北区役所だより 令和7年8月3日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口 69,680人(-36) 男 34,046人(-42) 女 35,634人(+6) 世帯数 30,206世帯(+18) ※令和7年6月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
マイナンバーカードを持っているといろいろ便利! ◆病院で健康保険証として使える! マイナンバーカードを健康保険証として使っていれば、手続きなしで高額医療の限度額を超える支払いが免除されます。 カードを置いてメッセージどおりにタッチ♪とっても簡単♪ 暗証番号を間違って、ロックがかかってしまった。どうしたらいい? →本人が区役所で手続きすればまたすぐ使えるようになります! ◆コンビニで土日祝日、夜間でも、住民票、印鑑証明書などの証明書がとれる!(午...
-
文化
第19回 北区展 芸術活動の成果を発表・鑑賞する北区展が、6月26日から29日まで開催されました。展示数・来場者数ともに前回を上回り、若い世代の作品も増加。地域の魅力を再発見できる、美術の祭典となりました。北区展賞ほか、各賞の受賞者を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆高校生受賞者の声 ▽写真 北区展賞 作品名「17歳の足跡」 敬和学園高校 川村 藍花さん テーマは、高1の「過去」を超え、高3の「未来」...
-
健康
集団がん検診のお知らせ(9月) ◆胃がん検診(予約必要) 対象:対象年齢はすべて40歳以上(令和8年3月31日現在の年齢)です。 ◆乳がん検診(予約必要) ※令和6年度未受診者も対象 対象:40歳以上の偶数年齢(令和8年3月31日現在の年齢)の女性が対象です。 ◆胃がん検診、乳がん検診の予約方法 1.インターネット予約 本紙掲載二次元コードから 2.電話予約(インターネット予約が難しい場合) 市役所コールセンター【電話】243-...
-
子育て
8月31日(日)まで 夏休みこどもワンコインバス 小学生以下は対象路線が1乗車50円で利用できます。期間中は、市内各区の区バス、新潟交通の主な路線バスも同じ取り扱いになります。ぜひご利用ください。 路線により支払い方法が異なります。 ◆北区の対象路線 ・北区・区バス(現金払い) ・おらってのバス(現金払い) ・島見町・太郎代(こどもりゅーとカード払い) ※北区・区バス、おらってのバスは平日のみ運行 問合せ: ・区バス…地域総務課(【電話】387-...
-
健康
健康ひろば 『気づかぬうちに進む高血圧~早めの対策で健康長寿~』 「健康診断では“少し高め”と言われたけど、まだ大丈夫」と思っていませんか。高血圧は自覚症状がほとんどないまま進行し、動脈硬化や心臓病、脳卒中のリスクを高めます。日常生活のちょっとした工夫で、血圧の改善につながる可能性があります。特に40代以降の人は、食事や生活習慣の見直しが重要です。 ◆血管げんき塾(全2回) 日時:(1)9月12日(金)、(2...
-
くらし
食推イチオシレシピ『鶏ひき肉とナスのみそ炒(いた)め』 すべての材料をフライパンに入れてから火にかけるため、簡単に調理でき、油も控えめです。 ◆4人分の材料 鶏(もも)ひき肉 200g ナス 中3本(約240g) ニンジン 30g ピーマン 2個(約100g) [A]みそ 大さじ2弱 [A]みりん 大さじ2 [A]砂糖 小さじ1 ごま油 小さじ1 七味唐辛子(お好みで) 少々 ◆作り方 (1)ナスはヘタを切り落として1cm厚さの半月切りにし、水にさらす...
-
くらし
ござはなレポート ◆おもちゃ花火教室で正しい遊び方をマスター! 7月10日(木)、こまくさ保育園で北消防署による「おもちゃ花火教室」が開催されました。消防職員が園児たちに、おもちゃ花火の正しい遊び方をわかりやすく説明し、実演を交えて指導しました。園児たちは、火の取り扱いや遊ぶときの注意点をしっかりと学び、安全に花火を楽しむ方法を身につけました。
-
講座
葛塚縞手織り技術伝承講座 参加者募集 日時:9月13日~11月29日(土曜全8回)午前9時半~、または午後1時半~(各回3時間程度) 対象:8人(応募多数の場合、全日程参加できる人を優先) 参加費:3,000円(全8回分) 申込み:8月30日(土)までに、メール([email protected])または電話で氏名、住所、電話番号、年齢、参加できない日を同館へ 会場・問合せ:北区郷土博物館 (【電話】386-108...
-
スポーツ
北地区スポーツセンター 秋期スポーツ教室 ※開催日程が変更になる場合があります 対象:15歳以上(中学生を除く) ※(3)は60歳以上 申込み:9月13日(土)までに、メール([email protected])で(1)会員カード登録番号(2)教室名(複数の場合すべて)(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を明記し同センター ※応募多数の場合は抽選 ※事前に会員カードの発行が必要です。詳しくは問い合わせてください。 問合せ・...
-
くらし
おしらせ版~お知らせ ◆漏水調査にご理解とご協力を 漏水の早期発見のため、道路上から各世帯・事務所の水道メーター付近までの範囲で漏水調査を行います。調査期間中、調査員が宅地内に立ち入らせていただくことがあります。ご理解とご協力をお願いします。調査員は「新潟市水道局委託調査員」の腕章を付け、受託証明書および身分証明書を携行しています。調査料金はかかりません。 調査期間:8月18日(月)~11月28日(金) 調査区域:内島...
-
くらし
おしらせ版~催し・募集 ◆子育て世代と防災を考える 日時:9月18日(木)午前10時~正午 会場:豊栄健康センター 内容:自分と家族を守るための防災学習や非常時の時短パッククッキング体験 対象:先着20人(子育て中の保護者) ※保育あり10人(生後6カ月~3歳児対象) 参加費:100円(材料費・保険代) 申込み:電話で北区社会福祉協議会 (【電話】386-2778) ※保育の申し込みは、9月4日(木)まで ◆おまつりごっ...
-
スポーツ
おしらせ版~スポーツ ◆豊栄総合体育館 会場:同館 ▽バスケットボール特別個人開放 日時:8月10日(日)~15日(金)午前9時~午後5時 ※12日(火)休館 内容:シューティング、ドリブル練習、幼児のボール遊び 参加費:小中学生130円、高校生~64歳310円 ※就学前児・保護者無料 そのほか: ・卓球、バドミントン、ソフトバレーボールも通常通り利用可 ・ミニバスケットボール、幼児用ゴムボール貸し出し無料 ▽ペルビッ...
-
子育て
図書館
-
しごと
北区役所だより 広告募集中 約2万部/月2回発行 縦3.9cm×横7.9cm 1回1枠7,000円 対象:北区に店舗や事業所がある事業者(掲載不可の業種あり) 詳しくは本紙掲載二次元コードから 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1155)
-
子育て
赤ちゃん体操 日時:8月30日(土)午前10時~10時45分 内容:赤ちゃんと楽しくふれあい遊びをしながら寝返りやハイハイなど発達に大切な感覚を取り入れます。 対象:先着12組(生後3カ月~6カ月頃の赤ちゃんと保護者) ※予防接種後72時間経過していない場合は参加不可 参加費:1組500円 申込み:電話で同センター 会場・問合せ:北地区スポーツセンター (【電話】258-0200)
-
子育て
がんばりすぎない 子育てのエッセンス 時間:午前10時~正午 対象:おおむね1歳~3歳のこどもの保護者12人(3回参加できる人) ※保育あり10人(対象年齢のこども) ※応募多数の場合抽選 申込み:8月22日(金)正午までに電話で同館または市ホームページ「e-NIIGATA」で申し込み 会場・問合せ:北地区公民館 (【電話】387-1761)
-
講座
知っ得!食のミニ教室~野菜deちょいしお生活のすすめ~ 日時:9月8日(月)午前10時~正午(受付午前9時45分~) 会場:早通コミュニティセンター 内容:栄養士の講話、簡単な体操、調理実習・試食 予定メニュー:野菜と食べる鮭のセサミ焼き、野菜たっぷり和風豆乳スープ 対象:先着12人 参加費:500円 持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具 申込み:8月25日(月)までに電話で健康福祉課健康増進係 (【電話】387-1340)
-
文化
北区音楽祭出演者募集 日時:11月9日(日)午後1時~4時 内容:声楽、合唱、合奏、ゴスペル、ダンス、フラダンスなど 募集要項など詳しくは、ホームページから確認してください。 申込み:9月5日(金)までに申し込み用紙に必要事項を記入し同館窓口、またはメール([email protected])へ提出してください。 ※応募多数の場合抽選 会場・問合せ:北区文化会館 (【電話】388-6900)
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和7年8月3日号) ◆きたっこきずなメール配信中 二次元コードを読み込むか、LINEでID「@642ovxxt」を検索 ◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令...