ながおか市政だより 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
10月6日(日)は長岡市長選挙の投票日
◆投票所入場券は9月27日(金)までにはがきで郵送します はがき1枚につき最大6人分です。投票の際は、それぞれの分を切り取って投票所にお持ちください。入場券がなくても投票できます。 ▽次の全てに該当する人が投票できます (1)平成18年10月7日以前の生まれ (2)令和6年6月28日までに長岡市の住民基本台帳に記録されている (3)引き続き市内に住所がある ▽投票時間は午前7時~午後8時 一部の投…
-
しごと
いきいきと働くために 女性のチャレンジを応援します!
1.女性のエンパワーメントセミナー 日時・内容: (1)10月17日(木)…周囲を巻き込み成果を上げるためのコミュニケーションスキル (2)11月21日(木)…人を動かし楽しく働くためのマネジメントスキル 時間:午前10時~正午 場所:ミライエ長岡 講師:(株)エム・エスオフィス・下村真琴さん 対象:40歳以下の女性社員 定員:各20人〔先着〕 申込み:(1)10月15日(火)(2)11月19日(…
-
くらし
優勝者に賞金1万円!AIビギナーハッカソン
AIプログラミングを学び、AIの簡単な開発に挑戦します。 日時:10月12日(土)午前10時~午後5時30分 場所:ミライエ長岡 講師:AI/ストラテジースペシャリスト・清水亮さん 持ち物:Google Colaboratoryをインストールできるノートパソコン 定員:15人〔先着〕 申込み:9月10日(火)~30日(月)に専用フォームで 問合せ:DX政策課《さい》 【電話】39・2205
-
くらし
市議会9月定例会を傍聴しませんか
本会議や委員会は公開されています。 ※4日(水)~6日(金)の本会議は、一般質問者の人数により日程が短くなる場合があります。本会議は車いす席2席、親子傍聴席10席もあります 本会議・常任委員会・決算審査特別委員会は、市ホームページで生中継・録画中継しています。本会議・常任委員会はケーブルテレビでもご覧いただけます(再放送は当日の午後7時から)。 問合せ:議会総務課《アオ》 【電話】39・2244
-
くらし
お知らせ~手続き・制度
●相続登記は必ず申請しましょう 土地や建物の所有者が亡くなった際は早めに手続きをしてください。正当な理由なく申請を怠ると過料が科される場合があります。 自筆の遺言書の紛失や改ざんを防ぐため、法務局が遺言書を預かる遺言書保管制度(手数料3,900円)をご活用ください。詳しくは、法務局のホームページで。 問合せ:新潟地方法務局長岡支局 【電話】33・6901 担当:資産税課《アオ》 【電話】39・22…
-
くらし
お知らせ~募集
●窓口封筒の無償提供者 市民課などの窓口に置き、市民が各種証明書を持ち帰るために使用する封筒を無償で作製・提供する市内事業者(1社)を募集します。 サイズや枚数など詳しくはお問い合わせください。 配置期間:令和7年4月〜令和10年3月 選考方法:書類審査 申込み:9月18日(水)(必着)までに市ホームページ掲載の申込書を市民課《アオ》(【電話】39・7521)へ 封筒の3分の1以下の大きさで広告を…
-
しごと
[募集]「ハート・カーの会」福祉車両の運転ボランティア
1人で歩行困難な在宅の重度障害者の送迎を行います。 対象:普通免許を取得している人 問合せ:長岡市社会福祉協議会ボランティアセンター 【電話】94・5588 担当:福祉課《アオ》 【電話】39・2343
-
しごと
令和7年4月採用 社会人を対象に長岡市職員募集
※年齢要件以外にも、民間企業などの3年の職務経験や資格が必要な職種があります。必ず試験案内を確認してください 受付期間:9月24日(火)まで 受付方法:インターネット 第1次試験日:10月27日(日)試験案内の入手方法は市ホームページで 民間企業などで培った経験や発想を活かし、即戦力として活躍できる人を待っています。一緒に長岡の未来をつくっていきましょう! 問合せ:人事課《アオ》 【電話】39・2…
-
くらし
納期限は9月30日(月)です
(1)国民健康保険料(3期) (2)後期高齢者医療保険料(6期) (3)介護保険料(6期) (4)下水道事業受益者負担金(2期) ※スマートフォン決済が便利です((4)を除く)
-
くらし
急患診療のお知らせ
診療時間外などに具合が悪くなったときにご利用ください。なお、感染症の院内感染を防ぐため、必ずマスクを着用してください。また、歯科を受診する場合は、必ず電話で相談してください。診療費の支払いは現金のみです。 場所:さいわいプラザ1階 持ち物:マイナンバーカード(保険証)、医療費助成の受給者証(ある人) ※産婦人科は在宅当番医制です(日曜・祝休日のみ)。お問い合わせは休日・夜間急患診療所【電話】37・…
-
その他
みんなのひろばについて
◆市民サークル、国・県などの催し情報、会員募集などを掲載しています。 ▽原稿締め切り 11月号は9月20日(金)(必着)、12月号は10月23日(水)(必着)。 開催日や申し込み締め切りが【11月号】11月10日(日)、【12月号】12月10日(火)以降のものに限ります ▽提出先 〒940-8501 広報・魅力発信課へ郵送、持参、【FAX】39・2272、専用フォーム ※応募多数の場合、掲載できな…
-
イベント
みんなのひろば~催し(1)
■七彩の会22人による小作品展 日時:9月10日(火)〜14日(土)午前10時〜午後4時(14日は午後2時まで) 場所:台町会館 内容:水彩画、工芸など 問合せ:前嶋さん 【電話】090・7229・3619 ■関原まつり 日時・内容: ・9月14日(土)…民踊流しなど ・15日(日)…花火大会など ・16日(祝)…歌謡ショーなど 場所:関原公園など 問合せ:同実行委員会(関原地区商工会内) 【電話…
-
イベント
みんなのひろば~催し(2)
■教職員とOB・OGによるオータムコンサート 日時:9月21日(土)午後2時〜4時 場所:リリックホール 内容:合唱、楽器演奏など 問合せ:中川さん(東谷小学校内) 【電話】52・2739 ■ふれあいくるままつり 日時:9月28日(土)午前10時〜午後4時 場所:新潟県自動車整備振興会長岡支所(摂田屋町) 内容:マイカー点検教室、車の展示など 問合せ:新潟県自動車整備長岡地域協議会 【電話】23・…
-
イベント
みんなのひろば~催し(3)
■トリオ ザ ビューティーw演奏会 日時:9月29日(日)午後2時〜3時30分 場所:リリックホール 内容:クラリネット、チェロ、ピアノ 問合せ:永井さん 【電話】090・1691・4452 ■「かけはしの森」秋の育樹イベント 日時:10月5日(土)午前9時30分〜午後3時 場所:ふれあい農業公園(栖吉町) 内容:育樹作業、森のコンサートなど 問合せ:ながおか未来〜かけはしの森協議会(長岡地域振興…
-
スポーツ
みんなのひろば~スポーツ
■復活!開学記念マラソン大会 日時:9月28日(土)午前9時から 場所:長岡技術科学大学周辺(2km、5km、10km) 料金:500円 申込み:9月15日(日)までに同大学同窓会・上村さん【電話】46・5505へ ■たちばな健康マラソン大会 日時:11月3日(祝)午前8時〜11時 場所:与板中学校(5km、10km) 対象:高校生以上 定員:200人〔先着〕 料金:1,500円 申込み:9月20…
-
健康
みんなのひろば~健康
■脳活性化認知症予防ゲーム 日時:9月12日(木)午前10時〜11時30分、28日(土)午後1時30分〜3時 場所:さいわいプラザ 料金:各300円 申込み:あおーねの会・池津さん 【電話】090・5552・2748 ■知って安心!女性のカラダ講座 日時:9月28日(土)午後1時30分〜3時 場所:千のてらす(浦) 対象:18歳以上の女性 定員:10人〔先着〕 料金:2,000円 申込み:9月27…
-
くらし
みんなのひろば~くらし
■不動産の無料相談会 日時:10月4日(金)午後1時〜4時 場所:アオーレ長岡 問合せ:新潟県不動産鑑定士協会 【電話】025・225・2873 ■私を大切にするための支援者養成 連続講座 日時:(1)10月6日(日)(2)27日(日)(3)11月23日(祝)午後1時30分〜3時30分 場所:まちなかキャンパス長岡 講師:BONDプロジェクト代表・橘ジュンさんほか 定員:(1)(2)各30人〔先着…
-
くらし
みんなのひろば~募集
■NAGAOKA米百俵還暦古希野球 日時:毎週火・土曜日午前9時〜正午 場所:市内グラウンドなど 対象:59歳以上 料金:年21,000円 申込み:10月31日(木)までに松田さん【電話】090・4067・4026へ ■コール・メグ(混声合唱) 日時:毎月第2・4金曜日午後7時〜9時 場所:表町コミュニティセンターなど 料金:月3,000円(教材費別) 申込み:吉田さん 【電話】31・1078 ■…
-
その他
今月の表紙
表紙は、夏の一大イベント・長岡まつり大花火大会です。 まつりの日が近づくと、市民のみなさんの心に残る花火写真を収めようとソワソワする市政だより編集チーム。当日は夢中になって撮影し、あっという間に時間が過ぎていきました。 随時配信などを行った市公式FacebookとInstagramの3日間の閲覧数は延べ5万4千。たくさんの閲覧ありがとうございました!(8月1日~3日)
-
イベント
越後長岡酒の陣
9/21(日) 時間:午前11時~午後1時、1時30分~3時30分、4時~6時 場所:アオーレ長岡 定員:各720人〔先着〕 ※20歳未満の入場不可 ・オープニングイベント「鏡開き」(午前10時40分ごろ) ・長岡14酒蔵が厳選した地酒の提供 ・長岡産食材を使ったおつまみの提供 ◆「長岡市日本酒で乾杯を推進する条例」10周年特別企画 ・来場者全員に特製おちょこをプレゼント ・何が出るかお楽しみ!お…