広報ざま 2024年4月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙
■自分のまちは自分で守る 情熱あふれる消防団員を募集中 特集:本紙8面 市消防団は、大規模災害時の対応や身近な災害への取り組みなど、地域の安全・安心を確保する上で不可欠な存在です。 地元地域を守るという熱い情熱がある皆さん、ぜひ消防団員として活動しましょう。 担当:警防課 【電話】046-256-2412【FAX】046-256-2215 ■希望者へ「広報ざま」の戸別配布を実施中 ※新聞を購読され…
-
健康
憩いの家でフレイル予防(相武台)
加齢により心身の活力が低下し、健康な状態と要介護状態の中間をフレイルといいます。健幸応援サポーターが身近な地域でのフレイル予防を行います。 日時:4月19日(金)10:00~11:30(9:30受付開始) 場所:相武台老人憩いの家(相武台4-5-24) 内容:フレイル予防に関する講義・体操・意見交換 ※動きやすい服装でお越しください。 対象:65歳以上の市内在住者で、自力で会場に来られる方 定員:…
-
健康
健康相談
日時:4月15日(月) (1)相談…9:20~9:30、9:50~10:00、10:20~10:30、10:50~11:00 (2)測定…9:35~9:40、10:05~10:10、10:35~10:40 場所:市民健康センター 内容: (1)健康・栄養・禁煙相談(1カ月以内に禁煙を始めたい方) (2)体組成、血圧、骨健康度、血管年齢の測定 定員:各回(1)2人(2)3人 申込:電話で担当へ 担当…
-
健康
高齢者の肺炎球菌ワクチン接種
対象:市に住民登録がある65歳の方(65歳の誕生日前日~66歳の誕生日前日)、60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器機能で身体障害者手帳1級に該当する方 費用: (1)健康保険加入者…自己負担金2,000円 (2)生活保護受給者、中国残留邦人などの自立の支援に関する法律による支援給付を受けている方…無料 ※(2)に該当する方は、接種時に生活保護受給証または支給決定の本人確認証を医療機関に提出してください…
-
健康
人間ドック受検者への一部助成
生活習慣病リスクの早期発見と重症化予防を目的として、受検結果の提供に同意できる方へ1万円を上限に人間ドック受検費用の一部を助成します。助成の対象となる市指定医療機関は、市ホームページをご覧になるか担当へお問い合わせください。 対象:次の全てを満たす方 ・4月1日から受検日まで継続して国民健康保険に加入している40~74歳の方(年度内に40歳になる方を含む) ・世帯全員が国民健康保険税および市税を滞…
-
くらし
在宅障がい者への各種助成
在宅の身体・知的・精神障がい者の日常生活を手助けするために、次の助成制度の申請を受け付けます。なお、バス回数券支給事業はバス事業者による回数券の販売が終了したことに伴い、廃止となりました。 ■福祉タクシー(自動車燃料給油)利用券 対象:市に住民登録があり、次のいずれかに該当する在宅の方 ・身体障がい者(視覚障がい者、肢体不自由で上肢2級のみを除く身体障害者手帳1・2級または内部障害の身体障害者手帳…
-
子育て
プレJunior Sign Language
日時:4月19日(金)、5月10日(金)・31日(金)17:30~18:30(全3回) 場所:北地区文化センター 内容:自己紹介などの手話を学ぶ 対象:小学5年生~18歳で、全ての日程に参加できる市内在住者 定員:20人(申込順) 申込:4月12日(金)17:00までに申込フォーム(本紙右記2次元コードからアクセス可)から申し込み 担当:障がい福祉課 【電話】046-252-7978【FAX】04…
-
くらし
心身障害者手当
対象:4月1日時点で市内に1年以上在住し、施設に入所していない65歳未満(昭和34年4月2日以降生まれ)の方で、次の要件を全て満たす方 ・身体障害者手帳1・2級、療育手帳A1・A2、精神保健福祉手帳1級のいずれかを取得しているまたは知能指数35以下 ・令和6年度(令和5年分)市民税非課税世帯(世帯全員の申告が必要)で生活保護を受けていない ・神奈川県在宅重度障害者等手当、障害児福祉手当、特別障害者…
-
くらし
障がい者相談支援事業
市障がい者相談支援事業は、障がい種別ごとに行っていた相談支援体制を見直し、地区別による相談支援体制に変更しました。地区別の相談先は下表の通りです。 ■地区別相談先 担当:障がい福祉課 【電話】046-252-7132【FAX】046-252-7043
-
くらし
健康ガイドブックを全戸配布
今年度実施する各種がん検診や予防接種、赤ちゃんの健康診査の日程・場所などを掲載した「令和6年度健康ガイドブック」を全世帯に配布しました。健康相談や教室・講座の案内、介護・認知症予防、体力維持のための市内のスポーツ施設の紹介の他、医療機関の一覧も掲載しています。 お手元に届いていない場合は、市役所2階健康医療課、各出張所、公民館、北地区文化センターで入手できます。 訂正:7ページの「乳がん・子宮がん…
-
くらし
障害者差別解消法が変わります
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」の一部が改正され、これまで努力義務とされていた民間事業者の「合理的配慮の提供」が4月1日から義務化されました。 事業者は、障がいのある方がそうでない方と同様にサービスなどが受けられるよう、環境の整備や合理的配慮の提供について、従業員への周知をお願いします。 担当:障がい福祉課 【電話】046-252-7978【FAX】046-25…
-
子育て
こどもの健康
*救急診療の案内は本紙7面に掲載しています ■育児相談 日時: (1)4月12日(金)10:00~10:45 (2)19日(金)9:30~10:30 場所: (1)子育て支援センター「ゆめ」 (2)市民健康センター 内容:身体測定と食事・発育・育児の相談 持物:母子健康手帳、バスタオル 申込:(1)4月10日(水)(2)17日(水)までに市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は…
-
くらし
20歳になったら国民年金
国内に居住する20歳以上60歳未満の方は、国民年金に加入し、保険料を納める必要があります。20歳到達時(外国籍の方は2~3カ月後)に対象者へ日本年金機構が案内通知を送付します。 国民年金加入者は、老後を支える「老齢年金」、病気やけがで障がい状態になった場合の「障害年金」、加入者が亡くなった場合に子や配偶者を支援する「遺族年金」を受給することができます。 令和6年度国民年金保険料(第1号被保険者):…
-
くらし
個人市県民税(普通徴収)・国民健康保険税の納付方法が増えました
納付書に印字された「地方税統一QRコード」を利用して、クレジットカードやインターネットバンキング、スマートフォン決済アプリなど、さまざまな納付方法が選べるようになりました。 また、納付書裏面に記載されている金融機関に加えて、地方税統一QRコードに対応した全国の金融機関の窓口やATMでも納付できます。 詳しくは地方税お支払サイト【URL】https://www.payment.eltax.lta.g…
-
健康
心の悩みや心配を1人で抱えないで
SNSや電話などで相談できます。詳しくは本紙下記2次元コードからご確認ください。 ・NPO法人自殺対策支援センターライフリンク「生きづらびっと」 ・ストレスチェック「こころの体温計」 電話相談:神奈川県「こころの電話相談」 【電話】0120-821-606(年中無休24時間) 担当:地域福祉課 【電話】046-252-8247【FAX】046-255-3550
-
くらし
市税などの納付は口座振替のご利用を
市税などの納付には、納め忘れや金融機関などに行く手間のない口座振替をご利用ください。 申込方法など詳しくは、下記問い合わせ先へお問い合わせください。 ■口座振替の申込方法 市役所、各出張所および市内にある下記取扱金融機関で配布する「座間市口座振替依頼書」に必要事項を記入し、預(貯)金通帳と通帳印を併せて取扱金融機関へ持参してください。 ※市外の取扱金融機関には、依頼書が備え付けてありません。事前に…
-
くらし
固定資産税の土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
固定資産税の土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧は、固定資産税の納税者が自己の所有している土地または家屋の価格と、市内の他の土地または家屋の価格とを比較できる制度です。 日時:5月31日(金)まで 場所:市役所2階固定資産税課 対象:固定資産税の納税者と同居の親族、代理人(納税者から委任を受けている方) 持物:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証など)、固定資産税納税通知…
-
くらし
「やっぱ座間が好き!」ロゴマーク使用開始
皆さんの投票により決定した、ざまの新しいシンボル「やっぱ座間が好き!」ロゴマークの使用を開始しました。 このロゴマークは、申請不要で、どなたでも使用できます。使用要領およびロゴマークデザインマニュアルを市ホームページに掲載していますので、確認の上、ぜひご使用ください。 担当:地域プロモーション課 【電話】046-252-7961【FAX】046-255-3550
-
スポーツ
わんぱく相撲座間場所の出場者募集
大凧まつりの会場で開催される「第38回わんぱく相撲座間場所」の出場者を募集しています。 日時:5月4日(土)9:00~16:00(8:30受付開始) 場所:相模川グラウンド(雨天時は栗原小学校体育館) 対象:市内または市近郊に在住・在学の小学生男子 申込: ・4月24日(水)までに座間青年会議所ホームページ【URL】http://zama-jc.or.jp/からダウンロードした申込書に必要事項を記…
-
イベント
登録団体パフォーマンス~つながろう★さぽせんオンステージ~
日時:4月27日(土)13:00開演(12:30開場) 場所:ハーモニーホール座間小ホール 内容:座間市民活動サポートセンター登録団体が合唱やギター演奏、マジックなど日頃の活動を発表 入場:自由 ※詳しくは、情報サイト「ざまっと」【URL】https://zamat.genki365.net/をご覧ください。 問合:座間市民活動サポートセンター 【電話】046-255-0201 担当:市民協働課 …
- 1/2
- 1
- 2