市報にいがた 令和7年9月21日号
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市の各種手続き、催し案内などは土・日曜、祝日も新潟市役所コールセンター 年中無休 8:00~21:00 こたえてコール【電話】025-243-4894(にいがたしみんのしやくしょ) 【FAX】025-244-4894 【E-mail】[email protected]
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                新潟市の人口・世帯数(8月末住民基本台帳人口。かっこ内は前月との比較) 人口/756,891人(-443) 男 364,466人(-228) 女 392,425人(-215) 世帯数/352,900(-28)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                ≪特集≫みずみずしい果実のしずく イチジク「越の雫(しずく)」 ぷちぷちとした食感と独特の芳醇(ほうじゅん)な香り、程よい甘みが特徴の新潟のイチジク「越の雫」。生で食べても加工して食べてもおいしい越の雫を味わってみませんか。 ◆イチジク「越の雫」ってこんな果物 越の雫は新潟が誇るイチジクのブランド名で、8月下旬から11月中旬まで出荷・販売されます。 イチジクの形と、越後の土地にみずみずしい果実のしずくが舞い落ちたイメージから命名されました。新潟市では西蒲区を中...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                保育園・幼稚園など 令和8年度4月入園 申し込み受け付け開始 ◆対象者 ・来年4月に入園を希望する人 ・来年1~3月に保育園、認定こども園(保育部分)、地域型保育に入園を希望し、4月以降も継続して在籍を希望する人 ・現在保育園などに在籍していて、来年4月に別の園などへ転園を希望する人 ◆施設見学時の注意事項 ・見学を希望する人は、各施設に直接問い合わせてください ・送迎の多い時間帯を避け、最小限の人数での来園に協力をお願いします ◆保育園・幼稚園・認定こども...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                令和6年能登半島地震関連情報 No.32 ◆街区単位の液状化対策募集説明会を開催 液状化対策検討範囲の地区(西区青山~大野、ときめき~鳥原、江南区天野)を対象に液状化対策を希望する場合の募集内容について説明します。 ※詳しくは新潟市ホームページに掲載 申し込み:9月29日(月)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)または新潟市ホームページで申し込み 問い合わせ:都市計画課 (【電話】025-226-2683) ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                新潟市民病院 職員を募集 採用日:令和8年4月1日 試験案内・申込書:同病院ホームページに掲載。同病院管理課(中央区鐘木)、市役所本館案内、区役所でも配布 申し込み:10月10日(金)までに所定の申込書を同病院(【電話】025-281-5151)へ ※同病院ホームページからも申し込み可
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                災害に備えよう 防災セミナーを開催 災害に備えて自助・共助・公助の大切さを学びます。 日時:10月11日(土)13時半~16時 場所:新潟テルサ(中央区鐘木) 定員:150人 料金:無料 申し込み:9月30日(火)までにメール([email protected])で参加者全員の氏名、住所、電話番号を日本損害保険協会関東支部へ 問い合わせ:防災課 (【電話】025-226-1140)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                新潟の食と花を楽しもう 食花マルシェを開催 旬の農産物や、食事・飲料・スイーツなどの加工品、花の販売など、各日15~20者程度が出店します。 日時:9月27日(土)・28日(日)、10月11日(土)・12日(日)・25日(土)・26日(日)10時~16時 会場:万代シテイパーク(中央区万代1、バスセンター2階) 問い合わせ:食と花の推進課 (【電話】025-226-1841)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                11/8(土)~16(日) アルザフォーラムを開催 男女共同参画社会の実現に向けて理解と関心を深めてもらうため、「アルザフォーラム」を開催します。 ※詳しくは新潟市ホームページや、アルザにいがた(中央区東万代町)、市役所本館、区役所、公民館、図書館などに設置しているチラシに掲載 ◆主な催し 会場:万代市民会館(中央区東万代町) 料金:無料 申し込み:10月22日(水)までに新潟市ホームページから申し込み (1)映画上映会 日時・作品: ・11月8日...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                歩いて景品を当てよう ウオーキングチャレンジ参加者募集 スマートフォンのアプリ「グッピーヘルスケア」を使って3週間の歩数を計測して応募した人に、抽選で商品券などを贈呈します。まいかちゃんチーム・アルビレックス新潟チーム・遠藤麻理さんチームから好きなチームを選んで参加できます。 実施期間:10月9日(木)~29日(水) 申し込み:10月8日(水)までに同アプリから申し込み ※詳しくは新潟市ホームページに掲載 ◆ウオーキングセミナーを開催 座学と実践で、転...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                スマホで乗り放題!10/19(日)アプリでバス無料デー アプリ「りゅーとLink(リンク)」から申し込みした人を対象に、新潟市内を運行するバスの運賃を無料にします。市内施設とのコラボレーション企画やデジタルスタンプラリーを同時開催します。 ※詳しくは新潟市ホームページに掲載 対象:路線バス・区バス・住民バス 申込期間:9月29日(月)~10月18日(土) ◆同アプリ登録サポート教室を開催 日時:10月4日(土)・5日(日)・7日(火)・8日(水)・14...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                [申し込み不要]おでかけナビ 申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は10月31日(金)までの情報です。 ※障がい者などは入館料が免除される場合あり。 詳しくは施設へ要問い合わせ カレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」で、市報にいがたや市HPなどに掲載しているお出かけ・イベント情報を公開しています。 ◆アグリパーク ▽ヤギ・羊の餌やり体験 日時:10月31日(金)まで10時~16時...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                情報ひろばについて ◆市役所コールセンター 【電話】025-243-4894(年中無休8時~21時) 【FAX】025-244-4894 【E-mail】[email protected] ◆記号のみかた 日時:日時、期日、期間、会期 時間:時間は24時間表記 対象:記載のないものはどなたでも参加可 定員:「先着」の表記がないものは、応募多数の場合抽選 参加費:記載のないものは無料。講座、催し...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                情報ひろば~お知らせ ◆マイナンバーカード 臨時申請・交付窓口を休業 日時:9月23日(祝)、10月12日(日)・26日(日)、11月1日(土)~3日(祝)、2月11日(祝) 対象施設:市役所本館臨時申請・交付窓口 問い合わせ:市民生活課 (【電話】025-226-1018) ◆市営住宅 入居者を募集 入居日:12月1日(月) 申し込み:10月8日(水)までに所定の申込書を区役所建設課、市営住宅万代サービスセンター(中...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                情報ひろば~相談 ◆動物愛護センター(中央区清五郎)犬の飼い方相談会 日時:10月7日(火)13時~15時 定員:先着6組(1組2人まで) ※1組15分。犬の同伴可。詳しくは市HPに掲載 申し込み:9月24日(水)10時から電話で同センター (【電話】025-288-0017)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                情報ひろば~講座 ◆市民病院(中央区鐘木)10月の講座 時間:15時~16時 定員:各先着80人 参加費:無料 ▽市民公開講座「肝がんの診断と治療」 日時:6日(月) ▽いきいき講座「認知症への備え」 日時:7日(火) 問い合わせ:同病院患者総合支援センター (【電話】025-281-5151) ◆新津健康センター(秋葉区程島)10~12月の教室 定員:各先着15人 (1)リラックスヨガ 日時:第2・4火曜13時半...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                情報ひろば~電話番号案内、広報テレビ・ラジオ ◆電話番号案内 市急患診療センター 【電話】025-246-1199 口腔保健福祉センター 【電話】025-212-8020 西蒲原地区休日夜間急患センター 【電話】0256-72-5499 水道局 【フリーダイヤル】0120-411-002(または【電話】025-266-9311) 消防局 【電話】025-288-3191 火災情報テレホンガイド 【電話】025-285-1119 災害時の問い合...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                情報ひろば~催し物(1) ◆じゅんさい池 探鳥会 日時:10月5日(日)7時半~9時半 会場:じゅんさい池公園(東区松園2) 定員:先着10人 参加費:無料 申し込み:9月24日(水)からメール([email protected])で基本事項を環境政策課(【電話】025-226-1359)へ ◆會津八一記念館 開館50周年記念講演会「會津八一の奈良」 日時:10月5日(日)14時~15時半 会場:日報ホール...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                情報ひろば~催し物(2) ◆秋葉区 まち歩き「文豪 坂口安吾の眠る地を巡る」 日時:10月13日(祝)9時半~12時半 集合場所・解散場所:大安寺集落開発センター(秋葉区大安寺) 定員:先着20人(小学生以下は保護者同伴) 参加費:1,500円(弁当付き) 申し込み:9月24日(水)9時から電話で新津観光協会(【電話】0250-24-3777) 問い合わせ:秋葉区役所産業振興課 (【電話】0250-25-5689) ◆秋葉...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市政参画コーナー ◆会議 次の会議の開催を予定しています。詳細や最新の情報は市HPに掲載しています。 (1)教育委員会定例会 日時:9月30日(火) 問い合わせ:教育総務課(【電話】025-226-3149) (2)農業委員会定例総会 日時:9月30日(火) 問い合わせ:農業委員会事務局(【電話】025-382-4964) ◆附属機関などの委員募集 次の委員を募集しています。詳細や最新の情報は市HPに掲載しています...
- 1/2
- 1
- 2
