区役所だよりこうなん 令和6年6月2日号

発行号の内容
-
その他
江南区 人口
67,518人(-52) 男:32,886人(-14) 女:34,632人(-38) 世帯数:28,490世帯(+36) 面積:75.42km2 令和6年4月末現在(カッコ内は前月比 住民基本台帳による)
-
健康
いつまでもいきいきと暮らすために フレイル予防のすすめ
フレイル(虚弱)の兆候を早期に発見して、正しい対処をすることで、進行を抑制したり、身体を健康な状態に戻すことができます。 元気な毎日を過ごせるよう、自身の健康状態や日々の生活を振り返ってみましょう。 ◆フレイルとは? 健康な状態と要介護状態の中間の状態のことです。 ◆フレイル予防のポイント ▽栄養 主食・主菜・副菜のそろった食事を心がけることで、体の維持に必要な栄養を効率的にとることができます。特…
-
くらし
十全なすとスイートコーンの季節がやってきます!
江南区の夏といえば、十全なすとスイートコーン。 農産物直売所やスーパーの産直コーナーなどで購入可能ですので、ぜひ味わってみてください。 ◆十全なす 旬の時期:6月下旬~9月下旬 主な生産地区:曽野木地区 濃紺でしまった肉質でありながら、やわらかく、ほのかな甘みが特徴の巾着型のなすです。煮ても炒めても楽しめますが、特に浅漬けは、新潟の夏の食卓に欠かせない一品。浅漬けにしたなすは、色鮮かにしっとりとや…
-
講座
江南区郷土資料館からのお知らせ
◆6月 昔語りの会 旧横越町や周辺の地域に伝わる「昔話」を、横越語り部サークルの皆さんが、横越の方言で語ります。今月は「ネズミ経」など5つのお話です。 日時:6月22日(土)14時~同45分 場所:江南区文化会館 ◆令和6年度古文書講座「経験者向け古文書学習会」 古文書解読の基礎を身に付けており、よりステップアップを目指す方のための講座です。史料解読の実技を中心に進めます。 日時:7月3日・10日…
-
くらし
消防団江南方面隊 春季消防演習を実施します
消防団とは、「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神のもと、地域住民で組織される消防機関です。 地域の安心・安全を守るため、また、一層の団結および消防技術向上のため、消防演習を実施します。 総勢340名の団員による訓練の様子は壮観です。ぜひ足をお運びください。 日にち:6月9日(日) 問い合わせ:新潟市消防団 江南方面隊事務局 (【電話】025-381-2327)
-
くらし
消防情報 消太くんの視点
危険物安全週間 6月2日(日)~6月8日(土) 危険物はガソリンや灯油、軽油といった燃料のほかにも、ヘアスプレーや消毒用アルコールなども含まれ、取り扱いを誤ると大事故につながります。 ◆Point1 安全に給油しましょう! ・スタンド内は安全運転、車の急発進、急ハンドルは厳禁 ・注ぎ足し給油はしない ・自分で容器にガソリンを入れない ・給油時、周囲に子どもを近づかせない ◆Point2 身近な危険…
-
健康
こうなん健康レター
『歯みがきをしているのにむし歯に!?』 毎日歯みがきをしているのにむし歯になってしまう…そんな悩みをお持ちの方はいませんか? 実は、歯ブラシだけでは歯垢(プラーク)の除去率が約60%といわれています。これは、歯ブラシの毛先が届きにくい「歯と歯の間」に歯垢が残ってしまうためです。ぜひ「歯と歯の間」もキレイにして、むし歯を予防しましょう! ◆「歯と歯の間」のケアの方法 デンタルフロスや歯間ブラシを使う…
-
くらし
レンズでキャッチ
◆「止まって!横断歩道キャンペーン」春の全国交通安全運動 交通ルールやマナーを学び交通事故を防止 春の全国交通安全運動は、暖かくなり屋外で活動する機会が増える時期に、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることで、交通事故の防止を図ることを目的に毎年開催されています。 4月8日に、亀田東小学校で児童と保護者に向けて横断歩道の渡り方の指導が行われました。警察官の立ち合いのもと、入学式終了…
-
くらし
こうなんNEWS(ニュース)
◆区自治協議会と地元コミュニティ協議会が製作 “川3部作”まち歩きマップが完成 3月に両川まち歩きマップが完成しました。これは、江南区自治協議会のまちづくり部会と、地元のコミュニティ協議会が協力して作成したもので、地域の歴史や見どころなどを紹介しています。 地元の魅力を再発見してもらうことを目的に取組が始まり、これまで「曽野木」「横越」に続き「両川」を作成したことで、「3部作」が完成しました。 江…
-
健康
江南区からのお知らせ
◆自宅でできる運動ご紹介します!運動でヘルスアップ 自宅でできるストレッチ、筋トレなど健康づくりのための運動と講話 日時:6月24日(月)13時半~15時半(受付 13時15分から) 場所:亀田総合体育館 定員:先着12人 持ち物:内履き、飲み物(水・お茶)、タオル 申し込み:6月3日(月)~6月10日(月)に健康福祉課 健康増進係(【電話】025-382-4316)へ
-
くらし
公民館情報
◆亀田地区公民館 ▽令和6年度 亀田地区市民文化展 出品作品募集 11月2日(土)・3日(日)に開催される同展の展示作品(絵画、書道、写真、工芸、文芸など)を募集します。 対象:亀田地区で活動する団体または個人 申し込み:6月26日(水)までに申込書を同館へ提出。詳細はホームページから確認してください ▽いきいきシニア講座 からだもこころも健康に!ゆらぎ体操 寝たままからだを揺らす「ゆらぎ体操」で…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどの催しを掲載しています ◆太極拳 無料体験会 日時:6月6日・13日・20日・27日(木)10時~11時半 場所:横越地区勤労者総合福祉センター 持ち物:マット、バスタオル 申し込み:健康太極拳 中川 (【電話】080-1172-1457) ◆ほのぼの江南 ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、おしゃべりしたりお茶を飲んだり、気楽に安心して自由に過ごせる居場所です…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和6年6月2日号)
◆江南区役所フェイスブックで江南区の旬の情報を発信しています。 →「江南区役所フェイスブック」で検索!! (https://www.facebook.com/konanwardniigata/) ◆亀田行政サービスコーナーをご利用ください。住民票や印鑑登録証明書などの発行を行っています。 日時:平日9時〜19時 問い合わせ:亀田行政サービスコーナー (【電話】025・381・1200) ◆≪区バス…