広報えびな 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
エックス海老名市[公式]@ebina_city_pr 市政情報、イベント情報、災害情報などを発信しています。
-
文化
海老名むかしばなしを販売中 市役所地下売店で、「海老名むかしばなし」第二集~九集を各300円で販売しています。昭和53年~平成14年の広報えびなに掲載した伝説・実話など約450話を9冊に再編集したものです。 営業時間:9時~14時((土)(日)(祝)除く)
-
くらし
広報えびな点字版・音声版 視覚障がいがある方に送ります。 問合せ:障がい福祉課 【電話】046-235-4813
-
くらし
催し ■ひきこもり当事者のための居場所 何かをしても、しなくてもよい場所です。あなたの居場所を見つけてください。時間内の入退出は自由。直接会場へ。詳細は、市ホームページをご覧ください。 日時:7月11日(金)13時~16時 場所:総合福祉会館 費用等:無料 その他:駐車場の利用は有料です 問合せ:生活支援課 【電話】046-235-9015 ■今泉小学校保護者説明会 児童急増に対応するための説明会です。...
-
くらし
海老名市イメージキャラクター えび~にゃ市公式LINEスタンプどきどきサマー編 熱中症予防や暑中お見舞いなど、夏のイベントをイメージしたイラストがメインです。スタンプ40種類で1セットです。 費用等:120円(LINESTOREで購入の場合)/50コイン(LINE内通貨)
-
イベント
地球のステージ 市内の心療内科医が、世界の紛争・災害地域で出会った人々の姿を歌と映像で伝えます。 日時:8月11日(月)(祝)13時30分~15時 場所:文化会館 定員:先着300人 費用等:無料 申込み:7月3日(木)から、市ホームページで。電話または直接市民相談課へも可 その他:手話通訳・要約筆記あり。2歳~未就学児の託児の申し込みは7月25日(金)締め切り。駐車場の利用は有料です ■講師 桑山紀彦氏 海老名...
-
その他
世帯数と人口(令和7年6月1日現在) 世帯数:63,776世帯(62,881世帯) 人口:141,481人(141,223人) 男:70,943人(70,933人) 女:70,538人(70,290人) ※( )内は前年同月(令和6年6月)の値
-
くらし
今月の納税・納付(納期限7月31日(木)) ・固定資産・都市計画税[2期] ・国民健康保険税[2期] ・市営住宅使用料[7月] ・保育所保育料[7月] ・介護保険料[2期] ・後期高齢者医療保険料[1期] ・小・中学校給食費[3期] 納付は口座振替が便利です。
-
その他
今号の題字 サイクリングロードからの景色が好きです。 大谷小学校 古寺航士(ふるでらこうし)さん(11歳)
-
その他
編集雑記 今号の題字今号の特集を書いていたら、子どもの頃にまが玉を作ったことを思い出しました。毎日バタバタしていたけれど、親や地域のおかげで、いろいろな体験ができていたんだなと、今になって感じます。そんな体験イベントが今も海老名に残っていることがうれしくなりました。えびなっ子たちが、心に残る夏を過ごせますように!(芹)
-
その他
その他のお知らせ(広報えびな 令和7年7月1日号) 市では、自主財源確保のため広告を掲載しています。掲載のお問い合わせは、(株)横浜メディアアド【電話】045・450・1808へ 発行:海老名市 〒243-0492海老名市勝瀬175-1 【電話】046-231-2111(代)【FAX】046-233-9118 【URL】https://www.city.ebina.kanagawa.jp 編集:市長室シティプロモーション課 【電話】046-235-...
- 2/2
- 1
- 2