINA(びーな)「平安時代の日常生活と陰陽道」(全3回) 物忌(ものいみ)・方違(かたたがえ)・四神相応(しじんそうおう)・五芒星(ごぼうせい)といった事柄を正しく理解し、平安時代の陰陽道について考えます。 日にち・内容: (1)10月28日(月)「藤原道長の日常生活と平安時代の陰陽師」 (2)11月11日(月)「安倍晴明の五芒星と平安京の四神相応」 (3)11月25日…
-
くらし
市の公式SNSアカウント
SNSで市政情報やイベント情報、魅力情報や災害情報などを発信しています。LINEでは各種申請や予約、届け出などの手続きもできます。 ・ライン「海老名市」 ・ユーチューブ[公式]海老名市 ・インスタグラムebina_official ・フェイスブック海老名市役所「えびなデイズ」 ・エックス海老名市[公式]@ebina_city_pr
-
くらし
いつでもどこでもスマホで手続き!!
住民票の写しや市・県民税課税証明書の申請、集団がん検診の予約など、さまざまな手続きがオンラインでできます。詳細は、市ホームページをご覧ください。
-
くらし
災害関連情報はこちらから!海老名市防災ホームページ
防災に関する情報に特化したページです。台風や地震などの災害発生時に、災害関連情報や避難所開設状況などをお知らせします。防災行政無線の放送内容も常時掲載しています。
-
イベント
催し
■第17回えびな・この街でくらそう ・えびな健康マイレージ対象 障がい者施設・団体などによる模擬店を中心としたイベントです。直接会場へ。詳細は、海老名市障害者支援センターあきば【電話】046・240・0775へ。 日時:10月12日(土)10時~14時30分(小雨決行・荒天中止) 場所:海老名中央公園 内容:自主製品・雑貨などの販売、作品展示、ダンス、楽器演奏など 問合せ:障がい福祉課 【電話】0…
-
くらし
海老名市イメージキャラクターえび~にゃ市公式LINEスタンプ
家族や友人との会話に活用できます。スタンプ40種類で1セットです。 費用等:120円(LINESTOREで購入の場合)/50コイン(LINE内通貨)
-
子育て
令和7年度保育所入所児童・私立幼稚園新入園児童を募集
■保育所 認可保育所・認定こども園・小規模保育施設の新規入所希望者の申し込みを受け付けます。詳細は、保育所のしおりをご覧ください。 ▼保育所のしおり 10月1日(火)から、えびなこどもセンターと市内保育所で配布のほか、市ホームページからダウンロードできます。 ▼申し込み方法 ▽市内の保育所を希望 希望する保育所の見学を済ませ、申込書一式をえびなこどもセンター(〒243-0422中新田377)へ郵送…
-
その他
世帯数と人口(令和6年9月1日現在)
世帯数:63,028世帯(61,836世帯) 人口:141,334人(140,117人) 男:70,961人(70,377人) 女:70,373人(69,740人) ※( )内は前年同月(令和5年9月)の値
-
くらし
今月の納税・納付(納期限10月31日(木))
・市県民税(普通徴収)[3期] ・国民健康保険税[5期] ・下水道受益者負担金・分担金[3期] ・市営住宅使用料[10月] ・保育所保育料[10月] ・介護保険料[5期] ・後期高齢者医療保険料[4期] ・小学校給食費[6期] 納付は口座振替が便利です。
-
その他
今号の題字
むずかしかった。 柏ケ谷小学校 梶鵬帝(かじともただ)さん(10歳)
-
その他
編集雑記
私の趣味でもある弓道は、道具や場所の特殊性から体験のハードルが高い印象があります。そのため、スポレクフェスタで体験できるのは門戸が開かれるようでうれしい気持ちです。今回のイベントが皆さんにとって普段ふれあうことのできないものに出会える機会になったらいいなと思います。(た)
-
その他
その他のお知らせ(広報えびな 令和6年10月1日号)
市では、自主財源確保のため広告を掲載しています。掲載のお問い合わせは、(株)横浜メディアアド 【電話】045・450・1808へ。 発行:海老名市〒243-0492海老名市勝瀬175-1 【電話】046-231-2111(代)【FAX】046-233-9118 【URL】https://www.city.ebina.kanagawa.jp 編集:市長室シティプロモーション課 【電話】046-235…
- 2/2
- 1
- 2