区役所だよりこうなん 令和6年6月16日号

発行号の内容
-
その他
江南区 人口
67,527人(+9) 男:32,885人(-1) 女:34,642人(+10) 世帯数:28,506世帯(+16) 面積:75.42km2 令和6年5月末現在(カッコ内は前月比 住民基本台帳による)
-
くらし
まもなく梅雨時期 大雨に備える
令和4年8月、村上市、関川村をはじめ県北地域を中心に統計開始以来の降水量となる記録的な大雨に見舞われました。 近年、全国的に大雨による災害は激甚化しており、平成10年には江南区でも道路の冠水などの被害が発生したほか、平成23年の新潟・福島豪雨では信濃川の水位が上昇し、堤防を越水する恐れがありました。 これから、大雨や台風の季節がやってきます。いつ起こるかわからない「もしも」のために、情報収集や備蓄…
-
イベント
亀田の夏の祭典 かめだ祭り参加者募集
今年も亀田の夏の祭典「かめだ祭り」を開催します。祭りは見るのも楽しいですが、参加するとより楽しめます。流麗な踊りと樽の響きが特徴の「亀田甚句流し」や、力と気合いをぶつけ合う「大岩万燈押し合い」に参加してみませんか。 ◆亀田甚句流し 8月25日(日)19時半頃から 普段着や少人数での参加も大歓迎です。参加団体の皆さんにはうちわと豆絞りを差し上げます。亀田甚句のCDやDVDの貸し出しも可能です。 申し…
-
くらし
「亀田縞」新たな利活用推進事業
新たな製品の製作や他分野との連携による活用など、亀田縞の利活用や販路拡大、さらなる認知度の向上に繋がる取り組みに係る費用の一部を補助します。 ※審査があります。詳細はホームページを確認してください ◆取組の事例 ・他分野の企業や団体との連携による亀田縞のPR ・式典や会合などにおける亀田縞製品の活用 ・地域の祭りや活性化イベントとのコラボレーション 申し込み:7月12日(金)までに郵送、窓口に直接…
-
くらし
こうなんNEWS(ニュース)
◆ジュニアレスキュー隊育成講習会 地域の防災力向上へ 中学生が熱心に取り組む 5月24日に、両川中学校の1年生17人を対象に「ジュニアレスキュー隊育成講習会」が開催されました。 江南区では、将来の防災の担い手育成のため、区内全ての中学校で講習会を開催しています。 生徒は、江南消防署および消防団江南方面隊から指導を受け、心肺蘇生やAEDの操作、応急手当の方法などを学びました。 初めての体験や慣れな…
-
くらし
第2回江南区自治協議会の概要
5月31日に、第2回自治協議会を開催し、次の議題について報告や検討を行いました。内容や会議資料は区のホームページをご覧ください。 ◆議題 江南区組織目標及び江南区区ビジョンまちづくり計画実施計画について ◆傍聴のご案内 第3回江南区自治協議会 ※希望者は当日直接会場へ 日時:6月27日(木)14時から 場所:江南区役所 302会議室 問い合わせ:地域総務課 (【電話】025-382-4619)
-
健康
自宅でできるセルフケア健診
◆セルフケア健診とは 自宅で簡単に行うことができる血液検査(脂質、肝機能、血糖)です。簡単な問診項目により生活習慣のアドバイスも受けられます。 ◆検査スケジュール ・7月中旬~9月上旬に、検査キットを順次発送します。 ・自宅に届いたら、2週間以内に採血し、検査キットを返送して下さい。 ・約1か月後に結果とアドバイスが届きます。 対象・定員:下記のすべてに該当する人 先着70人 ・江南区に住民票があ…
-
健康
食推からこんにちは
『十全なすを使って なすのレモン煮』 なすとは思えない!さっぱりしていてデザート感覚で食べられます。暑さが増すこれからの時期におすすめの一品です。 6月下旬~9月下旬は江南区名産の「十全なす」が旬だZE! ほのかな甘みがある巾着型のナスで、煮る・炒める・漬けるなど、様々な料理に使えるオールマイティな万能ナスだZE! ぜひ食べてくれよな! -江南区親善大使 十全さん ◆材料(4人分) ・なす 中10…
-
子育て
母子の保健情報
◆離乳食に関すること *事前の申し込みが必要 *母子健康手帳を持参 ▽はじめての離乳食講習会 離乳食の進め方、情報交換、試食 日時:7月19日(金)13時半~14時50分(受付 13時15分から) 場所:亀田健康センター 対象・定員:生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着15人 持ち物:バスタオル(乳児連れの場合) 申し込み:6月19日(水)から市役所コールセンター(【電話】025-243-4894…
-
子育て
レンズでキャッチ
◆小学生向け乗車体験会を実施 区バスに乗って、乗車マナーを学習 5月27日に、東曽野木小学校の2年生を対象に、江南区バスの乗車体験学習会を実施しました。 この学習会は、実物の車両への乗車体験や、バスへの乗り方・車内マナーなどに関する学習を通してバスの利用を促すとともに、公共交通機関について考える機会の提供を目的に行っています。 参加した児童からは、「区バスに初めて乗って、仕組みがわかり楽しかった」…
-
スポーツ
横越総合体育館からのお知らせ
◆夏期(7月~9月)スクール参加者募集 ※◯は中学生を除く15歳以上 申し込み:同館へ電話(【電話】025-385-4477)で仮予約後、来館して申し込み 参加費:1回600円(卓球のみ初回時に諸経費支払いあり) 所要時間:各1時間 ※月・火曜は全7回、水・木曜は全9回、金曜は全8回 詳しくは同館で配布するパンフレットや「SPOFIT新潟江南スポーツクラブ」ホームページに掲載 ◆夏季早朝開館 対象…
-
くらし
江南区からのお知らせ
◆毎月第1・3木曜日開催 弁護士無料相談(7月) 日時:7月4日・18日(木)13時15分~16時15分 ※1人30分以内 場所:江南区役所 3階 入札室 申し込み:区民生活課 区民窓口係 (【電話】025-382-4203、要予約) ◆骨粗しょう症予防相談会のお知らせ 骨密度測定(超音波式、かかとを測定)、相談など 日時:7月16日(火)(1)9時40分から(2)10時10分から(3)10時40…
-
健康
公民館情報
◆横越地区公民館 ▽いきいきセミナー 座学や体験活動を通して、生きがい・健康・地域の文化などをさまざまな角度から楽しく学ぶ講座です。 日時:7月18日~12月19日 毎月第3木曜(8月のみ第5木曜)10時~正午 対象・定員:50歳以上 20人(応募多数の場合は初めての人を優先して抽選) 申し込み:7月4日(木)17時までに同館へ電話または申請システムより申し込み ▽横越ごはん塾(おとな編) 食育に…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどの催しを掲載しています ◆ムジークプラッツ vol.8 0歳から楽しめるピアノコンサートです。 日時:7月21日(日)(1)10時15分~同45分 (2)11時10分~同40分 場所:新潟市芸術創造村・国際青少年センター (中央区二葉町2) 定員:各回先着20人 申し込み:ムジカントの森 澤田 (【電話】090-3962-8231) ◆新潟県スポーツ公園イベント情報 ▽ネイチャーゲ…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和6年6月16日号)
◆江南区役所フェイスブックで江南区の旬の情報を発信しています。 →「江南区役所フェイスブック」で検索!! (https://www.facebook.com/konanwardniigata/) ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟南~新潟市民病院間)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆マイナンバーカードの受取りは、交付通知書が届いた…