あきは区役所だより 令和7年11月16日号
発行号の内容
-
その他
区の人口 人口:73,354人(-29) 男:35,316人(-15) 女:38,038人(-14) 世帯数:31,211世帯(+26) 令和7年10月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
イベント
11月30日(日)まで開催中!まちなか文化祭2025 in にいつ鉄道商店街 にいつ鉄道商店街では、現在「まちなか文化祭」が開催されています。 このイベントは、「自分たちの作品をもっと多くの人に見てもらいたい」「他の学校の作品も見たい」という新潟県立新津高等学校と新潟市立新津第一中学校の生徒たちの願いと、「もっと多くの人に街の魅力を知ってほしい」という商店街の思いが重なって実現しました。 商店街の作品展示店舗には、生徒たちの個性溢れる作品が多数展示され、“街全体が文化祭”と...
-
健康
健康・福祉ガイド ◆12月のこどもの健康診査 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。 ・股関節検診 ・1歳誕生歯科健診 ・1歳6カ月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※3歳6カ月ごろの子が対象 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】25-5685) ◆育児相談≪要予約≫ 日時:12月26日(金)9時半~11時 会場:新津健康センター1階 母子保健室 申し込み:12月1日...
-
子育て
新津育ちの森 ◆つくって遊ぼう~スタンプあそび「雪だるまに雪をふらせよう」~ 日時:11月27日(木)9時~11時15分 定員:先着15人 ◆ウクレレコンサート~演奏サークル「プチウクレレ」さんによるコンサート~ 日時:11月29日(土)10時半~10時50分 ◆きよかさんとわくわくリトミック 音楽に合わせて親子で楽しく体を動かそう! 日時:12月3日(水)10時半~10時50分 講師:熊木 希代加さん ◆ママ...
-
子育て
秋葉区 不登校などの悩みを抱える保護者相談会 教育と福祉の専門相談員が、次につながる提案をします。ひとりで悩まず、相談してください。 日時:12月2日(火)・9日(火)13時半・15時、8日(月)9時・10時半 会場:秋葉区役所1階 相談室・2階 会議室 内容:不登校や学校に関すること、こどもとの関わり方、こどもと家族や環境のこと など ※相談時間は1人1時間20分程度 対象・定員:区内の小中学生の保護者・先着10人程度 申し込み:11月25...
-
講座
24文字の魔法 はじめてのハングル ハングルの基本の24文字を覚えて、ドラマのセリフなど韓国文化をもっと楽しみましょう。 ※令和7年2月開催の講座と同じ内容です 日時:12月13日(土)13時半~15時半(受付は13時15分から) 会場:新津地域交流センター3階 301・302研修室 ※無料臨時駐車場あり(一六市利用者駐車場) 内容:ハングル入門講座、ハングルスタンプを使ったカード作り 対象・定員:ハングルを習ったことのない中学生以...
-
くらし
お知らせ ◆アキハ移動式 こどもの居場所づくり事業 ワクワク金津広場 日時:12月5日(金)15時~17時半 会場:金津地区コミュニティセンター 対象・定員:乳幼児~18歳(就学前児は保護者同伴)・先着40人程度 ※申し込み方法など詳細は市ホームページをご確認ください 問い合わせ:健康福祉課児童福祉担当 (【電話】25-5683) ◆行政書士無料相談会 行政書士が遺言、相続、エンディングノートなどに関する相...
-
くらし
児童館設置に向けたワークショップ 児童館設置に向けて、秋葉区民の皆さんの意見を聞かせてください。 日時:11月24日(月・振休)10時~12時 会場:新津健康センター2階 はつらつホール 対象:秋葉区に在住、通勤、通学する人 定員: ・ワークショップ参加…先着50人(保育あり・先着5人) ・傍聴…先着30人 申し込み:11月17日(月)9時~20日(木)17時に新潟市オンライン申請システム 問い合わせ:健康福祉課児童福祉担当 (【...
-
くらし
弥生の丘展示館でちょっとユニークな歴史体験しませんか? ◆12月体験メニュー 毎週火~日曜(12月28日(日)~31日(水)休館) ▽土器パズル 午前(10時~11時半) 参加費:無料 ▽勾玉(まがたま)・管玉(くだたま)作り、土面(どめん)を描こう 午後(13時~15時) 参加費:各200円 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) ◆はにわでメリークリスマス! ※要申し込み 粘土ではにわのクリスマス飾りを作ろう! 日時:12月13日(土)10時~12...
-
くらし
高齢ドライバー安全運転研修 新津自動車学校で高齢者を対象にした安全運転研修が開催されました。県内の交通事故の状況や事故に遭わない・起こさないためのポイントについて講話を聴いたり、実際に教習車に乗って運転技能のチェックを行ったりと、改めて交通ルール・運転マナーをおさらいしました。 また、新潟大学交通安全サポーター「NUTS(ナッツ)」による認知機能の測定や、秋葉区役所による目と手足を使った動作の俊敏性測定などを通じて、自身の身...
-
文化
新・新潟市誕生20周年記念アキハ・ミュージカル 走れ!ロコモーション2025 「鉄道のまち」として多くの人が行き交う新津駅を中心に、SLと鉄道、そこに住む人々を題材とした市民ミュージカル「走れ!ロコモーション」が、新たな演出と台本を改訂して12月に再演します。2020年の初演をベースに、まちの風景など細部に一層こだわった圧巻のミュージカルをぜひご覧ください。 ◆物語をちょっと紹介 舞台は1998年の新津市。戦前から国鉄職員だった加藤家には、高校1年の朱鷺子と小学6年生のさつ...
-
子育て
こどもチャレンジクッキング教室 クリスマスケーキづくりに挑戦 おいしい材料をふんだんに使ったシフォンケーキをデコレーションします。ちょっと早いクリスマスケーキを作ってみませんか。 日時:12月14日(日)10時~11時半 会場:新津地区グリーンセンター 対象・定員:小学1~6年生・8人(応募多数の場合は抽選) 参加費:1,500円(作ったケーキは持ち帰ります) 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ハンカチ 申し込み:11月17日(月)9時~12月1日(月)16...
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー ◆新津洋画サークル 第27回作品展 日時:12月3日(水)~6日(土)9時~17時(6日は15時まで) 会場:新津地域交流センター3階 多目的ホール 内容:絵画(油彩、水彩など)を約60点と彫塑作品を展示 問い合わせ:同サークルの桑原さん (【電話】23-0267) ◆小林 楓 クリスマスコンサート 日時:12月7日(日)13時半開演(13時開場) 会場:金津地区コミュニティセンター 出演:小林 ...
-
子育て
回るクリスマスツリーをつくろう! ひもで引っ張るとくるくる回転するクリスマスツリーを作りませんか。楽しくデコレーションしてお部屋に飾ったり、大切な人にプレゼントするのもすてきですね! 日時:12月6日(土)10時~11時半 会場:新津図書館2階 研修室 対象・定員:3歳~中学生・先着15人(就学前児は保護者同伴) 持ち物:色鉛筆・カラーペンなどの筆記用具、はさみ、ツリーに貼りたいもの(写真・シール・リボンなど)、スタンプ など 申...
-
子育て
よみきかせのご案内 (特に記載がないものは幼児・小学生対象) ◆新津図書館 11/18(火)・25(火)、12/2(火) 10時半から (乳幼児対象) 11/18(火)・25(火)、12/2(火) 15時半から 11/22(土)・29(土)、12/6(土) 14時から ◆荻川地区図書室 11/22(土)・29(土)、12/6(土) 10時半から
-
くらし
各種無料相談 ◆心配ごと相談 ※予約不要 日時:11/17(月)・21(金)・28(金)、12/1(月)・5(金)10時~15時 会場・問い合わせ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376) ◆法律相談(弁護士相談) ※要予約 日時:毎月第2・4金曜13時15分~16時15分 会場・申し込み:区民生活課 (【電話】25-5674)
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT 11月16日~12月6日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。 毎月第4月曜は「学校いいね!」のコーナー。秋葉区教育支援センター金子所長がお届けしています。毎回、自身が人生を捧げている趣味である「北斗の拳」グッズを1つ紹介するところから始まり、その後、学校の特色ある取り組みや行事、...
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和7年11月16日号) ◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆弥生の丘展示館で企画展「最新の調査成果から探る古津八幡山遺跡」開催中!3月8日(日)まで ◆新潟県内「クマ出没特別警報」発令中!クマのエサとなる生ゴミや不要な果樹は放置せず早めの処分を ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2025年(令和7年)11月16日 第447号 毎月第1・3日曜日発行 編集・...
