広報ざま 2025年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
2月に納めていただくのは
(1)国民健康保険税(第9期) (2)後期高齢者医療保険料(第8期) (3)介護保険料(第9期) ※市指定の金融機関など、市役所、各出張所、ペイジー、コンビニエンスストア、LINE Pay、PayPay、地方統一QRコード(eL-QR)で納めてください。その他使用料などのご納付もお忘れなく。 ※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。 ※口座振替をご利用の方は、残高不足にご注意ください。 ※納…
-
くらし
2月の相談日(祝・休日を除く)(1)
※相談はいずれも無料です。 (1)消費生活(訪問販売・多重債務など) 日時:毎週月曜~金曜日9:30~12:00、13:00~16:00(第2水曜日(12日)は午後のみ) 場所:市役所1階市民広聴課内消費生活センター 【電話】046-252-8490(電話相談も可) (2)弁護士 日時: ・4日・18日・25日(原則毎月第2・第3・第4火曜日)18:00~20:30 ・12日・19日・26日(毎月…
-
くらし
2月の相談日(祝・休日を除く)(2)
(9)女性(DVなど) 日時:毎週月曜~金曜日9:00~12:00、13:00~17:15 【電話】046-252-8483【FAX】046-252-0220 場所:市役所1階人権・男女共同参画課 担当:人権・男女共同参画課 【電話】046-252-8087【FAX】046-252-0220 (10)駐留軍離職者 日時:20日(毎月第3木曜日)10:00~15:00 場所:市役所5階5-3会議室 …
-
くらし
2月の相談日(祝・休日を除く)(3)
(15)児童(子育て) 日時:毎週月曜~金曜日8:30~17:15(電話可) 場所:市役所2階こども家庭課 担当:こども家庭課 【電話】046-252-8026【FAX】046-255-5080 (16)ひとり親家庭(17)青少年(こども・若者) ※15~29歳対象。 日時: (16)毎週火曜~金曜日10:15~11:30、13:00~16:45(予約制(電話可)) (17)毎週水曜・金曜日9:3…
-
くらし
ざまインフォメーションー案内(1)ー
■家屋の取り壊し・新築・増築したときは連絡を 家屋(物置などを含む)を取り壊したり、新築・増築したりすると、翌年度から固定資産税・都市計画税の税額が変わります。登記が遅れる場合は、早めに担当へご連絡ください。 担当:固定資産税課 【電話】046-252-8047【FAX】046-255-3550 ■農業者に物価高騰対策支援金 国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用して、物価高騰の影響を受…
-
くらし
ざまインフォメーションー案内(2)ー
■就労準備定例相談・見学会 就労経験のない方や退職から長期経過した方など、働くことに不安を抱える方のために、相談や見学会を開催しています。 ※本人以外でも参加可。 日時:随時(要予約) 場所:はたらっく・ざま(相武台2-43-10ヴェラハイツ相武台内1階ヴェラモール105) 申込:電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ 問合:はたらっく・ざま 【電話】046-204-7624【FAX】046-20…
-
講座
ざまインフォメーションー催し(1)ー
■登録団体による学びのフリースペース「届けようあなたの声を~やってみよう音声訳~」 日時:3月10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月)10:00~12:00(全4回) 場所:座間市民活動サポートセンター 内容:視覚障がい者のための音声訳について学ぶ 対象:音声訳に興味・関心がある方 定員:10人(申込順) 持物:筆記用具 申込:2月28日(金)までに電話、電子メール、同センターホーム…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(2)ー
■市公民館 ▽ちいさなちいさなおはなし会 日時:2月5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水)11:00~11:30 内容:絵本の読み聞かせ・手遊び 対象:赤ちゃん~4歳くらいまでの子どもとその保護者 参加:当日直接同館へ ▽わらべうた 日時:2月19日(水)10:30~11:00 内容:わらべうた・手遊び 対象:赤ちゃん~4歳くらいまでの子どもとその保護者 参加:当日直接同館へ ▽こど…
-
イベント
ざまインフォメーションー催し(3)ー
■東地区文化センター ▽ひがしのだんだんリビング 日時:2月18日(火)10:00~12:00 内容:乳幼児をもつ保護者の交流、仲間作りの場 参加:当日直接同センターへ ▽あすなろ大学展 日時:2月5日(水)~7日(金)10:00~15:30(5日は13:00から、7日は15:00まで) 内容:特別講演「恋のまひろと筆の紫式部」(7日)、あすなろ大学生の調べ学習発表・レポート展示、大学紹介・クラブ…
-
子育て
みんなの広場
■座間市学校保健研究会YouTube講演 日時:2月13日(木)13:30~15:15 内容:子どもの意欲と可能性を引き出す大人の関わり方 閲覧方法:当日同研究会YouTubeライブ配信アカウント(本紙右記2次元コード)からアクセス 問合:同会事務局(東原小学校) 【電話】046-253-3145
-
しごと
募集 会計年度任用職員
来年度の会計年度任用職員を募集します。詳しくは、市ホームページ(本紙下記2次元コードからアクセス可)をご覧いただくか、担当へお問い合わせください。また、応募書類は原則返却しません。 ※地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は採用不可。 (パ)パートタイム会計年度任用職員 (フ)フルタイム会計年度任用職員 内容:業務内容 給与:給与など ■(パ)臨床心理士(1)(2) 内容: (1)放課後子ども…
-
くらし
座間市24時間健康電話相談
【電話】0120-867-860【FAX】03-6626-2189 WEB相談も可能です。ファクス相談(聴覚障がい者専用)は、専用の相談シート(市ホームページからダウンロード可)が必要です。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
くらし
救急診療 休日(日曜日、祝・休日)夜間、深夜
・聴覚障がいのある方は、専用ファクス【FAX】119へ。 ・救急診療は、急病で困ったときにご利用ください。 ・基本的に救急診療は応急処置を行いますので、後日かかりつけの病院などで必ず診察を受けてください。 ・電話をかける場合は、お間違えのないようご注意ください。 担当:健康医療課 【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550
-
イベント
特集 ざま市民朝市で早起きのご褒美を見つけに行こう
ざま市民朝市に出店している農家さんにお話を聞きました ■昨年度から新規就農/「おいしい」の嬉しい一言から農業者へー内藤あいのさん ▽市民の皆さんへ 朝市では、市場で販売していないお試し野菜も販売しています。ぜひ新鮮な野菜を手にとってください。 50代で若いと言われる農業業界。 そんな中、30代で農業者になった内藤さんは露地野菜を栽培しています。食べることが好きなことから趣味で家庭菜園や座間市の市民…
-
その他
その他のお知らせ(広報ざま 2025年2月1日号)
■座間市データ(令和7年1月1日現在) 人口:131,783人 前月(12月)比110人減 世帯数:62,778世帯 前月(12月)比16世帯減 ■座間市役所 〒252-8566神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号(郵便物は、郵便番号と「座間市役所+課名」を記入することで届きます) 開庁時間:月曜~金曜日(祝・休日と年末年始を除く)8:30~17:15(第2・第4土曜日の午前中は一部業務を実施) 市…
- 2/2
- 1
- 2