広報あいかわ 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
6月下旬開業予定!移動スーパーが町内を廻ります
「移動スーパー」は、日常生活に必要な食料品や日用雑貨の購入に不便を感じている高齢者などの買い物を支援するための移動販売です。 ◆聞き取り調査にご協力ください 株式会社いなげやでは、移動スーパー事業の開始にあたり5月6日から31日までの間に、町内全域で皆さんのご自宅を訪問して買い物の困りごとなどの聞き取り調査を行う予定です。 ご理解とご協力をお願いします。 ※調査の状況によっては開業予定が前後する場…
-
くらし
リネットジャパンリサイクル株式会社と家電リサイクルに関する協定を締結
環境に配慮した持続可能な社会の実現に向け、パソコンなどの小型家電の宅配便回収をしているリネットジャパンリサイクル株式会社と連携協定を締結しました。この協定により、プリンターなどの周辺機器も一緒に回収できます。 回収方法など詳しくは、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧いただくか、同社のナビダイヤルにお問い合わせください。 ナビダイヤル 【電話】0570-085-800 (1)お申…
-
子育て
子育てを応援するさまざまな事業
◆(新規事業)住民税非課税世帯などの初回産科受診料を助成! 低所得妊婦の経済的負担を軽減し、必要な支援につなげるため、妊娠判定に係る初回産科受診料の助成を開始します。下記のとおり対象となる方は申請してください。 対象:次の(1)(2)を共に満たす方 妊娠判定に係る初回産科受診をした日において (1)愛川町に住民登録がある方 (2)住民税非課税世帯または同等の所得水準である方 助成額:医療機関(産科…
-
くらし
町政トピックス 町役場からのお知らせ(1)
◆交通安全を願い横断旗を寄贈いただきました 神奈川トラック運送事業団体 厚木第一地区会(鈴木紀夫会長)から交通安全横断旗200本と横断指示旗50本が、町に寄贈されました。 同地区会では「子どもたちの交通事故をなくしたい、交通事故防止に役立ててほしい」と毎年、寄付をしており、旗を通学路の交差点や横断歩道へ設置するとともに、町内の小学校へ配布するなど、有効に活用させていただいています。 問い合わせ:住…
-
くらし
あいかわごみゼロ・クリーンキャンペーン(5月26日(日)午前8時~10時)
いつまでも豊かな自然に恵まれた美しいまちであるよう、各行政区内の道路や河原、広場などで清掃活動を行いますので、皆さんのご協力をお願いします。 集合場所などは、お住いの行政区にお問い合わせください。 また、粗大ごみや家庭からのごみは持ち込まないでください。
-
くらし
愛川町の蔵元が造った日本酒「よこすか無双龍」に新シリーズが誕生!
本町と横須賀市が「軍港水道」で結ばれていた縁から、並ぶことのないほど優れている「無双」に、水を繋いだ二つの街の友好と繁栄を象徴する「双龍」をかけて命名した「よこすか無双龍」。 この由来に引き続き、横須賀市のシンボルの木「オオシマザクラ」の桜と、本町のシンボルの木「かえで」の楓を無双龍の命名に加え、更なる二つの街の友好と繁栄を祈念しました。 ◆芳醇で さわやかな口当たりの辛口です 純米酒 徳島産山田…
-
くらし
町政トピックス 町役場からのお知らせ(2)
◆新地方公会計制度に基づく貸借対照表と行政コスト計算書 民間の企業会計の手法を取り入れた「貸借対照表(バランスシート)」「行政コスト計算書」「純資産変動計算書」「資金収支計算書」の財務4表を作成しました。町全体の資産状況を明らかにするため、一般会計だけでなく、特別会計などを含めた連結会計も併せて表示しています。財務4表のうち、「貸借対照表」と「行政コスト計算書」の2表を掲載します。詳細は、町ホーム…
-
くらし
町政トピックス 町役場からのお知らせ(3)
◆令和5年度3月末現在の財政状況 町民皆さんに町の財政状況を知っていただくため、毎年5月と11月に財政状況を公表しています。 今回は、令和5年度下半期(令和5年10月1日~令和6年3月31日)の財政状況をお知らせします。 ◇一般会計・特別会計・企業会計の状況 ◇一般会計の収入(歳入)の状況 (収入済額142億7,261万6千円(収入率92.7%)) 上半期(令和5年4月1日~9月30日)以降、8億…
-
健康
健康保険証とマイナンバーカードが一体化されます
◆12月2日から、マイナ保険証(マイナンバーカード)の使用が原則になります。 従来の保険証は、国の「マイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針」に基づき、令和6年12月2日に新規交付が停止されます。 ◇お持ちの健康保険証が使える期間 令和6年12月2日の時点で発行済みの健康保険証は、経過措置として最長1年間 (有効期限がその前に切れる場合はその有効期限まで)は、今までどおり使用できます。 問…
-
くらし
マイナンバーカード申請支援窓口
日時:5月26日(日)午前8時30分~正午 場所:役場1階住民課 ◆送付された二次元コード付き交付申請書をお持ちください 申請書に必要事項を記入してお持ちいただくと、申請がスムーズに行えます。 ◆申請書をお持ちでない方は下記の本人確認書類をお持ちください。 ・1点でよいもの…運転免許証、パスポート、在留カードなどの、官公庁発行の顔写真付き証明書 ・2点必要なもの…健康保険証、年金手帳、学生証など …
-
くらし
保健ガイド~子育て・健康・医療(1)~
◆特定健康診査・後期高齢者健康診査のお知らせ ※昨年度までとは実施期間が異なります メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防に重点を置いた特定健康診査・後期高齢者健康診査を実施します。 対象となる方には5月上旬に受診券を送付しますので、指定医療機関で個別に受診してください。 対象:次のいずれかに該当する方 ・愛川町国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方 ・神奈川県後期高齢者医療…
-
健康
保健ガイド~子育て・健康・医療(2)~
◆健康に関する相談会 申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください。 ◇骨密度測定・骨粗しょう症 予防相談会 日時:5月16日(木)午前9時30分~11時 場所:健康プラザ1階 多目的室 対象:町内在住の成人の方(骨粗しょう症で治療中の方を除く) その他:測定は年度内1回限り。素足になりやすい服装でお越しください。 ◇ヘルスあっぷ相談 大人の生活習慣病や健康・食事などに関する相談を、保…
-
健康
(商品券などが当たる!)楽しみながら健康づくり!愛川町健康ポイント事業
対象事業に参加してポイントをためて応募すると、抽選で特典が当たります。楽しみながら健康づくりをしてみませんか。 日時:ポイント付与期間は令和7年1月31日(金)まで、抽選の応募期間は令和7年2月15日(土)まで(当日消印有効) 対象:町内在住の20歳以上の方 ◆参加方法 1.ポイントカードをもらおう(配布場所) ・健康プラザ ・役場本庁舎 ・文化会館 ・ラビンプラザ ・レディースプラザ ・第1号公…
-
くらし
お茶の間通信~インフォメーション~
◆休日納税・相談窓口 町県民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料が納められ、納税相談もできます。 日時:5月25日(土)・26日(日)午前8時30分~午後5時 場所:役場1階 税務課 ◆今月の納税・納付期限 固定資産税:第1期分・全期前納分 軽自動車税(種別割):全期分 納期限は、5月31日(金)です。 ◆城山ダムの洪水対応演習 城山ダム管理事務所では、今年も…
-
くらし
町民相談
※法律相談は弁護士が対応します。予約は相談日の7日前から受け付けます。(その日が祝日の場合は翌開庁日から)。 ※法律相談以外は予約優先です(予約がない場合は、当日の受け付けもできます)。 ※相談当日は、協働推進班へお越しください。 ※相談窓口が分からないときは、お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ:住民協働課 協働推進班 【電話】(内線)3243
-
子育て
教育相談
◆子どもも保護者も地域の方も、一人で悩まないで、まずここに相談 子どもや保護者が抱えるさまざまな悩みについての相談窓口です。 専門的な支援が必要な場合は、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどを紹介します。 ・来所相談 ・出張相談 ・電話相談 日時:毎週月曜~金曜(祝日を除く)午前9時~午後4時 ※来所相談、出張相談をご希望の場合は、まず電話でご連絡ください。出張相談はラビンプラザ、…
-
くらし
施設ガイド
◆スポーツ施設の抽選予約 厚木市・清川村のスポーツ施設も予約できます。 ・田代運動公園 ・三増公園(テニスコートのみ) ・第1号公園・体育館 ・第2号公園 ・坂本運動場・体育館 ・志田運動場 ・小沢ソフトボール場 今月の抽選予約:8月利用分 抽選結果:6月2日(日) 当選者は6月末日までに本予約をしてください。末日までに本予約をしなかった場合は、翌日から空き施設として開放します。 ◆5月の休館日・…
-
くらし
農業用水路にごみなどを捨てないでください
農業用水路にペットボトルや空き缶などのごみや剪定した枝、刈草などを捨てると、水路が詰まり、水質の悪化や、下流の水田の水利用に支障が生じます。 また、水があふれて周辺道路や農地、住宅などに被害を及ぼすこともありますので、水路にごみなどを捨てないでください。 問い合わせ:農政課 農林土木班 【電話】(内線)3532
-
くらし
お楽しみクイズ
今月号の広報あいかわを読んでクイズに挑戦! 正解者の中から抽選で3人の方に、図書カード(1,000円分)をプレゼント‼ 6月2日(日)に、健康に関する講演やさまざまな健康イベントを通じて健康づくりの輪を広げる催しを開催します。 ステージIVの舌がんを乗り越え、芸能活動を再開した、掘ちえみさんによる講演会なども実施するこのイベントの名称は次のうちどれでしょうか。 (1)健康フェスタ (2)環境フェス…
-
イベント
お茶の間通信~催し(1)~
◆令和6年度 春季詩吟教室生徒募集 漢詩・和歌の意訳と詩吟の基本的な吟じ方及び呼吸法・発声法についての教室です。 日時:5月9日・23日(いずれも木曜)午後1時~3時 場所:レディースプラザ2階 多目的室 持ち物:筆記用具、ボイスレコーダーをお持ちの方は持参して録音も可 申し込み・問い合わせ:開催日の当日までに、愛川町吟詠連盟会長 勝又荘蔵へ 【電話】046-286-1035 ◆ユニカール教室(ユ…
- 1/2
- 1
- 2