広報ざま 2024年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
消防団第4分団第1部車両配属式を実施
6月8日に市消防本部で、消防団第4分団第1部に対し新車両の配属式を行いました。 今回配属した車両は最新型の資器材を備え、操作も使いやすさに配慮したものとなっています。側面のシャッター中央には、団員が考案したデザインが描かれ、とび口と火消しの文字は「地元地域の安全安心を守る」という、団員同士の強い結束力を表しています。 旧車両は平成16年に配備されて約19年間、地元地域の防火・防災の要として役目を十…
-
くらし
令和5年度下半期の財政状況
市の財政がどのように運営されていて、どのような状況になっているかを市民の皆さんに広く周知するため、財政状況を公表しています。今回は、令和5年度下半期(令和5年10月1日~令和6年3月31日)の財政状況を公表します。 担当:財政課 【電話】046-252-8404【FAX】046-255-3550
-
くらし
夏の節電対策
■省エネルギーで快適に過ごす工夫 ・エアコンの温度設定は、体調を考慮し28度を目安にして節電に努めましょう ・エアコンが複数ある場合は、一つの部屋で過ごすことで、エアコンのほか、使用する照明も減らすことができ、消費電力の大幅な削減につながります。また、ショッピングセンターや図書館などで過ごすようにすることも大きな節電効果となります ・使用しない部屋の照明やエアコンは小まめに消し、長時間使用しないテ…
-
くらし
「はたらっく・ざま」「みんなの居場所ここから」の移転
「はたらっく・ざま」「みんなの居場所ここから」は、7月1日から下記住所に移転しました。 「はたらっく・ざま」では働くことにお悩みの方の相談、「みんなの居場所ここから」では、引きこもり状態にある方の居場所を提供しています。ご興味・ご相談のある方はお気軽にお問い合わせください。 移転先:相武台2-43-10ヴェラハイツ相武台内1階ヴェラモール105 問合: はたらっく・ざま【電話】046-204-76…
-
くらし
人権擁護委員の委嘱
基本的人権を守るとともに、その普及と意識の高揚を図る人権擁護委員として、このたび比留川篤さんが法務大臣から委嘱を受けました。 ■人権相談 人権に関する相談事を人権擁護委員が受け付け、問題の解決に向けたサポートを行っています。 日時:毎月第2火曜日13:30~16:00(電話・対面相談。事前予約制) 担当:人権・男女共同参画課 【電話】046-252-8087【FAX】046-252-0220
-
くらし
ざまインフォメーションー案内(1)ー
■コンビニ交付サービス休止 システムメンテナンスに伴い、次の通り、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機を利用した証明書の交付サービスを休止します。 利用停止日時:7月17日(水)終日 担当:戸籍住民課 【電話】046-252-8083【FAX】046-255-3550 ■絶対ダメ!子どもの車内放置 子ども(乳幼児)は体温調節機能が未熟なこともあり、自動車内など気温の上がりやすい場所では、短時間…
-
くらし
ざまインフォメーションー案内(2)ー
■スカイグリーンパーク パークゴルフ場のナイター試験営業 同パークゴルフ場で夏場は猛暑対策としてナイター営業を実施します。 営業時間: ・7月~8月…9:00~20:00(最終受付19:00) ・9月~10月…9:00~18:00(最終受付17:00) ・11月~2月…9:00~16:00(最終受付15:00) ・3月~6月…9:00~18:00(最終受付17:00) 休場日:月曜日(祝日の場合は…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(1)ー
■学びのフリースペース「はじめての健康麻雀」 日時:8月7日(水)・14日(水)・21日(水)・28日(水)13:30~15:30(全4回) 場所:座間市民活動サポートセンター 内容:健康麻雀の基礎を学ぶ 対象:麻雀初心者で全4回参加できる方(本講座を初めて受講する方) 定員:12人(多数抽選) 持物:筆記用具 申込:7月17日(水)~29日(月)に電話、電子メールまたは直接問い合わせ先へ ※申し…
-
講座
ざまインフォメーションー催し(2)ー
■図書館 ▽夏休み自由研究応援講座2024 日時:8月3日(土)10:00~15:00・24日(土)10:00~12:00(全2回、24日はリモート講座) 内容:調べ学習を通して図書館の使い方を学び、研究する楽しさを見つける 対象:全日参加できる市内在住・在学の小学校4年生~高校生 定員:15人(申込順) 申込:7月15日(月)9:00以降に電話、ファクスまたは直接同館へ ▽なつやすみ森のおはなし…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(3)ー
■ハーモニーホール座間 ▽名作映画劇場2024(アニメ) 日時:7月25日(木)(1)11:00から(2)13:30から、26日(金)(3)11:00から(4)13:30から 場所:ハーモニーホール座間小ホール 映画タイトル: (1)長靴をはいた猫 (2)銀河鉄道の夜 (3)太陽の王子ホルスの大冒険 (4)西遊記 定員:各300人(先着順、3歳未満入場不可、未就学児は要保護者同伴) 費用:1作品に…
-
しごと
ざまインフォメーションー募集ー
■産業振興課(パートタイム会計年度任用職員)技術補佐員 募集人数:1人 応募資格:パソコン操作(エクセル・ワードなど)ができる普通自動車運転免許所持者で、土木に関する知識または能力を有する方 業務内容:農業用排水路・市民農園の維持管理事務・作業、窓口業務など 勤務期間:採用日~令和7年3月31日 勤務日時:月曜~金曜日のうち週3日 勤務場所:市役所4階産業振興課他 給与:時給1,239円 選考方法…
-
くらし
座間市24時間健康電話相談
【電話】0120-867-860【FAX】03-6626-2189 WEB相談も可能です。ファクス相談(聴覚障がい者専用)は、専用の相談シート(市ホームページからダウンロード可)が必要です。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
くらし
救急診療 休日(日曜日、祝・休日)夜間、深夜
・聴覚障がいのある方は、専用ファクス【FAX】119へ。 ・救急診療は、急病で困ったときにご利用ください。 ・基本的に救急診療は応急処置を行いますので、後日かかりつけの病院などで必ず診察を受けてください。 ・電話をかける場合は、お間違えのないようご注意ください。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
文化
特集 あなたが「表裏型顔面把手」の名付け親に。愛称募集
■「表裏型顔面把手」の愛称を募集 募集期間:7月15日(月)~8月16日(金) 対象:どなたでも(応募規定に同意いただける方) 応募規定:1回の応募につき1案(複数回応募可) ※応募に当たり、市ホームページに掲載している応募規定・各種取り扱いについて、承諾いただけるものとします。詳しくは市ホームページをご覧ください(本紙右記2次元コードからアクセス可)。 応募方法: ・下図の必要事項を記入し、〒2…
-
その他
その他のお知らせ(広報ざま 2024年7月15日号)
「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■座間市データ(令和6年6月1日現在) 人口:131,818人 前月(5月)比 8人減 世帯数:62,453世帯 前月(5月)比 46世帯増 ■座間市役所 〒252-8566神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号(郵便物は、郵便番号と「座間市役所+課名」を記入することで届きます) 開庁時間:月曜~金曜日(祝・休日と年末年始を除く)8:30~17…
- 2/2
- 1
- 2