広報にのみや 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】新たに2つの高齢者向け日常生活支援事業を試行します
町では、増加するひとり暮らしの高齢者や高齢夫婦世帯などの日常生活を支援するため、新たに2つのサポート事業の試行を開始します。 対象となる方はぜひご利用ください。 ■ごみ出しサポート収集 ID検索:277 自宅の玄関先などに専用ごみ収納ボックスを設置し、戸別収集を8月から実施します。(収集は週1回) 対象:町内に住所を有し居住していて、下記のすべてに該当する方 ・65歳以上の方のみで構成する世帯 ・…
-
くらし
【特集】〔募集中〕第16期 二宮ブランド認定商品
認定された商品は、二宮町商工会のパンフレットやホームページなどで広く紹介するほか、各種イベントなどで販路開拓や販売促進活動を行います。 「新商品を開発したい」「いまある商品をブラッシュアップしたい」「販路を拡大したい」などお考えの方はご相談ください。 申請条件:地域資源を活用し、町のイメージにふさわしいものとして、個人・法人事業者の方が販売を目的に生産・製造・加工された商品であることなど 募集期間…
-
健康
歯と口の健康週間/歯の健康フェスタ2024開催!
■歯と口の健康週間(6月4~10日)~歯を見せて 笑える今を 未来にも~ いつまでも食事をおいしく食べることや、おしゃべりを楽しむには、歯と口の健康が大切です。定期的に歯科健診を受けて、口腔(こうくう)内の健康を保ちましょう。 ◆歯科健診を受けましょう ▽成人歯科健康診査 ID検索:173 対象:令和5年度に40・50・60・70歳になった方 期間:6/1(土)~令和7/2/28(金) 健診費用:…
-
くらし
【各種お知らせ】information(1)
■にのにんカフェ ID検索:226 専門職や認知症サポーター、地域の方々と認知症や介護・暮らし・今後の生活のことなど、気軽におしゃべりする会です。 日時:6/18(火)10:00~11:30 場所:ラディアン ミーティングルーム1 定員:15名(先着順・町民優先) 参加費:無料 申込み:6/3(月)から電話またはメールで申し込み 【電子メール】[email protected]….
-
くらし
【各種お知らせ】information(2)
■令和6年度分の個人住民税の定額減税について ID検索:2385 賃金上昇が物価高に追い付いていない国民の負担を緩和させる一時的な措置として定額減税が実施されます。納税方法に応じて減税方法が異なりますのでご確認ください。 対象:令和5年中の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割納税義務者 減税額:本人、配偶者を含む扶養親族1人につき1万円 減税方法: ・給与特別徴収(給与からの天引き)…
-
くらし
生涯学習ガイド
■図書館通信 ★いのちをみつめて~舘野鴻(たてのひろし)・かわしまはるこ いきもの絵本の世界~ (1)原画展(生物画家舘野鴻さん、かわしまはるこさんの絵本原画を展示) 日時:6/19(水)~30(日)10:00~17:00(水・金のみ~18:00) ※休館日を除く 場所:ラディアン 展示ギャラリー1・2 展示作品:「どんぐり」(たてのひろし/さく)、「あまがえるのかくれんぼ」(たてのひろし/作、か…
-
健康
健康づくりガイド
■にのはぐ〜にのみやで育み、いっぱいハグしよう〜 (1)~(4)は予約制です。(7)、(8)は対象者に通知します。((5)、(6)予約不要)申し込みなどの詳細はホームページをご覧ください。 ID検索: ・(1)~(6)教室など…1764 ・(7)、(8)各種健診…1691 ■Zoomでの子育て相談「にのはぐオンライン」 ID検索:982 日時:毎週(木) (1)13:00~ (2)14:00~ (…
-
くらし
【未来づくりガイド】~みんなのちょっとで みらいはきっと。~
■6月は環境月間 and 6月5日は環境の日~自然と共生する未来へ 私たちができるアクションをしよう 地球上では、3000万種もの多種多様で個性豊かな生き物がお互いにつながり影響しあって生命を育んでいますが、私たちの活動によって、絶滅するスピードは自然の状態と比較して約1,000倍に加速していると言われています。 生物多様性は私たち人間の生活に無関係ではなく、食べ物・衣服・飲み水などさまざまな形で…
-
講座
【じょうほう館】各種団体・関係機関(1)
■うみぴか~二宮の海岸をピッカピカにしましょう~ 日時:6/23(日)10:00~11:00 ※荒天中止 場所:梅沢海岸周辺 集合場所…梅沢海岸トイレ前 内容:海岸清掃 申込み:不要 持ち物:軍手(トングがあると便利です) 主催・問合せ:うみぴか 田原 【電子メール】[email protected] ■読書会『下駄の上の卵』井上ひさし著(新潮文庫) 日時:6/26(水)9:30~11:3…
-
講座
【じょうほう館】各種団体・関係機関(2)
■第31回あがつま合唱団定期演奏会 日時:7/7(日)14:00開演(13:30開場) 場所:ラディアン ホール 曲目:AveMaria、ロンドンデリーの歌、時代、昴、ボクはウタ、上を向いて歩こう、ともだち、心の瞳、明日があるさ など 定員:500名 入場料:800円(全席自由) チケット販売所:ラディアン 主催・問合せ:あがつま合唱団 脇 【電話】0465-36-7255 ■二宮町ボッチャ大会a…
-
くらし
【じょうほう館】各種団体・関係機関(3)
■令和6年度労働保険の確定・概算申告 事業主の方は、忘れずに労働保険(労災保険・雇用保険)の保険料の確定、概算申告および保険料などの納付手続きをしてください。 申告・納付期限:6/3(月)~7/10(水) 問合せ:神奈川労働局労働保険徴収課 【電話】045-650-2803 ■太陽光発電・蓄電池の購入希望者募集~みんなが集まるほど安くなる!~ 県では、太陽光発電や蓄電池の購入希望者を募集し、一括発…
-
くらし
【各種相談】相談や休日急患当番医などのお知らせ
■各種相談事業 ■休日急患当番医 ID検索:461 窓口受付時間:9:00~11:30、14:00~16:30(厳守) ※眼科・耳鼻咽喉科は消防署へお問い合わせください。 ◇夜間の当番医 ※急患以外は平日の診療時間に受診してください。 病院:湘南大磯病院 大磯町月京21-1 【電話】72-3211 診療時間:17:00〜22:00 持ち物:保険証、現金、各種医療証(交付を受けている方のみ) その他…
-
健康
【トピックス】特定健康診査(40~74歳)・健康診査(75歳以上)
ID検索:170 日本人の死因上位を占める生活習慣病などの早期発見を目的に、身長・体重・血圧・血液検査など基本的な検査を実施しています。 対象者には5月下旬に黄色の封筒で受診券を郵送しますので、届いたら必ず受診しましょう。 受診期間:6/1(土)~10/31(木)((日)・(祝)を除く) 対象: ・国民健康保険に加入または生活保護世帯の40歳以上の方(令和6年度中に達する年齢) ・後期高齢者医療保…
-
子育て
幼稚園・保育園・小学校・中学校 町内一斉避難訓練・引き取り訓練を実施します
ID検索:1805 日時:6/12(水) 13:00 避難訓練開始 14:00 引き取り訓練開始 ※13:20に訓練予告、13:30に緊急地震速報を防災行政無線で放送します。 問合せ:防災安全課危機管理班 【電話】71-3319
-
イベント
ガラスのうさぎ像に千羽鶴を飾りましょう
ID検索:1966 駅南口「ガラスのうさぎ像」を皆さんが折った千羽鶴で装飾します。 受付期間:7/1(月)~8(月) 搬入場所:町民センター 1階受付 装飾場所:二宮駅南口「ガラスのうさぎ像」 装飾期間:8/1(木)~15(木) その他: ・折り紙と糸が必要な方には、総務課窓口(役場2階)で配布しています。 ・折り紙と糸は、数に限りがあります。 ・折り鶴は25羽程度で糸を通し、搬入してください。 …
-
その他
第42回 危険業務従事者叙勲 瑞宝双光章
■警察功労 県警警視正としてご活躍されるなど、永年にわたり刑事部門に従事され、犯罪発生の抑制や検挙にご尽力された功績がたたえられ、受章されました。 外峯 一成さん(百合が丘) ■消防功労 町消防司令長としてご活躍されるなど、永年にわたり消防業務にご尽力された功績がたたえられ、受章されました。 小熊 朗さん(梅沢)
-
子育て
広域連携中学生交流洋上体験研修
ID検索:1259 東海大学の海洋調査研修船「望星丸」に乗船し、海水浴や海洋観測など大自然を満喫する貴重な体験を通じて、他市町村の中学生と交流しませんか。 日時: ・事前研修…7/13(土)9:30~12:00 ・本研修…8/3(土)~5(月) 渡航先:新島(海洋状況で変更することがあります) 対象:町内在住の中学生 定員:10名(応募多数の場合は抽選) 参加費:18,000円 申込み:6/6(木…
-
くらし
皆さんの意見をお聞かせください!
町では、広報紙やホームページ作成の参考とするため、アンケートを実施しています。ご協力をお願いします。 ■広報紙 例: ・写真がよかった ・表が見にくかった など ■ホームページ 例: ・検索しやすかった ・申請方法の記載がわからなかった など 本紙16ページ掲載の二次元コードを読み取り、お気軽に回答ください。 問合せ:地域政策課広報統計班 【電話】71-3313
-
その他
人口の動き
(人口は令和6年5月1日現在、4月中の移動) [ ]は前月比 人口:26,817人[+6] 男…12,843人 女…13,974人 世帯数:11,784世帯[+24] ※令和2年国勢調査を基礎としています。 出生…9人 転入…109人 死亡…26人 転出…86人
-
その他
その他のお知らせ(広報にのみや 令和6年6月号)
■今月の表紙~町の特産物「湘南オリーブオイル」 平成24年度から町の新たな特産物として普及促進してきたオリーブの「湘南オリーブオイル」が、この度町商工会の申請により特許庁の地域団体商標に登録されました。 オイルをはじめ新漬けなどの関連商品を、にの屋(観光協会内)店頭やオンラインショップnino-yaで購入することができますので、ぜひご賞味ください。(関連記事➡P.4) ■ID検索 ホームページのI…