西区役所だより「にし」 (令和6年12月15日)

発行号の内容
-
スポーツ
運動不足を解消しよう
冬の間は、雪や悪天候の日が多くなり屋外で体を動かす機会が減りがちです。そんな時は西区のスポーツ施設で体を動かしましょう。また、スポーツ教室で新たなスポーツにも挑戦してみませんか。 ■西総合スポーツセンター 西総合スポーツセンターの詳細は区ホームページ(右の二次元コード)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 01.屋内ランニングコース 弾性ゴムマットが敷かれた1周約150メートルの…
-
子育て
完璧な親なんていない! Nobody’s Perfect
■いっしょに見つけよう自分にあった子育ての仕方 子育て中の人たちと、お互いの体験や不安を話し、交流し合う中で、子育てスキルを高め、自分にあった子育ての仕方を学び合います。関心のあるテーマで楽しく学びながら、みんなでサポートし合える関係を作りましょう。 日時:令和7年1月10日~2月14日の毎週金曜 午前10時~正午(全6回) 会場:坂井輪健康センター 対象・定員:おおむね1~5歳児を子育て中の人 …
-
くらし
冬のお風呂ヒートショックを知っていますか?
ヒートショックは、暖かい部屋から寒い脱衣所、寒い浴室から熱い浴槽など、急激な温度変化により血圧が上下に大きく変動することで、失神などを起こす健康被害です。温度差が激しい冬期間は特に注意が必要です。 ◆ヒートショックを防ぐために ・脱衣所を暖房器具で温め、温度差をなくす ・浴槽のふたを開けたり、シャワーで温水をまいたりしておく ・浴槽の温度は41℃以下で、漬かる時間は10分程度 ・浴槽から出るときは…
-
くらし
冬の道 ゆとりとマナーで 安全運転
■12月11日~20日は冬の交通事故防止運動の実施期間です 年末が近づくと、人や車の動きが慌ただしくなるとともに、早い夕暮れや冬型の気候などにより、交通事故多発の恐れがあります。心にゆとりを持ち、安全運転を心がけ、悲惨な交通事故をなくしましょう。 西区では高齢者による交通事故を減らすため、新潟文化自動車学校をはじめ、自動車事故対策機構新潟主管支所とも連携し、高齢者を対象とした安全運転指導を毎年開催…
-
くらし
歳末、新年「火災特別警戒」実施中!
歳末・新年は、なにかと慌ただしく、火の取り扱いに対する注意がおろそかになりがちです。外出時やおやすみ前には必ず火の元を確認しましょう。 ・寝たばこは絶対にしない、させない ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない ・コンロを使うときは火のそばを離れない ・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く 問い合わせ:西消防署 予防課 予防調査係 (【電話】025-262-2119)
-
健康
健康と福祉 HEALTH and WELFARE
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式X(エックス)、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ◆健康相談 健診結果のある人はお持ちください。 ◆乳幼児に関する育児相談 持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申し込み:1月6日(月)から ◆妊婦歯科健診 持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:各実施日の2日前までに市ホームページ(右の二次元コ…
-
子育て
坂井輪児童館
能登半島地震による被害状況確認のため、利用者の安全が確保できるまで臨時休館しています。イベント、講座等は出張で行っています。詳細や会場確認は、ホームページ(右の二次元コード)または、はぐくみLINKをご確認ください。申し込み、問い合わせは直接同館へお願いします。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ●は直接会場、★は要予約 ●出張わくわくTIME 日時:12月18日(水)午前9時30分~11時3…
-
子育て
にしっこはぐくみLINK
■「つながりで はぐくむ」西区の子育て応援LINE 妊娠期から子どもが3歳になるまでの生活に必要なアドバイスや出産・子育て情報、西区からのお知らせが「LINE」で届きます。ぜひ、ご登録ください。 登録方法:右の二次元コードを読み込むかLINE上でID「@523zjxuz」を検索 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■第7回西区自治協議会 傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや西区ホームページでご…
-
イベント
[情報プラザ]催し
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おはなしのじかん 直接会場へお越しください。 内容:絵本の読み聞かせ、など 対象・定員:乳幼児から 問い合わせ: 坂井輪図書館(【…
-
講座
[情報プラザ]公民館
■黒埼地区公民館 ▽カプラ(R)のじかん 直接会場へお越しください。 日時:12月22日(日)午前10時~11時30分 内容:木製ブロックを使った自由遊び ▽おもちゃ病院in黒埼地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:12月22日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり ▽大人にもおすすめしたい えほんのじかん 直接会場へお越しください。 日時:1月7日(火)午前10時30分~11時…
-
しごと
令和7年4月採用 会計年度任用職員採用試験を実施します
職種、試験案内は区ホームページ(右の二次元コード)に掲載するほか、区役所、出張所などで配布しています。 なお、一時的な業務繁忙や選挙時などの短期的に勤務していただく会計年度任用職員の登録受付は別途ご案内する予定です。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:西区総務課 総務担当 (【電話】025-264-7112)
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■自然観察教室 直接会場へお越しください。 日時:12月21日(土)午前10時~11時30分 会場:新潟県スポーツ公園自然生態園ビジターハウス(中央区清五郎33) 内容:四季の自然観察、木の実を使った遊び、など 対象・定員:先着15人 持ち物:防寒着 問い合わせ:新潟県スポーツ公園 (【電話】025-…
-
くらし
年末年始のご案内
区役所、出張所、連絡所などの市の業務は、12月28日(土)から1月5日(日)まで休みます。 ◆12月29日(日)か~1月3日(金)に休館する施設 公民館、図書館・図書室、西新潟市民会館、黒埼市民会館、坂井輪児童館、西総合スポーツセンター、黒埼地区総合体育館、みどりと森の運動公園体育施設、病時保育室「カンガルー」※1、病児保育室「さいせいかい」※1、地域子育て支援センター「ほほえみ」、佐潟水鳥・湿地…
-
くらし
古紙、古布・古着拠点回収のご案内
◆回収品目の出し方 ▽古紙類 品目ごとに(1)新聞(新聞紙、折込チラシ)(2)段ボール(3)紙パック(4)雑誌・雑がみ類((1)から(3)以外の紙)に分け、ひもで十文字に縛って出してください。 ▽古布・古着 出す前に洗濯をして、透明・半透明の袋に入れるかまとめてひもで縛って出してください。 問い合わせ:環境部 廃棄物対策課 (【電話】025-226-1407)
-
くらし
広告募集‼西区役所だより「にし」に広告を掲載しませんか
西区役所だよりでは、区の経済活動の振興などを目的に有料広告枠を設けています。広告掲載を希望する事業者の皆さん、ぜひお問い合わせください。詳しくは、区ホームページ(右の二次元コード)をご覧ください。 3型は、この記事(オレンジ色の囲み)と同じ大きさです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:西区 地域課 広報・広聴担当 (【電話】025-264-7180)
-
その他
西区 人口等
人口:152,339(-122) 男:73,274人(-64) 女:79,065人(-58) 世帯数:70,842世帯(-11) ※令和6年11月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.88平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」 (令和6年12月15日))
にいがた西、人も夕日も、うつくし区 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和6年(2024年)12月15日 第425号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■申し込みが必要で、申込方…