広報えびな 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
その他
今号の表紙
題字と写真は市民の方の作品を掲載しています。ご協力ありがとうございました。 ■題字 「な」の四画目が一番むずかしかったです。 今泉小学校 國岡優里耶(くにおかゆりや)さん(11歳) ■写真 タイトル:それぞれの家路へ 撮影場所:めぐみ町交差点 撮影者:国分北在住 市川知寛さん
-
その他
編集雑記
高校生時代、琴部に所属していた私は顧問の先生から琴をみんなで演奏する楽しさや伝統文化に触れることの大切さを学びました。この経験はアメリカに留学した際、自分の国を改めて見つめる良いきっかけとなりました。今の学生の方にもぜひ日本の伝統文化に触れていただきチャレンジしてもらいたいです。(F)
-
文化
地域の元気が海老名の元気 えび人EBIBITO vol.83
■今月のえび人 佐藤(さとう)よし江(え)さん(国分寺台在住・82歳) 海老名市文化芸術協会初代会長。日本舞踊の師範として弟子の指導にあたっている。好奇心旺盛で、スマホでドラマを見ること、Facebookをチェックすることが日課。 ▽伝統文化を地域の子どもたちへ 佐藤さんは大学卒業後、中学校教諭を25年、その後学習塾を開業して25年と、教育の道を歩み続けてきました。パワフルで人のために自己犠牲を厭…
-
くらし
海老名市市制施行53周年記念式典 市政発展の功労者を表彰
11月3日に行った「海老名市市制施行53周年記念式典」で、これまでに市政の発展に尽くされた方を表彰しました。功労表彰2人、一般表彰19人8団体、感謝状21人5団体です。表彰者は次のとおりです(敬称略・順不同)。 一覧については本紙をご参照ください ■一般表彰 ▽多額寄付 ・株式会社リコーリコーテクノロジーセンター ・株式会社MOTTERU ・一般社団法人全国道路標識・標示業神奈川県協会 ・明治安田…
-
スポーツ
令和6年度海老名文化スポーツ賞
11月3日、文化やスポーツの分野で優れた成績を収めた方を表彰しました。「大賞」は国際規模で入賞または全国規模で最高賞の方、「輝き賞」は全国規模で入賞または県で最高賞の方などです。受賞者は次のとおりです(敬称略)。 一覧については本紙をご参照ください ■文化大賞 ・社会福祉法人夢の成る木ひなた保育園(絵画) ■文化輝き賞 ・県立中央農業高等学校養鶏部(取組発表) ・県立中央農業高等学校酪農部(取組発…
-
くらし
12月4日~10日は人権週間
一人一人が人権尊重の重要性を認識し、行動につなげるための啓発活動を行います。 ■人権を考えるパネル展 中学生人権作文・ポスターコンテストの優良作品を展示します。 期間:11月26日(火)~12月6日(金)(閉庁日除く。最終日は12時まで) 場所:市役所エントランスホール ■街頭キャンペーン 人権啓発グッズの配布などを行います。 日時:12月6日(金)16時~17時 場所:海老名駅東口自由通路 ■ひ…
-
子育て
相模国分寺跡あそびのひろば
屋外でトランポリンやバランスボール遊びができます。海老名産野菜や軽食の販売もあります。 日時:11月30日(土)10時~13時(雨天中止) 場所:史跡相模国分寺跡(国分南1-19) 対象:1歳児~小学生 費用等:無料 その他:小学校2年生以下は保護者同伴。駐車場はありません 問合せ:教育総務課 【電話】046-235-4925
-
くらし
令和7年度市民活動推進補助金 公益的な活動をする市民活動団体に交付
自主的で公益性のある活動を行う市民活動団体に最大30万円の補助金を交付します。詳細は、手引きまたは市ホームページ、個別相談で確認してください。 ■手引き・申請書類配布 11月15日(金)から、市民活動推進課・えびな市民活動センタービナレッジ・コミセンなどの公共施設で配布するほか、市ホームページからダウンロード可。 ■個別相談 申請書類の書き方などの相談に応じます。予約制です。初めて申請する団体は1…
-
くらし
お知らせ
■コンビニ交付サービスを休止 12月3日・10日(火)はシステムメンテナンスのため休止します。 問合せ:窓口サービス課 【電話】046-235-4869
-
講座
募集
■パブリックコメント「海老名市犯罪被害者等支援条例(案)」 意見を募集します。同案は、市民相談課・市役所情報公開コーナー・市ホームページで閲覧できます。 閲覧期間:11月20日(水)~12月20日(金) 提出方法:LINE「海老名市」または市ホームページで。任意の書式に意見・住所・氏名・電話番号を記入し、郵送・ファクス・メールまたは直接市民相談課へも可。匿名や電話での応募はできません。12月20日…
-
イベント
催し
■子どもたちによる“平和なまち”絵画展2024 「私にとっての平和」をテーマに、子どもたちが描いた絵画作品と平和へのメッセージを展示します。 期間:11月26日(火)~12月6日(金)(閉庁日除く。最終日は12時まで) 場所:市役所エントランスホール 問合せ:市民相談課 【電話】046-235-4568 ■北朝鮮人権侵害・拉致問題啓発パネル展 北朝鮮による人権侵害問題を解決し、拉致被害者と特定失踪…
-
くらし
海老名市議会12月定例会のお知らせ
12月2日(月)と18日(水)は9時30分に、その他は9時に開議予定です。 ※予定は変更になる場合があります。詳細は市議会ホームページに掲載しています。インターネット中継も併せてご覧ください。 問合せ:議会事務局 【電話】046-235-4931
-
イベント
市民の広場ー催しなどの案内ー
■海老名市空手道連盟「無料空手体験教室」 一緒に体を動かしましょう。事前申し込み不要。直接会場へ。 日時:11月24日(日)・12月1日(日)・令和7年2月2日(日)・3月2日(日)9時30分~11時30分 場所:海老名運動公園総合体育館3階剣道場 対象:5歳以上 問合せ:牛来(ごらい) 【電話】090-4001-7672 ■海老名市ちふれん「くらしのセミナー『布製かわいいコースター作り』」 布2…
-
くらし
電話のかけ間違いにご注意を
電話の際は、電話番号を確認の上、かけ間違いのないようにお願いします。
-
講座
市民の広場ーメンバー募集(1)ー
■女声合唱団「杉」混声「伸声会」 ピアノの生演奏で懐メロ・童謡・歌謡曲を合唱して楽しみましょう。見学・体験・初心者大歓迎 日時: (1)「杉」毎月第1・2・4(火)10時~12時 (2)「伸声会」毎月第1・3(木)13時30分~15時30分 場所:杉久保第2自治会館(予定) 費用等:1回1,000円(講師謝礼) 問合せ:八木橋 【電話】090-3472-5541 ■エアロビクス「Breeze」 楽…
-
講座
市民の広場ーメンバー募集(2)ー
■「海老名長崎県人会」 新世界三大夜景、世界遺産の島、異国情緒豊かな長崎県が好きな人の親睦会です。新年会、暑気払い、史跡文化財散策、小旅行など、年5回程の行事があります 費用等:年1,000円(通信費など) 問合せ:西村 【電話】090-4413-1777 ■「海老名空手クラブ」 大きな声であいさつができる人や、優しく強い心をもつ人になりたい人へ。空手を通して一緒に心と体を鍛えましょう。無料体験あ…
-
子育て
12月つくってあそぼう
楽しく工作をします。詳細は、市ホームページをご覧ください。簡単な工作も紹介しています。直接会場へ ■クリスマスリース 時間:14時15分~16時30分 対象:小学生 持ち物・必要なもの:室内履き・作品を持ち帰る袋 問合せ:学び支援課 【電話】046-235-4926
-
文化
EBI-LOG(エビ・ログ)こんなことがありました
■10.13小学生が「茶道」と「日本舞踊」を体験 えびな市民文化芸術祭の体験イベント「伝統文化子ども教室」の一幕。子どもたちは初めての抹茶の味に驚きの表情を見せつつも、作法を一生懸命学んでいました。日本舞踊では、足や手の動きをまねて、熱心に踊りを覚える様子が見られました。 ■10.14〝スポーツの秋〟を満喫! 海老名運動公園で開催した「EBINAスポレクフェスタ2024」に多くの人たちが参加し、思…
-
イベント
文化会館12月(1)
■大ホール ▽海老名市民吹奏楽団第35回定期演奏会 日時:1日(日)13時30分~15時30分 費用等:無料 その他:全席自由 問合せ:海老名市民吹奏楽団 【電話】090・1459・6302(馬場) ▽国際フェスタ 日時:5日(木)13時~16時 費用等:無料 問合せ:座間総合高校 【電話】046・253・2920(呉) ▽LuLuDi RG 5th Xmas 2024 日時:7日(土)(1)13…
-
イベント
文化会館12月(2)
■120サロン ▽0歳からの・はじめてのオーケストラ 日時:1日(日)(1)9時45分~10時20分(2)11時~11時35分 費用等:小学生以上2,000円/0歳~未就学児1,000円 問合せ:日本サロンコンサート協会・横浜 【電話】03・6379・9770(川村) ▽「平和への5行歌」~長崎被爆体験者・語り部豊敦子さんの物語~ 日時:1日(日)14時~16時 費用等:一般300円/高校生以下無…
- 1/2
- 1
- 2