広報えびな 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
その他
今号の表紙
題字と写真は市民の方の作品を掲載しています。 ご協力ありがとうございました。 ■題字 海老名の元気を表すように力強く書きました。 社家小学校 渋谷瑛良(しぶやあきら)さん(10歳) ■写真 タイトル:冬隣り 撮影場所:県立相模三川公園 撮影者:河原口在住 福井剛さん
-
その他
編集雑記
海老名市と白石市が姉妹都市となって30年が経(た)ちました。長い年月が経てば、色々と変わってしまうこともありますが、今も交流を続けていることはすばらしいことだと思います。私も同じくらい長い付き合いの友人がいますが、久しぶりに食事に誘ってみようかなと思いました。(そ)
-
くらし
地域の元気が海老名の元気 えび人EBIBITO vol.82
■今月のえび人 木村宏(きむらひろし)さん(国分北在住・70歳) 国分杉本ご近助ネット初代リード(会長)。現在は相談役。休日は登山やサイクリングなどを楽しみ、アクティブに過ごす。「自分に正直に生きる」がモットー。 ▽1人1役、みんなが主役に 昨年4月に誕生した「国分杉本ご近助ネット」で相談役を務める木村さん。「少子高齢化が進んで共働き世帯が増え、それぞれの生き方が変わりました。前任の自治会長を中心…
-
イベント
「海老名市市制施行53周年記念式典」「海老名文化スポーツ賞贈呈式」神奈フィルのコンサートも
市政発展の功労者と文化・スポーツの振興に寄与された方を表彰します。併せて神奈川フィルハーモニー管弦楽団弦楽四重奏による祝賀コンサートも行います。リチャード・ロジャース(大橋晃一編)の「サウンド・オブ・ミュージック・セレクション」など全6曲を予定。功績を収めた市民の方を一緒にお祝いしましょう。直接会場へ。 日時:11月3日(日)(祝) 表彰:10時~11時20分 コンサート:11時30分~12時 場…
-
イベント
第18回えびな安全・安心フェスティバル
交通安全や防犯、消防・防災について、楽しみながら学べます。各種体験コーナーもあります。直接会場へ。 日時:10月19日(土)10時~15時(荒天中止) 場所:海老名中央公園など その他:イベント用の駐車場はありません ■交通安全 ・ミニパト・白バイ展示 ・交通安全教室 ・こども安全免許証発行 ・自動車運転シミュレーター体験 ・踏切非常ボタン体験 ・電車運転士制服着用体験 ■防犯 ・防犯対策用品の展…
-
文化
イルミネーション「EBINA CITY LIGHTS 2024」
「みんなでつなぐにぎわいの光」がテーマの、海老名駅東西エリアをつなぐイルミネーションです。ことしは新たに海老名駅東口ロータリーにシンボルツリーを設置し、相模川をイメージしたゴールドとブルーの光で彩ります。点灯期間中にさまざまなイベントを開催予定です。詳細は、市ホームページをご覧ください。 期間:11月1日(金)~令和7年2月16日(日) 時間: ・11月・2月…17時~22時 ・12月・1月…16…
-
イベント
えびな市民まつり 花火有料観覧チケットを販売
11月17日(日)に海老名運動公園で開催する「えびな市民まつり」で、17時30分から約5000発の花火を打ち上げます。迫力満点の花火をゆったりと観覧できる3タイプの有料エリアを設けました。陸上競技場内の芝生スペースは無料で開放します。 (1)陸上競技場スタンド席 座席指定はできません。まつり開催中の休憩スペースとして利用できます。 定員:先着約1000席 費用等:1席2500円(小さいお子さんの膝…
-
くらし
You Bus実証運行 ダイヤ改正とバスのりば変更
実証運行中のYou Bus「下今泉ルート」「門沢橋ルート」のよりニーズに応えた運行を目指し、11月1日(金)からダイヤを改正します。 また、You Bus実証運行海老名駅東口のバスのりばを「1番のりば」に変更します。ロータリー内の横断はできません。階段・エレベーターをご利用ください。コミバスのりばは「2番のりば」のままで変更ありません。詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:都市計画課 【…
-
くらし
マンション管理計画認定制度の運用開始
市内分譲マンションの適正な維持管理の促進に向けて、管理組合の管理計画を市が認定する制度の運用を、10月1日から始めました。認定された場合は、マンションの市場評価や管理意識の向上などが見込まれます。共用部分のリフォーム融資の金利引き下げなどの利点もあります。詳細は、住宅まちづくり課へ問い合わせまたは市ホームページをご覧ください。 問合せ:住宅まちづくり課 【電話】046-235-9606
-
健康
健やかえびな
■たかが健診、されど健診 こっここどもクリニック 野村雅寛 毎年、春は保育園・幼稚園・小学校・中学校で、秋は保育園と幼稚園で就学前健診として、子どもたちの内科健診が行われます。 健診は、視診と聴診を中心に、必要に応じて触診もし、児童・生徒の状態把握に努めます。 栄養状態・貧血・皮膚疾患有無の観察、心臓の雑音・不整脈・呼吸状態などの聴診、甲状腺腫大・脊柱側そくわん弯の有無の触診などを短時間に行います…
-
くらし
第19回えびな健康マラソン大会交通制限にご協力を
10月27日(日)の「第19回えびな健康マラソン大会」開催に伴い交通制限を行います。海老名中央公園から県道43号藤沢・厚木までと、市役所付近の道路が車両通行止めになるほか、コースを横切る交差点は全て車両進入禁止になります。 当日は混雑が予想されるため、迂う回のご協力をお願いします。詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】046-235-4927
-
くらし
お知らせ
■コンビニ交付サービスを休止 10月20日(日)はシステムメンテナンスのため休止します。 問合せ:窓口サービス課 【電話】046-235-4869 ■国民健康保険税などの納付済額通知を発送 ことし12月までの国民健康保険税納付済額通知を今月下旬に発送します。年金天引きで国民健康保険税を納付している世帯と、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付済額通知は、来年1月下旬に発送予定です。年末調整などで事…
-
くらし
令和6年9月能登半島大雨災害義援金を受け付け
災害義援金を受け付けています。詳細は、市ホームページをご覧ください。
-
講座
募集(1)
■大谷杉久保近隣公園に係る都市計画案の縦覧 縦覧を都市計画課窓口で行います。同案に意見がある人は、意見書を提出することができます。 縦覧期間:10月21日(月)~11月5日(火)((土)(日)(祝)除く) 提出方法:所定の用紙を郵送または直接都市計画課へ。用紙は同課で配布のほか市ホームページからダウンロード可。11月5日(火)締め切り(必着) 問合せ:都市計画課 【電話】046-235-9391 …
-
講座
募集(2)
■高齢者生きがい教室「太極拳入門教室」(全5回) ・高齢者対象の教室など ・えびな健康マイレージ対象 初心者対象でバランス感覚や、筋力維持が目的です。 日時:11月6日~12月4日の毎週(水)10時~12時 場所:第一高齢者生きがい会館 対象:市内在住の65歳以上で、全5回参加できる方 定員:12人 講師:和田百合子氏(日本武連A級指導員) 費用等:無料 申込み:往復はがき(1人1枚)の往信用裏面…
-
子育て
11月つくってあそぼう
楽しく工作をします。詳細は、市ホームページをご覧ください。簡単な工作も紹介しています。直接会場へ ■クリスマスリース 時間:14時15分~16時30分 対象:小学生 持ち物・必要なもの:室内履き・作品を持ち帰る袋 問合せ:学び支援課 【電話】046-235-4926
-
イベント
催し
■10月の「相模国分寺跡あそびのひろば」 屋外でトランポリンやバランスボール遊びができます。海老名産野菜の販売あり。 日時:20日(日)10時~13時(雨天中止) 場所:史跡相模国分寺跡(国分南1-19) 対象:1歳~小学生 費用等:無料 その他:小学校2年生以下は保護者同伴。駐車場はありません 問合せ:教育総務課 【電話】046-235-4925 ■令和6年度食育ポスターコンクール作品展 市内小…
-
イベント
市民の広場ー催しなどの案内ー
■雅会「第139回・140回無料着付講習会」 七五三、二十歳の祝典などのために和装の着付けを学びませんか。直接会場へ。お気軽に参加を 日時:10月27日(日)・11月23日(土)(祝)10時~13時30分 場所:中新田コミセン 持ち物・必要なもの:着物一式・タオル・小物など 問合せ:渡辺 【電話】080-6708-0883 ■小山貢理乃会「第7回津軽三味線発表会」 年に一度の発表会です。津軽三味線…
-
講座
市民の広場ーメンバー募集ー
■女声コーラス「ルビーノ」 唱歌や昭和歌謡、ポップスからオペラまで。女声コーラスで一緒に楽しくハーモニーを奏でませんか。見学歓迎。初めての方も気軽にご連絡を。お待ちしています 日時:月3回(水)10時~12時 場所:文化会館など(予定) 費用等:月5,000円(指揮者・伴奏者謝礼など) 問合せ:加藤 【電話】090-2437-8817 ■国際ソロプチミスト海老名「夢を生きる賞」 一家の主(あるじ)…
-
イベント
文化会館11月(1)
■大ホール ▽Ameyakumoダンス発表会 日時:4日(月)(1)13時~14時40分(2)15時50分~17時30分 費用等:無料 その他:全席自由 問合せ:Ameyakumo 【電話】090・2562・2529(田中) ▽第12回さくら音楽院発表会 日時:16日(土)10時30分~19時 費用等:無料 その他:全席自由 問合せ:さくら音楽院 【電話】080・6649・0367(皆川) ▽第3…
- 1/2
- 1
- 2