- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市
- 広報紙名 : 市報にいがた 令和7年9月21日号
◆市役所コールセンター
【電話】025-243-4894(年中無休8時~21時)
【FAX】025-244-4894
【E-mail】[email protected]
◆記号のみかた
日時:日時、期日、期間、会期
時間:時間は24時間表記
対象:記載のないものはどなたでも参加可
定員:「先着」の表記がないものは、応募多数の場合抽選
参加費:記載のないものは無料。講座、催し物は無料を明記
申し込み:記載のないものは申し込み不要。当日直接会場へ
【HP】ホームページ
問い合わせ:区役所●●課の場合は電話番号案内に記載の区役所代表番号にかけてください
◎…こども、親子向け情報
◇…高齢者向け情報
◆申し込みのときに記載する基本事項
「催し名」または「講座名」、希望の回(複数回実施する場合のみ)、参加者全員の氏名・ふりがな
※代表者は氏名の前に◎を付け、郵便番号・住所・電話番号も記載。送り先が「951-8550」の場合は住所の記載不要
◆情報ひろば 今号は2面
「おでかけナビ」は本冊(カラー刷り)5面に、タイトルのみ掲載している記事(下記)は市報にいがたプラスに掲載
次の記事は新潟市公式LINE(ライン)アカウント上で配信される「市報にいがたプラス」に掲載しています。
▽お知らせ
・母子世帯向け市営宮浦住宅 入居者を募集
・中央区「推しフォトチャレンジ」
・東区魅力発信フォトコンテスト 作品を募集
・新潟市在住の留学生 ホームビジット受け入れ家庭を募集
▽相談
・心の悩みや不安 こころの健康センターに相談を
・配偶者暴力相談支援センター
・若者支援センター「オール」
・里親に関心がある人向け 10月の制度説明会
▽講座
・リノベーションスクール開催
・黒埼地区総合体育館 赤ちゃん体操
・西海岸公園市営プール ライフセービング体験会
・こども創作活動館 焼き物教室「丼ぶり」
・アグリパーク ヤギの散歩体験
・講座「イルカとヒトの発声器官の比較」
▽催し物
・子育て応援ひろば 10月の催し
・市児童センター 10月の催し
・ゆいぽーと 10月の催し
・蔵の宿「菱風荘」 飯ごう炊飯体験
・映画「夢見る小学校」上映会
・幼児教育シンポジウム
▽市政参画コーナー
・動く市政教室「マリンピアツアー」