広報さむかわ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
一年の締めくくり、それぞれの思い出とともに…
■特別な日に大切な人へあたたかい気持ちを贈りませんか。 町の魅力を散りばめたcotonクリスマスデザインができました。12月3日(火)から町役場、寒川総合図書館、町内協力店舗に置きます。ぜひ、使ってみてください。 ※詳しくは町ホームページをご確認ください。
-
くらし
【特集】町の財政について(1)
皆さんに町の財政状況を知っていただくため、令和5年度決算の概要、令和6年度上半期の財政状況など、町の財政についてお知らせします。 ※金額と構成比(%)は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計は一致しません。 ■令和5年度決算の概要 決算は、年度ごとの歳入歳出予算の執行実績を表したものです。令和6年町議会第1回定例会9月会議で令和5年度の決算について報告し、審査の結果、認定されました。一般会計決…
-
くらし
【特集】町の財政について(2)
■一般会計 税金を中心とした収入で幅広い範囲の事業を行う会計 ▽歳入 歳入は、町の1年間の収入のことです。令和5年度は、前年度と比べ17億1,784万円の増となりました。一般的には、自主財源の比率が高いほど国や県への依存度が減るため、財政が安定しているといわれています。令和5年度の自主財源は、前年と比べ8億6,348万円の増となり、歳入総額に対する構成比は65.2%でした。 ◎過年度の円グラフ(令…
-
くらし
【特集】町の財政について(3)
■特別会計・公営企業会計 特定の事業に関連してのみ使われる会計 特別会計は、税金を中心とした収入により行政サービスを行う一般会計とは異なり、国民健康保険のようにそれぞれの保険料などで運営する行政サービスをいいます。下水道事業については、公営企業会計を採用し事業を展開しています。特別会計と公営企業会計の会計別決算は次のとおりです。 ▽特別会計 ▽公営企業会計 ※資本的収支の不足分は、留保資金などで補…
-
くらし
令和6年度上半期の財政状況
町では、財政状況を上半期と下半期ごとに公表しています。 今回は今年4月から9月までの上半期の財政状況について概要を報告します。 ※金額と構成比(%)は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計は一致しません。 ■一般会計 ▽予算について 令和6年度一般会計当初予算は176億2,000万円でしたが、その後26億5,561万円を補正し、9月30日現在で204億8,044万円(繰越明許費を含む)となって…
-
くらし
年末年始のお知らせ
■12月31日(火)午後10時~令和7年1月3日(金)午後5時 寒川神社周辺の交通規制にご協力ください ※詳しくは本紙をご覧ください。 皆さんの安全な初詣のために、茅ケ崎警察署では、本紙図のとおり寒川神社周辺の交通規制を行います。 期間中は周辺道路が大変混み合いますので、車での参拝はご遠慮ください。 問合せ:町民安全課 【電話】内線462 防犯・交通安全担当 【FAX】74-2833 ■年末年始の…
-
イベント
公民館・図書館の行事
■こども向け行事はこちらから ※『すきっぷ』(子どものための生涯学習情報紙) 2次元コードは本紙をご覧ください。 ■詳細はこちらから 公民館ホームページ、図書館ホームページの2次元コードは本紙をご覧ください。 ■書き初め大会 日時:令和7年1月5日(日) 午前9時30分~11時(午前9時から受け付け) 場所:町民センター、北部・南部文化福祉会館 対象・定員:町内在住の小・中学生各館 30人(先着順…
-
子育て
こどもChild
■ジュニアとあそぼう♪~クリスマス編~ 日時:12月14日(土)午前10時~午後2時 場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員:町内在住の小学4年生~中学生 20人(先着順) 内容:レクリエーションゲーム、プレゼント交換 講師:小学校教諭ほか 持ち物:お弁当、水筒、タオル、室内用シューズ、500円相当のプレゼント 申込:12月11日(水)までに同課へ電話か直接、Eメール(町…
-
子育て
ひとり親家庭等の医療費を支援します~ひとり親家庭等医療費助成制度~
ひとり親家庭等の人が、病院等で受診したときに支払う医療費の保険診療分の自己負担額を助成します。 ■所得制限 ※詳しくは町ホームページをご確認ください。 問合せ:子育て支援課 【電話】内線164 子ども家庭担当 【ページID】2380
-
子育て
子育て教室に参加しませんか?
■離乳食講習会 ▽スタートコース 離乳食の始め方や進め方を学べます。 日時:令和7年1月20日(月) 申込:12月10日(火)午前9時から 【ページID】14586 ▽パクパクコース 1歳ごろからの食事・おやつについて、講座やデモンストレーションを通して具体的に学びます。 日時:令和7年1月27日(月) 申込:12月2日(月)午前9時から 【ページID】17209 ※詳しくは町公式LINEか町ホー…
-
健康
集団検診
■がん集団検診 【ページID】2889 持ち物:問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(保険証等)、健康手帳(持っている人) ■成人の健康診査 【ページID】14956 内容:問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、医師診察*、体脂肪測定*、食生活相談*、みそ汁の塩分測定*、歯科相談*(*は希望者のみ) 持ち物:問診票などの書類(健診の約1週間前に通知) ■検…
-
健康
健康Health
■コミュニティカフェ (1)オレンジカフェクリスマスパーティー 日時:12月21日(土)午後2時~4時 場所:町民センター 対象・定員:25人(先着順) 内容:音楽ワークショップ 費用:500円(参加費等、当日徴収) (2)こすもすカフェ 日時:12月20日(金)午後2時~3時30分 場所:もくせいハイツ第2集会所(岡田7-1) 対象・定員:20人(先着順) 内容:会話を楽しむ 費用:100円(お…
-
健康
健口(こう)のヒント
■一般社団法人茅ヶ崎歯科医師会から テーマ:今年も実施します、口腔(こうくう)がん検診 口腔がんは、舌・歯肉・頬や唇の内側などにできる悪性のオデキです。国内では毎年2万人以上がかかり、亡くなる人は7千人を超え、高齢社会の現在、その数は増加傾向にあります。 発生頻度はがん全体の1~3%程度と多くなく、ほかの部位と比べても、目に見えるので早期発見しやすいがんといえますが、まだ一般的に認知度が低く、口内…
-
くらし
お知らせTopics(1)
■町議会議員選挙立候補予定者事前説明会 令和7年2月9日(日)は、任期満了に伴う町議会議員選挙の投票日です。立候補を予定している人は出席してください。 日時:12月18日(水)午後2時から 場所:東分庁舎2階会議室 対象・定員:立候補予定者1人につき3人まで(立候補予定者を含む) 内容:届け出手続きや選挙運動のルールなどの説明 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】内線215 総務担当 【ページI…
-
くらし
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)について
今年の12月2日から現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。マイナ保険証に切り替えをしていない人は、「資格確認書」で保険診療を受けられます。また、現行の保険証でも、有効期限最大1年間利用できます。保険証の有効期限が切れている人にも、保険証が必要な人には資格確認書が交付されます。 マイナンバーカードを健康保険証等として利用するには、事前に利用登録(初回時…
-
くらし
お知らせTopics(2)
■茅ヶ崎市消防本部に新しいはしご車が配備 令和4年4月から、消防の広域化により町内にもはしご車が出動することができるようになりました。町長、副町長が説明会に参加し、新しいはしご車についての説明を受けました。はしごの長さは42メートルあり13階相当の中高層建物の消火・救助活動および水難事故時に橋の上から救助活動をすることが可能となります。いざというときの町の安全・安心が今まで以上に確保されます。 問…
-
くらし
町表彰式~町への貢献に敬意を表して~
11月3日、町民センターで第60回町表彰式を開催しました。さまざまな分野で町の発展に貢献し、町民の模範と認められた個人22人と2団体を表彰しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】内線211 秘書担当
-
くらし
お知らせTopics【募集】
■町職員 募集職種・定員:福祉職、技術職(土木・建築・電気)若干名 選考方法・期間:第1次試験ではSPI試験を12月13日(金)~22日(日)の間に実施 採用予定日:令和7年4月1日申電子申請(町ホームページから)で(12月10日(火)締め切り) ※対象者および応募資格など、詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ:人事課 【電話】内線223 職員力推進担当 【ページID】12825 ■寒川…
-
くらし
令和5年度版環境報告書の概要
望ましい環境像「環境と人が共生し、次世代まで良好な環境が受け継がれ”新化”するまちさむかわ」を実現するため、町は5つの基本目標と重点プロジェクトを定め、取り組みを進めています。 基本目標1:健康で、安心して暮らせるまちを形成します 町内河川等の水質改善について、毎月水質調査を実施していますが、小出川では依然として環境基準適合率が低い状態です。今後も引き続き水質の継続監視を行…
-
くらし
パブリックコメントを募集します
お寄せいただいたご意見は、内容ごとに整理・分類し、町の考え方とともに後日公表します(氏名や住所、団体名等は公表しません)。また、個別の回答はしませんので、あらかじめご了承ください。 ▽意見募集・資料配布閲覧期間 (1)(2)12月23日(月)~令和7年1月24日(金) (3)~(7)12月7日(土)~令和7年1月6日(月) ▽対象者 町内在住か在勤または在学の人、町内で活動する企業、民間非営利団体…
- 1/2
- 1
- 2