市報にいがた 令和6年11月3日号

発行号の内容
-
講座
情報ひろば~講座(2)
◆鳥屋野潟探鳥会 日時:11月24日(日)8時~10時 会場:県立鳥屋野潟公園(中央区鐘木) 定員:先着20人 ※小学生以下は保護者同伴 参加費:無料 申し込み:11月6日(水)から市HPで申し込み 問い合わせ:環境政策課 (【電話】025-226-1359) ◆蔵の宿「菱風荘」(北区前新田) 年賀状用ゴムはんこ作り 日時:11月24日(日)10時~12時 定員:先着8人 参加費:900円 申し込…
-
講座
情報ひろば~講座(3)
◆文化財センター(西区木場) 講演「縄文時代の生産と流通」 日時:11月30日(土)13時半~15時 定員:先着60人 ※オンライン参加可(定員 先着100人、11月6日水曜から市HPで申し込み) 参加費:無料 問い合わせ:同センター (【電話】025-378-0480) ◆◎こども創造センター(中央区清五郎) 12月の催し 陶芸講座、ベビーマッサージ教室、組み木のおもちゃ作り(日時:1日日曜)な…
-
講座
情報ひろば~講座(4)
◆いくとぴあ食花(中央区清五郎) 食育・花育センター 12月の講座 ※各定員あり。詳しくは同施設HPに掲載 ▽料理教室 時間:10時半 ※各3時間~4時間 申し込み:11月20日(水)までに電話で同センター (1)イタリアン クリスマス 日時:5日(木) 参加費:2,500円 (2)◎キッズキッチン クリスマス 日時:8日(日) 参加費:4,000円 (3)2色生地の総菜パン 日時:18日(水) …
-
イベント
光り輝くイルミネーションを楽しもう NIIGATA 光のページェント
新潟駅南口のけやき通りを約16万個の電球で彩ります。 日時:11月15日(金)~来年1月31日(金)17時~翌0時10分 ■点灯式を開催 ステージイベント、キッチンカー、飲食ブース 日時:11月15日(金)17時から 問い合わせ:観光政策課 (【電話】025-226-2608)
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(1)
申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は12月31日(火)までの情報です。 ※障がい者などは入館料が免除される場合あり。 詳しくは施設へ要問い合わせ カレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」で、市報にいがたや市HPなどに掲載しているお出かけ・イベント情報を公開しています。 ◆新津鉄道資料館 参加費:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円 …
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(2)
◆天寿園 ▽のみの市 日時:11月10日(日)8時~12時 参加費:入場無料 →中央区清五郎 【電話】025-286-1717 ◆燕喜館 ▽市民呈茶 表千家同門会 日時:11月10日(日)10時~16時 参加費:600円 ▽琴・尺八体験 日時:11月10日(日)10時半~15時半 参加費:無料 →中央区一番堀通町 【電話】025-224-6081 ◆水の駅「ビュー福島潟」 ▽潟の創作展 潟の素材や…
-
イベント
情報ひろば~催し物
◆憲法のつどい 大学生による公開模擬国会傍聴者を募集 日時:11月8日(金)8時20分~9時35分 会場:山潟中学校(中央区山二ツ) 参加費:無料 問い合わせ:総務課 (【電話】025-226-2409) ◆天寿園の催し(中央区清五郎) (1)バラ教室 日時:11月13日(水)13時半~15時半 (2)定期コンサート 日時:11月17日(日)13時半~15時 出演:コバリアーノス、サボーレス (3…
-
しごと
情報ひろば~事業者向け
◆給与支払報告書 1/15までに提出を 令和7年度の給与支払報告書の総括表を11月下旬に発送します。同総括表と個人別明細書を来年1月15日(水)までに市民税課(市役所ふるまち庁舎)へ提出してください。 ※インターネットを利用した手続きシステム「eLTAX(エルタックス)」でも提出可。詳しくは地方税共同機構HPに掲載 問い合わせ:同課 (【電話】025-226-2253) ◆マンションなど管理者向け…
-
くらし
市政参画コーナー
◆附属機関などの会議 次の会議の開催を予定しています。日程など詳しくは市HPに掲載しています。 市HPから「会議の開催予定」検索 ▽自殺対策協議会 日時:11月22日(金) 問い合わせ:こころの健康センター (【電話】025-232-5551) ▽子どもの権利推進委員会 日時:11月25日(月) 問い合わせ:こども政策課 (【電話】025-226-1193) ◆附属機関などの委員募集 最新の情報は…
-
くらし
11月は「被害者支援を考える月間」 犯罪・交通事故被害者に理解と支援を
■にいがた被害者支援センター 犯罪、交通事故などの被害者やその家族などを対象に、電話・面接相談や2カ月に1回の自助グループ活動などを行っています。 相談電話:【電話】025-281-7870 日時:月~金曜10時~16時 ※祝・休日、12月30日(月)~1月3日(金)を除く。面接相談は電話で要予約 ■支援を考えるイベントを開催 犯罪被害者支援についての講演や新潟県警音楽隊によるミニコンサートなどを…
-
その他
その他のお知らせ(市報にいがた 令和6年11月3日号)
◆掲載情報は10月24日時点のものです ◆新潟市LINE(ライン)公式アカウントで災害情報を入手しよう ◆広告掲載の申し込みは(株)新潟日報メディアネット(【電話】025-383-8008)へ、1枠(7.3cm×12.1cm)163,000円(税込、制作料別途)。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ ◆問い合わせ・申し込みの際は電話番号のかけ間違いがないよう注意してください ◆自分の命を守…
- 2/2
- 1
- 2