西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年6月2日)

発行号の内容
-
くらし
地域に寄り添う コミュニティ協議会
■コミ協で深める地域の絆 地域コミュニティ協議会(コミ協)は、市と協働して地域のまちづくりや地域の課題に取り組んでいる組織です。その地域の多くの人たちが、「自分たちの地域は自分たちでつくり、守り育てる」ための活動に関わっています。各地域のコミ協ごとに、地域の実情に応じた楽しいイベントの企画や運営、安心・安全なあたたかいまちづくりのための事業を行っていますので、あなたもコミ協の活動に参加してみません…
-
健康
フレイルチェック教室(各会場2回1コース)
内容:筋肉量の計測や生活状況のチェックなど 対象・定員:65歳以上の人 1.先着20人 2.先着20人 3.先着25人 持ち物:動きやすい服装、室内用運動靴、飲み物 申し込み: 1.6月3日(月)から6月28日(金)まで、 2.6月3日(月)から6月21日(金)まで に電話で健康福祉課健康増進係(【電話】0256-72-8380)へ※受付は月曜から金曜 3.6月4日(火)から6月28日(金)までに…
-
くらし
西蒲区役所新庁舎基本構想案に対する意見募集結果
西蒲区役所新庁舎基本構想案に対する意見を皆さんから募集した結果、10件の意見がありました。意見の概要と市の考え方は下記のとおりです。詳しくは各閲覧場所または区ホームページ(本紙二次元コード)を確認してください。 ■募集期間 3月19日(火)から4月17日(水) ■意見の概要と市の考え方 ・「耐震性にも問題があるため早急な対応が必要な状況」との記載があるのに完成まで6年も要するのであれば、仮庁舎を建…
-
イベント
福井ほたる祭り
ゲンジボタル観賞期間:6月上旬から下旬 ◆ほたる観賞会※雨天中止 地元ガイドが案内します! 日時:6月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日) 午後7時半から午後8時45分 集合場所:ほたるの里公園ほたる案内看板前 対象・定員:各日先着20人 申し込み:電話でほたる祭り実行委員会事務局平岡(【電話】090-4620-4745)へ ◆ほたる茶屋 日時:6月22日(土)午後5時から午後9…
-
健康
胃・乳がん集団検診日程のお知らせ(7月)
◆胃がん検診(要予約) 申し込み:各予約開始日から検診日2日前までに電話で労働衛生医学協会(【電話】025-370-1800)へ ※予約受付時間:平日午前9時から午後4時半 ※定員になり次第締め切ります ◆乳がん検診(要予約) 申し込み:各予約開始日から検診日2日前までに電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)へ ※予約受付時間:午前8時から午後9時 ※定員になり次第締め切り…
-
健康
舌と口唇について~6月4日から10日は歯と口の健康週間です~
八木歯科クリニックの八木一江先生に伺いました 1.はじめに 口腔機能は幼少期から獲得・発達→成人期で維持・向上→高齢期で機能低下と変化していきますが、いずれの年代においても発音、そしゃく、嚥下(えんげ)、呼吸、表情を作るなど重要な役割があります。 今回は「舌と口唇」に注目して見ていきましょう。 2.歯並びを保つためには舌と口唇が重要 現代では歯列が保たれるには、「正しく舌・口唇の位置を保ち、習慣に…
-
スポーツ
西川総合体育館 夏期(7月から9月)スクール参加者募集
所要時間:各1時間(10回) 参加費:各1回600円 対象・定員:15歳以上(中学生を除く) 申し込み:電話で同館(【電話】0256-78-7258)へ ※その他多数のスクールを開催しています。詳しくはホームページを確認してください
-
講座
もっと西蒲区の歴史を知ろう!巻郷土資料館初級「古文書講座」受講生募集
日時:7月10日(水)・31日(水)、8月21日(水)※全3回 いずれも午前10時から午前11時半 場所:巻地区公民館 講師:高野まりいさん(新潟市文書館) 対象・定員:古文書に興味のある人先着24人 申し込み:6月4日(火)から13日(木)までに電話で同館(【電話】0256-72-6757)へ ※月曜休館
-
くらし
生きづらさを抱える方の支援事業 専門家による無料出張相談会
さまざまな背景・理由によって生じている「生きづらさ」に対し、各種専門機関と西蒲区社会福祉協議会が一緒に解決に向けて検討します。気軽に相談してください。 場所:巻ふれあい福祉センター 対象・定員:各日先着5人 申し込み:電話で西蒲区社会福祉協議会(【電話】0256-73-3356)へ ■同時開催!marugo-to homeぷち居場所 marugo-to homeは悩みや不安などさまざまな「生きづら…
-
講座
西川地区公民館からのお知らせ
■西蒲区社会福祉協議会共催事業 シニア応援講座 趣味や特技を生かす講座です。講座受講後は、活動場所のマッチングを行い、生きがいづくりの場やボランティア活動の場を提供します。 日時: 1.6月21日(金)午前10時から午後1時、 2.6月28日(金)午前10時から正午 ※全2回 場所: 1.西川社会福祉センター 2.西川地区公民館 内容: 1.包丁研ぎ体験と防災食を使ったキャンプ飯の調理 2.グルー…
-
子育て
スポーツ無料体験教室 ホッケー体験会
~西蒲区スポーツ協会主催~ スティックを使って楽しく体を動かしませんか。体験後にはバランススクーターに試乗できます。 日時: 1.6月9日(日) 2.7月7日(日) いずれも午前10時から午後1時 場所:城山運動公園 対象・定員:6歳から小学6年生各回先着20人 持ち物:運動ができる服装、運動靴 申し込み: 1.6月7日(金)まで 2.6月9日(日)から7月5日(金)まで に電話で同公園(【電話】…
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
●色を使って、ママの心のメンタルケア 日時:6月11日(火)午前10時半から 講師:久保田和世さん(カラーセラピスト) 申し込み:直接または電話で同センターへ ●ゆたぴー先生の育児講座 「幼・保・こども園」※入園相談あり 日時:6月14日(金)午前10時半から 講師:斎藤裕さん(新潟県立大学教授) 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ころころ広場(世代交流館どんぐりの舎内) 【電話…
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
●育児講座「上手な夏の過ごし方」 日時:6月5日(水)午前10時から午前11時 講師:健康福祉課保健師 対象・定員:先着7組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ぽかぽかコアラ(岩室保育園内) 【電話】0256-82-2900
-
子育て
お知らせ版―[子育て] さくらんぼ(中之口こども園内)
●ミュージックケア 日時:6月12日(水)午前10時50分から午前11時20分 講師:横山香代子さん 申し込み:直接または電話で同センターへ ●健康講座「暑い季節に向けて」 日時:6月20日(木)午前10時20分から午前11時20分 講師:健康福祉課保健師 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:さくらんぼ(中之口こども園内) 【電話】025-375-5690
-
くらし
お知らせ版―[子育て] かるがも広場(鎧郷保育園併設)
●ふれあい遊び 日時:6月7日(金)午前10時半から 対象・定員:先着7組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:かるがも広場(鎧郷保育園併設) 【電話】0256-88-2286
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
●歯科講座 日時:6月7日(金)午前10時半から 講師:幡本範子さん(歯科衛生士) 対象・定員:先着5組 申し込み:直接または電話で同センターへ ●リラックスヨガ 日時:6月13日(木)午前10時半から 講師:宮本綾乃さん(ヨガインストラクター) 対象・定員:先着5組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ぴよぴよ(かたひがし保育園内) 【電話】0256-86-2023
-
子育て
お知らせ版―[子育て] トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
●赤ちゃんの日「わらべ歌遊びとお祭り製作」 日時:6月7日(金)午前10時半から 申し込み:直接または電話で同センターへ ●ベビーマッサージと育児相談 日時:6月24日(月)午前10時半から 講師:鷲尾智恵子さん(助産師) 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:トマトくらぶ(めぐみこども園併設) 【電話】0256-78-8817
-
子育て
お知らせ版―[子育て] あそびの山(岩室地域児童館)
6月11日(火)の午後は休館です。 イベントの詳細は同館インスタグラムを確認してください。 (アカウント:@iwamurokids、@wrap.iwamuro(乳幼児向け)) 問い合わせ:あそびの山(岩室地域児童館) 【電話】0256-82-2169
-
くらし
お知らせ版―お知らせ
◆潟東樋口記念美術館、潟東歴史民俗資料館 休館のお知らせ 企画展開催準備のため、休館します。 休館日:6月3日(月)から6月17日(月) 問い合わせ:潟東地区公民館 【電話】0256-86-3077
-
イベント
お知らせ版―催し
■体操教室「すまいる白寿」 理学療法士による健康づくりの体操教室です。腰痛予防をテーマに、ストレッチ、筋トレ、リズム体操を行います。 日時:6月7日(金)午後2時から午後3時半 場所:特別養護老人ホーム白寿荘西 対象・定員:先着20人 参加費:500円 持ち物:室内用運動靴、飲み物、汗拭きタオル 申し込み:6月6日(木)までに電話で社会福祉法人まき福祉会(【電話】0256-72-5531)へ ■か…
- 1/2
- 1
- 2