広報ざま 2024年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
シェイクアウト訓練の参加登録を
市とNPO法人ざま災害ボランティアネットワークでは、「生き残らなければ、何も始まらない」という考えの基、自分や大切な人の命を守るための行動を身に付けるため、その時いる場所で身を守る行動をとる「座間市いっせい防災行動訓練(シェイクアウト訓練)」を行います。 日時:令和7年1月23日(木)11:00(代替実施日…令和7年1月6日(月)~31日(金)) 場所:市内全域(訓練時にいるところ) 訓練想定:都…
-
イベント
座間市初期消火競技大会
10月10日に、消火技術の向上と迅速性を競う座間市初期消火競技大会を開催し、市内から11事業所13チームが参加しました。結果は次の通りです。 ■屋内消火栓の部 最優秀賞:座間市役所 優秀賞:森永乳業株式会社研究情報センター ■消火器の部 最優秀賞:日産自動車株式会社座間事業所 優秀賞:王子アドバ株式会社 担当:予防課 【電話】046-256-2187【FAX】046-256-3225
-
くらし
燃やすごみの量 10月の実績
家庭から排出された燃やすごみの量です。1人につき1日おにぎり1個分の減量を目指しましょう。 年間963トンの削減目標まで、あと874.66トンです。 担当:ゼロカーボン推進課 【電話】046-252-7985【FAX】046-255-3550
-
くらし
ざまインフォメーションー案内(1)ー
■公共施設利活用のアンケートにご協力を 公共施設などの今後の活用方法に皆さんのご意見を活かしていくため、アンケートを実施します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 期間:11月16日(土)~12月16日(月) 回答方法:市LINE公式アカウント(本紙右記2次元コードからアクセス可)から回答 担当:資産経営課 【電話】046-252-7027【FAX】046-255-3550 ■子ども・子育て…
-
くらし
ざまインフォメーションー案内(2)ー
■年度内の汚水ます・取付管の公費設置は12月13日までに申請を 令和7年3月末までに汚水ます・取付管の設置を希望する方は、12月13日(金)までに担当へ申請してください(市道に限る。要件あり)。 期日後の申請や国・県道箇所、特殊工法を必要とする箇所は、令和7年5月以降に順次設置することになります。 担当:下水道施設課 【電話】046-252-8629【FAX】046-252-8320 ■ハーモニー…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(1)ー
■北地区・東地区文化センター合同講座~太古からの贈り物~冬の多摩川で化石を発掘しよう! 日時:12月15日(日)10:00~14:00(予定) 集合場所:多摩モノレール柴崎体育館駅前(10:00集合) 内容:約150万年前の泥岩の地層から化石採集、河原の石のお絵かき、小さな化石の顕微鏡観察など ※詳しくは、市ホームページ(本紙右記2次元コードからアクセス可)をご覧になるか、いずれかの担当へお問い合…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(2)ー
■東地区文化センター ▽ひがし子どもクリスマス会 日時:12月14日(土)10:30~11:45 内容:キャンドル点灯式、ハンドベル、人形劇、大型紙芝居他 対象:乳幼児~小学生(小学校低学年以下は保護者同伴) 参加:当日直接同センターへ ▽あすなろ大学特別公開講座2 日時:12月6日(金)13:30~15:30 内容:人類の進化から見えてくるもの2「あなたのDNAは2%がネアンデルタール人」 講師…
-
しごと
ざまインフォメーションー募集ー
■こども育成課(パートタイム会計年度任用職員)放課後児童支援員 募集人数:若干名 応募資格:放課後児童支援員、教員免許、保育士、幼稚園教諭の資格を有する方または実務経験のある方 業務内容:小学生の保育業務(学童保育) 勤務期間:採用日~令和7年3月31日 勤務日時: (1)月曜~土曜日(祝・休日、年末年始を除く)の間で週5日 (2)月曜~土曜日(祝・休日、年末年始を除く)の放課後児童支援員不在日1…
-
くらし
善意のともしび(敬称略)
■座間市ふるさとづくり基金へ ・51万円(みらいを担う世代のすこやかな育成)、51万円(あんぜん・安心な地域づくり)…明治安田生命保険相互会社町田支社
-
イベント
みんなの広場
このコーナーに掲載を希望する場合は、掲載希望号の1カ月と1日前までに、市役所3階秘書広報課で配布する掲載依頼用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を明記し、秘書広報課に提出してください。 なお、必ず掲載できるものではありません。 ■各種相談 ▽精神保健・認知症相談 日時:(1)12月23日(月)13:30~16:30(2)随時(月に2回程度)13:30~16:30 場所:(1)市役所(…
-
講座
サークル会員募集
■コスモス卓球クラブ 日時:毎週火曜日13:00~16:00 場所:新田宿コミュニティセンター 内容:卓球の練習とコミュニケーション(初心者歓迎) 費用:入会金500円、月額200円 問合:【電話】090-8560-5053(志村)
-
くらし
お詫びと訂正
本紙11月1日号、7面「東地区文化センターパソコン相談会」の開催日に誤りがありました。正しくは12月8日(日)、令和7年1月12日(日)、2月9日(日)、3月9日(日)でした。お詫びして訂正します。
-
くらし
座間市24時間健康電話相談
【電話】0120-867-860【FAX】03-6626-2189 WEB相談も可能です。ファクス相談(聴覚障がい者専用)は、専用の相談シート(市ホームページからダウンロード可)が必要です。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
くらし
救急診療 休日(日曜日、祝・休日)夜間、深夜
・聴覚障がいのある方は、専用ファクス【FAX】119へ。 ・救急診療は、急病で困ったときにご利用ください。 ・基本的に救急診療は応急処置を行いますので、後日かかりつけの病院などで必ず診察を受けてください。 ・電話をかける場合は、お間違えのないようご注意ください。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
くらし
特集 座間市水道事業70周年 座間の水をより身近に
■ざまみずくん誕生 座間市上下水道局では、市内の地下水をアルミボトル缶に詰め込んだ「ざまみず」を販売しています。座間市水道事業が70周年を迎え、「ざまみず」をより広めるため「ざまみずくん」が誕生しました。 「ざまみず」は、座間市の特産品にも選ばれています。ぜひご賞味ください。 はじめまして「ざまみずくん」だよ。 座間の豊富な地下水から生まれたざまみずの妖精(?)なんだ! これから座間市で「ざまみず…
-
その他
その他のお知らせ(広報ざま 2024年11月15日号)
■座間市データ(令和6年10月1日現在) 人口:131,838人 前月(9月)比57人増 世帯数:62,696世帯 前月(9月)比140世帯増 ■座間市役所 〒252-8566神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号(郵便物は、郵便番号と「座間市役所+課名」を記入することで届きます) 開庁時間:月曜~金曜日(祝・休日と年末年始を除く)8:30~17:15(第2・第4土曜日の午前中は一部業務を実施) 市民…
- 2/2
- 1
- 2