広報ざま 2024年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
9月の相談日(祝・休日を除く)(3)
(17)障がい者就労支援 日時:毎週月曜・火曜・木曜日10:00〜12:00、13:00〜15:00(予約制(電話可)) 場所:市役所1階障がい福祉課 担当:障がい福祉課 【電話】046-252-7132【FAX】046-252-7043 (18)児童(子育て) 日時:毎週月曜〜金曜日8:30〜17:15(電話可) 場所:市役所2階こども家庭課 担当:こども家庭課 【電話】046-252-8026…
-
くらし
年金生活者支援給付金制度
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。案内や事務手続きは日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ※現在給付金を受け取られている方のお手続きは不要です。 ■対象 次の要件を全て満たしている方(年金生活者支援給付金の種類ごとに異なります) ▽老齢基礎年金を受…
-
子育て
子育て支援特別給付金
所得超過により児童手当・特例給付が支給対象外となった子育て世帯に対して、子育て支援特別給付金を支給しています(過去に申請をして認定された方は再申請不要)。 なお、児童手当法の改正により所得制限が撤廃されることから、同給付金は10月支給(9月分まで)をもって終了します。 対象:中学生以下(15歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の子どもと同居し、かつその子どもを養育する児童手当・特例給付が支給対…
-
イベント
湧水ツアー~鈴鹿・長宿地区周辺の湧水散策~
日時:10月6日(日)9:00~12:00(8:50集合) ※荒天中止(小雨決行)。 場所:市公民館(集合) 内容:鈴鹿・長宿地区周辺の湧水を巡り、地下水の環境について関心を深める(約3キロメートル、坂道あり) 対象:市内在住・在勤・在学者(小学4年生以下は保護者同伴) 定員:20人(申込順) 申込:9月20日(金)17:00までに電話、ファクスまたは直接担当へ 担当:生活安全課 【電話】046-…
-
講座
市民大学(後期講座)
座間市教育委員会と相模原市教育委員会では、大学と専門学校の協力を得て、さがまちコンソーシアムに委託し、市民大学を開講します。講義は対面、オンライン(Zoom)またはオンデマンドで行います。 受講希望者は、市役所5階生涯学習課などで配布する「市民大学講義案内」または市ホームページで会場、費用、定員などを必ずご確認ください。 対象:原則として、15歳以上(中学生を除く)の座間市および相模原市在住・在勤…
-
スポーツ
ホームタウン情報 9月のホームゲーム
■SC相模原 VS テゲバジャーロ…宮崎9月7日(土)18:00から VS FC今治…9月21日(土)18:00から J3:7位 8月20日現在 ■ノジマステラ VS 大宮アルディージャVENTUS…9月22日(日)14:00から 場所:相模原ギオンスタジアム(相模原市南区下溝4169) 担当:スポーツ課 【電話】046-252-8162【FAX】046-255-3550
-
くらし
ざまインフォメーションー案内ー
■都市計画変更素案の閲覧・公聴会 神奈川県では、「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」などに関する都市計画変更の素案を取りまとめましたので、素案の閲覧および公述の申し出を受け付けます。 ▽閲覧 期間:9月6日(金)~27日(金)8:30~17:00 場所:市役所4階都市計画課、神奈川県都市計画課(横浜市中区日本大通1) 【電話】045-210-6175 ▽公述の申し出 期間:9月6日(金)~2…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(1)ー
■座間魅力発見写真セミナー 日時:9月28日(土)9:30~14:00(荒天中止) 場所:座間市観光協会集合(座間駅東口) 内容:座間の坂道をテーマに市内撮影と講師の講評 ※市観光協会ホームページ・インスタグラムなどに公開。 定員:15人(申込順) 費用:1,000円(昼食、ざまみず、保険代) 持物:カメラ(スマートフォン、一眼レフ・コンパクトデジタル・フィルムカメラなど) ※歩きやすい靴・服装で…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(2)ー
■座間市民芸術祭健康麻雀大会 日時:10月6日(日)10:00~16:30(9:45受付開始、10:20対局開始) 場所:市民健康センター 対象:市内在住・在勤・在学者で中級以上の方のうち、大会終了時間まで参加可能な方 定員:30人(申込順) 申込:9月20日(金)までに電話または直接担当へ 担当:生涯学習課 【電話】046-252-8476【FAX】046-252-4311 ■座間市民芸術祭書道…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(3)ー
■図書館 ▽としょかん ぬいぐるみときくおはなし会2024 日時:9月21日(土)10:30~11:00 内容:お気に入りのぬいぐるみと一緒にお話を聞こう 対象:市内在住・在学の幼児~小学生(幼児・小学校低学年は保護者同伴) 定員:15人(申込順) 申込:9月20日(金)までに電話、ファクスまたは直接同館へ ※同館内で配布しているチラシの裏面「お手紙」に、子どもの名前・年齢、ぬいぐるみの名前を記入…
-
しごと
ざまインフォメーションー募集ー
■地域プロモーション課(パートタイム会計年度任用職員)事務補助員 募集人数:1人 応募資格:パソコンを使った基本的な文書作成(メール含む)ができる方 業務内容:シティプロモーションに関わる業務全般(電話応対、窓口業務、データ入力、物品管理、申請事務処理など) 勤務期間:10月1日~令和7年3月末日 勤務日時:月曜~金曜日の週5日8:30~17:15のうち5.75時間(休日勤務あり。勤務日時について…
-
くらし
みんなの広場
このコーナーに掲載を希望する場合は、掲載希望号の1カ月と1日前までに、市役所3階秘書広報課で配布する掲載依頼用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を明記し、秘書広報課に提出してください。 なお、必ず掲載できるものではありません。 ■10月1日~7日は公証週間 公証制度とは、契約や遺言の際に、法務大臣が任命した公証人が公正証書を作成して、後日のトラブル防止や取り引きの安全、遺言の完全な実…
-
くらし
座間市24時間健康電話相談
【電話】0120-867-860【FAX】03-6626-2189 WEB相談も可能です。ファクス相談(聴覚障がい者専用)は、専用の相談シート(市ホームページからダウンロード可)が必要です。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
くらし
救急診療 休日(日曜日、祝・休日)夜間、深夜
・聴覚障がいのある方は、専用ファクス【FAX】119へ。 ・救急診療は、急病で困ったときにご利用ください。 ・基本的に救急診療は応急処置を行いますので、後日かかりつけの病院などで必ず診察を受けてください。 ・電話をかける場合は、お間違えのないようご注意ください。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
くらし
特集 救急車を正しく利用しましょう~9月9日は救急の日~
■一人でも多くの命を救えるように。救急車の適正利用を 救急隊員に最近の救急業務・医療について、お話を聞きました。 Q.最近の救急車の出動件数について、教えてください。 A. 全国的に救急車の出動は増加しており、市でも年々増加しています。 令和5年の救急出動件数は7,609件、搬送人員は6,614人となっており、平成30年と比べ、大きく増加しています。 Q.救急車を要請する方の傷病状況はどのようにな…
-
その他
その他のお知らせ(広報ざま 2024年9月1日号)
■座間市データ(令和6年8月1日現在) 人口:131,818人 前月(7月)比13人減 世帯数:62,546世帯 前月(7月)比48世帯増 ■座間市役所 〒252-8566神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号(郵便物は、郵便番号と「座間市役所+課名」を記入することで届きます) 開庁時間:月曜~金曜日(祝・休日と年末年始を除く)8:30~17:15(第2・第4土曜日の午前中は一部業務を実施) 市民文化…
- 2/2
- 1
- 2