広報ざま 2024年5月15日号

発行号の内容
-
その他
表紙
■目標まであとイチゴ1個分 おにぎり1個分のごみ減量を続けよう 特集:本紙8面 令和3年度に、平成12年度を基準に30パーセント削減することを目標として、ごみの減量・資源化の取り組みをスタートしました。分かりやすい減量の指標として、「おにぎり1個分のごみ減量」をスローガンとして呼び掛けてきましたが、皆さんのご協力のおかげで、ごみの減量化は着実に進んでおり、目標まで残り「イチゴ1個分のごみ減量」とな…
-
健康
ますますげんき塾
日時: (1)6月18日(火)10:00~11:30(9:30受付開始) (2)27日(木)14:00~15:30(13:30受付開始) 場所: (1)北地区文化センター (2)市公民館 内容:運動を中心とした介護予防教室 講師:健康運動指導士(1)山中康巨さん(2)佐々木映子さん 対象:65歳以上の介助が不要な市内在住者で、医師からの運動制限がない方 定員:各30人程度(申込順) 持物:筆記用具…
-
講座
認知症サポーター養成講座(応用編)
日時:6月25日(火)(1)14:00~15:30(2)15:30~16:30 場所:市民健康センター1階多目的ホール 内容: (1)認知症の知識・対応の応用講座 (2)参加者同士で交流を行う座談会 講師:座間市キャラバン・メイト 対象:同講座(基礎編)を受講済の市内在住・在勤・在学者 定員:20人(申込順) 持物:筆記用具 申込:6月24日(月)までに電話、ファクスまたは直接担当へ ※(1)(2…
-
健康
大腸がん施設検診・胃がんリスク(ABC)検診・胃がん(内視鏡)施設検診
内容: (1)大腸がん施設検診 (2)胃がんリスク(ABC)検診 (3)胃がん(内視鏡)施設検診 対象: (1)40歳以上の方 (2)40~70歳で、過去に受診歴のない方 (3)50歳以上の偶数年齢の方で、今年度バリウム検査および胃がんリスク(ABC)検診を受診していない方 ※(2)(3)は対象年齢に該当しても受診できない場合があります。詳細は、5月中旬以降に対象者へ送付する「がん検診等の受診確認…
-
健康
各種検診・健診の自己負担金免除制度
座間市各種検診・健診自己負担金免除制度の対象者は、市から発行される、「座間市各種検診・健診自己負担金決定通知書」(以下「通知書」)を医療機関へ持参することで、自己負担金が免除されます(通知書は通年利用可能)。 ■注意事項 ・自己負担金の免除を希望する方は、受診前に担当課へ事前申請が必要です。 ・ご自身の市・県民税の課税状況はお答えできません。 ・検診当日、通知書の持参が必要です。 ・受診時に医療機…
-
健康
令和6年度各種がん検診、成人歯科健診、肝炎ウイルス検診のお知らせ
各種がん検診、成人歯科健診、肝炎ウイルス検診のお知らせ(がん検診などの受診確認票)の個人通知を5月中旬から下旬にかけて発送します。また、75歳以上の対象者には、後期高齢者健康診査受診券の通知に同封して発送します。 年齢や性別により受診できる検診が異なりますので、対象区分を確認して、それぞれの検診の申込方法に従って受診してください。 担当: 健康医療課【電話】046-252-7995【FAX】046…
-
子育て
こどもの健康
*救急診療の案内は本紙7面に掲載しています ■育児相談 日時: (1)6月7日(金)10:00~10:45 (2)14日(金)9:30~10:30 場所: (1)ざまりんのおうち「ゆめ」 (2)市民健康センター 内容:身体測定と食事・発育・育児の相談 持物:母子健康手帳、バスタオル 申込:(1)6月5日(水)(2)12日(水)までに市LINE公式アカウントから予約(LINEが利用できない方は電話ま…
-
くらし
ざま魅力ある学校づくり方針を策定
市教育委員会では、将来を見据えた学校の適正規模・配置および望ましい学習環境や目指すべき姿についての考え方を整理し、中・長期的な学校施設などのあり方を示す基本的な方針である「ざま魅力ある学校づくり方針~今後の学校施設の在り方及び望ましい規模・配置について~」を策定しました。 ■主な策定内容 ▽ざま魅力ある学校づくり方針の3つの柱 ・新しい時代に求められる学習環境 ・子どもたちや教職員が快適に過ごせる…
-
くらし
6月3日に特設人権相談所を開設
6月1日の人権擁護委員の日に伴い、全国一斉に「特設人権相談所」を開設します。いじめや差別などの人権侵害、家庭や隣近所のもめ事など、人権擁護委員にお気軽にご相談ください。相談内容の秘密は堅く守られます。なお、人権擁護委員は右表の皆さんです。 日時:6月3日(月)13:30~16:00 場所:市役所5階5-3会議室 参加:当日直接会場へ(電話予約可。予約優先) 人権擁護委員(敬称略):一覧については本…
-
くらし
ハーモニーホール座間大規模改修に伴う休館期間の変更および受付事務所の移転
同館の大規模改修工事に伴う休館期間を下記の通り変更します。 また、休館期間中、同館を管理運営する(公財)座間市スポーツ・文化振興財団の事務所は、スカイアリーナ座間へ移転し業務を行います。 同財団事務所の移転時期および営業時間は、詳細が決まり次第、ハーモニーホール座間ホームページなどでお知らせします。 なお、電話番号およびファクス番号に変更はありません。 休館期間:8月1月(木)~令和8年6月30日…
-
くらし
後期高齢者医療制度に関する書類の送付先
後期高齢者医療制度に関する書類は、原則、本人の住民登録地に送付しています(被保険者証は、転送不要の簡易書留で送付)。 入院などで郵便物が受け取れない場合や家族や親族が書類を管理する必要がある場合などは、送付先を変更することができます。 変更を希望する方は、担当へ届け出てください。なお、遠方の方は郵送でも受け付けています。 持物:届出人の顔写真付き身分証明書 ※内容により、追加で資料提出が必要な場合…
-
くらし
特別整理による休館
図書館は、特別整理(蔵書点検)のため、6月12日(水)~20日(木)に休館します。 また、市公民館、北地区文化センターの図書室は、6月13日(木)9:00~13:00に休館します(東地区文化センターは改修工事に伴い休館中)。 なお、休館中に図書館へ返却する図書(ビデオ・DVD・他の図書館から借りた本を除く)は図書館玄関横のブックポストへ入れてください。 詳しくは各担当へお問い合わせください。 担当…
-
しごと
市職員(令和6年10月1日採用)募集
受験案内の配布場所:市役所3階職員課・1階市民情報コーナー、イオンモール座間1階ノースコート(市ホームページからダウンロード可) 申込:受験案内をご確認ください 担当:職員課 【電話】046-252-7911【FAX】046-255-3550
-
くらし
国民健康保険税の税制改定
座間市国民健康保険税条例の改正に伴い、令和6年度からの国民健康保険税を改定しました。将来にわたり皆さんが安心して国民健康保険を利用できるよう改定するものです。ご理解とご協力をお願いします。 ■国民健康保険税率および税額を改定 国民健康保険制度は、国民健康保険に加入している方が病気やけがをした時に安心して医療を受けられるよう保険税を負担し合い、支え合う制度です。 現在、市町村ごとに定めている保険税は…
-
健康
心の悩みや心配を1人で抱えないで
SNSや電話などで相談できます。詳しくは本紙下記2次元コードからご確認ください。 ・NPO法人自殺対策支援センターライフリンク「生きづらびっと」 ・ストレスチェック「こころの体温計」 電話相談:神奈川県「こころの電話相談」(年中無休24時間) 【電話】0120-821-606 担当:地域福祉課 【電話】046-252-8247【FAX】046-255-3550
-
くらし
市営住宅入居者募集
次に該当する方を対象に市営住宅への入居者を募集します。詳しくは、6月3日(月)~17日(月)に市役所4階都市整備課などで配布する「募集のしおり」をご覧になるか、担当へお問い合わせください。 申し込み資格:次の全てに該当する方 ・現在、同居するまたは同居しようとする親族がいる ・控除額を差し引いた世帯総所得額が基準額(一般…15万8千円高齢・障がい者…21万4千円)以下である ・市内に在住または在勤…
-
くらし
連載 地域でただいま活躍中!安全・安心な地域づくり!自治会トピックス
■会員のふれあい・親睦を大切に!(ひばりが丘3丁目自治会) 当自治会は市東部に位置し大和市と隣接しています。毎年11月第4日曜日に集会所で会員レクリエーションを行い、ご夫婦での参加の他、未就学の子や小学生も大勢参加します。役員が田舎風キノコ汁を作り、彩り豊かな弁当等で盛り上がったところで、ビンゴゲーム、じゃんけん大会。日用品の景品を皆さん喜んでくれます。防犯パトロールは学童の通学路を重点に月2回行…
-
文化
「座間むかしむかし第46集」を販売中
「座間のまちかど」と「市史編さんの現場からみた地域の歴史」の2編を収録しています。 「座間のまちかど」は、市文化財調査員が昭和40年ごろの座間の様子について市民の方々に取材したもので、「市史編さんの現場からみた地域の歴史」は、あまり知られることのない生涯学習課市史編さん室の日常を紹介したものです。 購入・閲覧場所:市役所1階市民情報コーナー 価格:200円(A5判34ページ) 担当:生涯学習課 【…
-
子育て
プレJunior Sign Language(オンライン版)
日時:6月4日(火)・11日(火)・18日(火)(1)Aコース20:00~20:50(2)Bコース21:00~21:50(全3回) 参加方法:オンライン(Zoomミーティング) 内容:自己紹介などの手話を学ぶ 対象:市内在住の高校生および同年齢の方でインターネット環境のある自宅でパソコンまたはタブレットで参加できる方(スマートフォン不可) 定員:(1)(2)各7人(申込順) 申込:5月31日(金)…
-
講座
スカイアリーナ座間 令和6年度夏期(7月~8月)スポーツ教室
令和6年7~8月に開催するスポーツ教室の申し込みを次の通り受け付けます。 申込: ・市内在住の方…5月31日(金)までに往復はがきを郵送(当日消印有効。電話での申し込みは、6月12日(水)9:30受付開始) ・市外在住の方…6月1日(土)~10日(月)に往復はがきを郵送(当日消印有効。電話での申し込みは、6月19日(水)9:30受付開始) ※夏期夜間エアロビクス教室・夏期エアロビクス教室は、電話ま…
- 1/2
- 1
- 2