西区役所だより「にし」 (令和6年8月4日)

発行号の内容
-
イベント
西区祭
今年も夏祭りの季節がやってきました。今号は、西区で開催される夏祭りを紹介します。夏の思い出にぜひ、お出かけください。 ■黒埼まつり 日時:8月24日(土)午前10時から 場所:新潟ふるさと村(山田2307) 内容:伝統芸能などのステージイベント、花火大会(午後7時30分から、荒天中止)、など 詳細はホームページをご覧ください。 問合せ:同実行委員会事務局 【電話】050-3503-3933 ■日本…
-
スポーツ
西区ドキドキ・ワクワクふれあいサッカー教室
アルビレックス新潟サッカースクールのコーチによるサッカー教室を開催します。これからサッカーを始めてみたいという人も大歓迎です。一緒にサッカーを楽しみましょう。 ★アルビレックス新潟の選手も来るよ! 日時:9月15日(日)午後3時~5時 会場:みどりと森の運動公園 屋内コート 対象:西区在学・在住の小学生 先着40人 持ち物:動きやすい服装、運動靴(スパイク不可)、タオル、飲み物、ボール(貸出可) …
-
子育て
夏休みこどもワンコインバス
期間:8月31日(土)まで 運賃:1乗車50円(坂井輪ルートは現金のみ、内野上新町・中野小屋ルートは子ども用りゅーとのみ) 時刻表と路線図は区内公共施設で配布しているほか、区ホームページで確認できます。 問合せ:西区 地域課 企画・地域振興担当 【電話】025-264-7161
-
くらし
お盆の時期も火の用心!
お盆の時期は、花火、ろうそく、線香などの裸火の使用が多くなり、ちょっとした不注意から火災や火傷に至ってしまいます。火の取り扱い、始末をしっかりして、楽しい夏を過ごしましょう。 対策1:花火をするときは広くて安全な場所を選ぶ 対策2:遊び終わった花火は、水の入ったバケツに入れて完全に消火する 対策3:仏壇から離れるときはろうそくや線香の火を消す 対策4:供物や供花は、ろうそくの火から十分離す 対策5…
-
イベント
第2回 私の西区自慢写真を募集します
≪西区自治協議会がフォトコンテストを開催!≫ テーマ:西区の魅力が感じられる写真(景色、食べ物、地域行事、産業、文化、ひと、もの、など) 応募期間:令和6年12月31日(火)まで 応募方法:オンライン申請「e-NIIGATA」よりご応募ください。作品の持ち込みや郵送、メールでの応募は受け付けしていません。 賞・賞品:「西区ベストショット賞」20作品に選ばれた人には、西区特産品3,000円相当をプレ…
-
健康
健康と福祉
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■8月の健診など □股関節検診 対象:令和6年4月・5月生まれの一部 □1歳6カ月児健康診査 対象:令和4年12月・令和5年1月生まれの一部 □3歳児健康診査 対象:令和3年1月・2月生まれの一部 ※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内…
-
くらし
情報プラザ~お知らせ
※メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ※FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■漏水調査にご理解とご協力を 漏水の早期発見のため、道路上から各世帯・事業所の水道メーターまでの範囲で漏水調査を行います。 下記期間…
-
くらし
情報プラザ~公民館
※メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ※FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■黒埼地区公民館 □子どもの居場所 まめっ子ルーム 直接会場へお越しください。 日時:開館日の午前9時~午後5時(28日(水)午後を…
-
イベント
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■内野まつりカラオケ大会出演者募集 日時:9月15日(日)午後6時30分~8時30分 場所:内野まちづくりセンター 対象:西区在住、在勤、在学の人18組(過去に最優秀賞を受賞した人、昨年出場した 人を除く。デュエット、グループ可。応募多数の場合、内野・西内野小学校 区の人を優先の上、抽選) 申込み:8…
-
くらし
液状化被害を受けた宅地復旧の支援に関する説明会
能登半島地震により液状化被害を受けた宅地の復旧支援を進め、被災者の生活再建をサポートするため、新たに創設する「液状化被災宅地等復旧支援事業」について、説明会を開催します。 日時:8月12日(祝)午前10時~11時30分 会場:西新潟市民会館 定員:先着200人 申込み:9日(金)までに電話で新潟市役所コールセンター 【電話】025-243-4894 問合せ:都市政策部 まちづくり推進課 【電話】0…
-
子育て
メロン 親子収穫体験
西区の砂丘地で育ったおいしいメロンを、親子で収穫してみませんか。収穫体験は、思い出作りにもぴったりです。 ぜひ、ご参加ください。 日時:9月21日(土)午前8時30分~、午前9時30分~、午前10時30分~、午前11時30分~ 会場:涌井農園(赤塚) 定員:市内在住の小学生以下とその保護者 各回20組(応募多数の場合、抽選。1組5人まで) 参加費 1玉1,000円 申込み:9月4日(水)までにオン…
-
くらし
西区役所公式インスタグラム
西区の魅力を写真に乗せて、お届けしています。ぜひ、フォローしてください。 あなたの西区おすすめ写真を「#にしくらし」をつけて投稿してください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
広告募集‼
≪西区役所だより「にし」に広告を掲載しませんか≫ 西区役所だよりでは、区の経済活動の振興などを目的に有料広告枠を設けています。広告掲載を希望する事業者の皆さん、ぜひお問い合わせください。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
-
その他
西区 人口と面積
人口:152,848人(-84) 男:73,529人(-31) 女:79,319人(-53) 世帯数:70,907世帯(-2) ※令和6年6月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.88k平方メートル
-
その他
その他のお知らせ (西区役所だより「にし」(令和6年8月4日))
学べて 遊べて 暮らせる 新潟西区 西区役所だより 令和6年(2024年)8月4日 第416号 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行 新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■西区公式X(エックス)では、…