市報にいがた 令和7年2月2日号

発行号の内容
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(1)
申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は3月31日(月)までの情報です。 ※障がい者などは入館料が免除される場合あり。 詳しくは施設へ要問い合わせ カレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」で、市報にいがたや市HPなどに掲載しているお出かけ・イベント情報を公開しています。 ◆新津鉄道資料館 時間:9時半~17時 参加費:一般300円、高校・大学生200円、…
-
イベント
[申し込み不要]おでかけナビ(2)
◆砂丘館 ▽湊雅博写真展「海/FUSION(フュージョン):環」 日時:2月13日(木)~3月23日(日)9時~19時 ※3月22日(土)・23日(日)は21時まで。月曜(休日の場合翌日)、3月21日(金)休館 参加費:無料 →中央区西大畑町 【電話】025-222-2676 ◆旧齋藤家別邸 ▽ひな祭り展 日時:2月19日(水)~3月16日(日)9時半~17時 ※月曜(休日の場合翌日)、3月4日(…
-
イベント
情報ひろば~催し物
◆音楽文化会館 オンラインリレーコンサート 同館HPで新潟の音楽家たちの演奏動画を公開 日時:3月23日(日)まで 参加費:無料 問い合わせ:同館 (【電話】025-224-5811) ◆学生向け 企業イベントを開催 ▽先輩社会人との対話イベント「CAREER PATH(キャリア パス)」 県内企業90社が参加 日時:2月13日(木)13時~18時 会場:新潟大学五十嵐キャンパス 対象:大学生 参…
-
しごと
情報ひろば~事業者向け
◆働き方改革セミナー「自分の価値のつくり方」 日時:2月12日(水)14時~15時半 会場:MOYORe:(モヨリ)(新潟駅CoCoLo(ココロ)南館内) 対象:新潟市内に事業所がある企業 定員:30人 申し込み:2月10日(月)までに専用フォームから申し込み 問い合わせ:雇用・新潟暮らし推進課 (【電話】025-226-1642) ◆実践マネジメント力育成ワークショップ「Z世代の育成」 日時・会…
-
くらし
市政参画コーナー
◆附属機関などの会議 次の会議の開催を予定しています。日程など詳しくは市HPに掲載しています。 市HPから「会議の開催予定」検索 ▽犯罪のない安心・安全なまちづくり推進協議会 日時:2月14日(金) 問い合わせ:市民生活課(【電話】025-226-1110) ▽清掃審議会 日時:2月17日(月) 問い合わせ:循環社会推進課(【電話】025-226-1391) ◆そのほかの会議 次の会議の開催を予定…
-
くらし
2/17(月)~3/17(月) 令和7年度分 市・県民税の申告
申告が必要と思われる人には、あす3日に申告書を発送します。申告書は市HPでも作成・印刷ができます。市民税課(市役所ふるまち庁舎)、区役所、出張所、連絡所にも設置しています。 ◆郵送による提出に協力を 例年、申告会場は大変混雑します。申告書は自宅で作成し、郵送による提出に協力をお願いします。 郵送提出・問い合わせ先:〒951-8554(住所不要) 市民税課 北区・秋葉区に住んでいる人【電話】025-…
-
その他
その他のお知らせ(市報にいがた 令和7年2月2日号)
◆掲載情報は1月23日時点のものです ◆広告掲載の申し込みは(株)新潟日報メディアネット(【電話】025-383-8008)へ、1枠(7.3cm×12.1cm)163,000円(税込、制作料別途)。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ ◆問い合わせ・申し込みの際は電話番号のかけ間違いがないよう注意してください ◆大雪は災害です できるだけ外出は控えましょう ◆視覚に障がいがある人を対象に、…
- 2/2
- 1
- 2