西区役所だより「にし」 (令和6年3月17日)

発行号の内容
-
くらし
ばすたび コミュニティ佐潟バス編
コミュニティ佐潟バスは、地元の住民組織が運行しているバスです。車両は新潟交通の路線バスと同じ車両です。 コミュニティ佐潟バスは、内野営業所から赤塚駅前の区間を平日に5便運行しています。主に通勤や通学に利用されていますが、沿線にはちょっとしたお出かけにぴったりのスポットがたくさんあります。 春の陽気に誘われて、バス旅に出かけてみませんか?さあ、出発進行! ◆内野営業所から徒歩10分 4月から開園!き…
-
くらし
まちの話題 TOWN TOPICS
◆潟フェス2024で佐潟での取り組みを発表しました 赤塚小学校・赤塚中学校 2月12日、新潟日報メディアシップで潟フェス2024が開催されました。これは、ラムサール条約湿地自治体認証記念として、新潟市の「潟」について知ってもらうためのイベントで、約660人が来場しました。そのイベント内の「湿地の環境学習成果発表」で、赤塚小学校6年1組の児童と赤塚中学校生徒会の生徒が、佐潟での取り組みについて発表し…
-
くらし
にいがた西区海岸9km海と西区プロジェクト
西区の宝である美しい海岸線を盛り上げるため、事業を提案・実施する民間団体を募集しました。そこで今年度、実施された4つの事業を紹介します。 ■波と共に光る技の競演 7月17日(祝)に五十嵐浜で新潟市西区海辺文化推進の会主催による「第1回西区長杯サーフィン大会」が開催されました。大会には70名の選手が参加し、海上で技が繰り出される度に、観戦者から歓声が上がっていました。 ■夏の思い出を彩る花火 9月2…
-
健康
健康と福祉―健康相談
最近の健診結果のある人はお持ちください。 ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―乳幼児に関する育児相談
持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申し込み:4月1日(月)から ●は栄養相談 ★は歯科相談あり ※案内と問診票は対象者に郵送します ※都合がつかない場合はお問い合わせください ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―1歳誕生歯科健診
持ち物:母子健康手帳、問診票、バスタオル (希望者はフッ化物塗布料1,020円) ※案内と問診票は対象者に郵送します ※都合がつかない場合はお問い合わせください 問い合わせ:西区健康福祉課健康増進係 【電話】025-264-7423 ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―妊婦歯科健診
持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:各実施日の2日前までに市ホームページ(本紙の二次元コード)内の申し込みフォームから申し込み ※案内と問診票は対象者に郵送します ※都合がつかない場合はお問い合わせください ・事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
-
子育て
健康と福祉―坂井輪児童館
能登半島地震による被害のため、利用者の安全が確保できるまで臨時休館しています。申し込み、問い合わせは直接同館へお願いします。 ◆出張坂井輪児童館 直接会場へお越しください。 日時:3月26日(火)午後1時30分~4時30分 会場:坂井輪地区公民館 内容:工作、ボードゲーム、ミニオニム 対象:3歳からの幼児とその保護者、小学生 問い合わせ:坂井輪児童館 寺尾上3-10-42【電話】025-269-3…
-
くらし
「調査済証」をお持ちの人はお早めに「被災相談窓口」にお越しください
西区の「被災総合窓口」は、黒埼地区総合体育館が3月31日(日)まで、西総合スポーツセンターが4月14日(日)までです。 ※市報1面にも被災総合窓口の開催時期を掲載しています。 ※掲載情報は3月11日時点のものです。
-
くらし
情報プラザ―お知らせ
◆第8回西区自治協議会 傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや西区ホームぺージでご覧になれます。 日時:3月27日(水)午後3時から 場所:内野まちづくりセンター 定員:先着10人 問い合わせ:西区地域課企画・地域振興担当 【電話】025-264-7161 ◆内野小学校グラウンドでの花見には申請が必要です 下記の期間、飲食を伴う花見は、許可制となっ…
-
イベント
情報プラザ―催し
■読書会 本を読んで感想を語り合います。直接会場へお越しください。 日時:4月9日(火)午後3時30分~5時30分 場所:坂井輪地区公民館 内容:課題本「52ヘルツのクジラたち」(町田そのこ著) 問い合わせ:坂井輪図書館 【電話】025-260-3242 ■おはなしのじかん 直接会場へお越しください。 内容:絵本の読み聞かせ、など 対象:乳幼児から 問い合わせ: 坂井輪図書館【電話】025-260…
-
子育て
情報プラザ―[公民館]~黒埼地区公民館
◆カプラ(R)のじかん 直接会場へお越しください。 日時:3月24日(日)午前10時~11時30分 ◆おもちゃ病院in黒埼地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:3月24日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり 問い合わせ:黒埼地区公民館 〒950-1115鳥原909-1【電話】025-377-1420【メール】[email protected] ※メール…
-
子育て
情報プラザ―[公民館]~西地区公民館
◆おもちゃ病院in西地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:4月7日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり 問い合わせ:西地区公民館 〒950-2112内野町603【電話】025-261-0031【メール】[email protected] ※メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合がありま…
-
くらし
情報プラザ―[公民館]~小針青山公民館
◆西新潟オープンカレッジ 日時:4月13日(土)午後1時30分~3時30分 内容:命のひとりぼっちをつくらない 講師:安達哲夫(坂井輪診療所所長) 定員:先着100人 持ち物:マスク 申し込み:8日(月)までに電話で同館 問い合わせ:小針青山公民館 〒950-2022小針2-24-1【電話】025-230-1071【メール】[email protected] 休館…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ◆不動産の無料相談会 日時:4月5日(金)午後1時~4時 場所:クロスパルにいがた(中央区礎町通3) 内容:不動産の価格決定や賃貸等についての相談 定員:先着30人 申し込み:公益社団法人新潟県不動産鑑定士協会(【電話】025-225-2873) ◆スクエアダンス無料講習会 直接会場へお越しください。…
-
イベント
春のまち歩き 大野町商店街と中ノ口河畔
舟運で栄えた大野町商店街の歴史をたどり、コウレンボウと蒸気船が行き交った中ノ口河畔を、大野町まち歩きガイドが紹介します。 日時:4月6日(土)午前9時30分~正午 集合場所:黒埼出張所前 定員:20人(応募多数の場合、抽選) 参加費:500円(資料代、保険料) 申し込み:22日(金)までに、はがき(〒950-2097)【FAX】025-260-3899または【メール】[email protected]…
-
イベント
小鳥さえずる佐潟で春散歩
佐潟ボランティア解説員と佐潟公園を散策しながら、野鳥を観察します。ぜひ、ご参加ください。 日時:4月14日(日)午前8時~10時(小雨決行) 集合場所:佐潟水鳥・湿地センター 定員:先着12人(小学3年生以下は保護者1人同伴) 持ち物:野外で活動できる服装、双眼鏡(貸出可)、筆記用具 申し込み:20日(水)から電話または直接同センター ◆佐潟カレンダー配布中! 例年大好評!!なくなり次第終了 配布…
-
くらし
区役所臨時窓口を開設します
開設日時:3月31日(日)、4月6日(土)午前9時~午後5時 受付内容、窓口番号、呼び出し番号、待ち人数をホームページ(本紙の二次元コード)でリアルタイムに確認できます。
-
くらし
粗大ごみの申し込みはお早めに!
■粗大ごみ受付センター 転入・転出などで粗大ごみが多く出る時期です。粗大ごみの処理は受付センターへ申し込みください。 日時:日曜・祝休日を除く午前9時~午後5時 ※祝休日明けは受付電話が混み合う場合があります。ホームページからの申し込みがスムーズです。 申し込み:【電話】025-290-5353または、ホームページ(本紙の二次元コード)から ■新田清掃センター 直接施設へ持ち込むこともできます。1…
-
その他
人口と面積
■人口 人口:153,599人(-321) 男:73,820人(-149) 女:79,779人(-172) 世帯数:70,711世帯(-174) ※令和6年2月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) ■面積 93.88平方キロメートル
- 1/2
- 1
- 2