長岡市政だより 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
土木部がさいわいプラザ5階に移転します 9月29日(月)から道路、河川、下水道の管理などを担当する土木部はさいわいプラザで業務を行います。用地課は先行して9月1日(月)に移転します。電話番号・FAX番号・メールアドレスは移転前と同じです。 問合せ:土木政策調整課《市セ》 【電話】39・2307
-
くらし
約350店が参加 ポキパス始まります! 商品やサービスを500円、1,000円など“ポッキリ価格”で楽しめる「ポッキリパスポート」を今年も行います。 日時:10月1日(水)~11月30日(日) 冊子、クーポンはありません。ホームページをチェックしてお店でお得なサービスを利用しましょう。 問合せ:長岡商工会議所 【電話】32・4500 担当:産業支援課《大手》 【電話】39・2222
-
くらし
市議会9月定例会を傍聴しませんか 本会議や委員会は公開されています。 ※10日(水)~12日(金)の本会議は、一般質問者の人数により日程が短くなる場合があります 本会議は車いす席2席、親子傍聴席10席もあります。 本会議・常任委員会・決算審査特別委員会は、市ホームページで生中継・録画中継しています。本会議・常任委員会はケーブルテレビでもご覧いただけます(再放送は当日の午後7時から)。 問合せ:議会総務課《アオ》 【電話】39・22...
-
くらし
長岡ものづくりフェス・メイカーズながおかまつり出展者募集 長岡ものづくりフェスへの協賛金も募集します。 日時:来年3月1日(日) 場所:アオーレ長岡 内容:ものづくり体験、企業PR、作品展など 申込み:10月31日(金)までにHPで 問合せ:産業支援課《大手》 【電話】39・2222
-
くらし
お知らせ~手続き・制度 ●保育園などの入園申し込みには9月19日(金)までに事前の認定申請が必要です 来年4月から保育園・認定こども園の保育園部分などへ入園を希望する場合、9月19日までに必要書類を各園に提出してください(認定こども園の幼稚園部分は10月から書類配布)。詳しくは市ホームページで。 ・申請期間以降に出産予定の子の入園を希望する場合はご相談ください ・施設見学は、事前に各園にお問い合わせください 問合せ:保育...
-
子育て
子ども1人1万円(所得制限なし・1回限り)子育て世帯家計支援給付金申請期限を延長します 12/26(金)まで 5月30日に対象児童の住所に申請書を送付しました。12月26日(必着)までに提出してください。申請書が届いていない場合や、紛失した場合はご連絡ください。 対象児童:平成18年4月2日~令和7年3月31日生まれで、次の(1)(2)のいずれかに該当する子 (1)令和7年2月12日時点で市内に住民登録がある (2)2月13日~3月31日に出生や転入により市内に住民登録された ※市か...
-
くらし
お知らせ~募集 ●令和8年度の花苗配布 事前申請が必要です。詳しくは市ホームページで。 対象:街路花壇、公園など公共の場所で花を育てる町内会などの団体 問合せ:都市施設整備課《大手》 【電話】39・2230 ●令和8年度園児 新潟大学附属幼稚園 預かり保育の時間を午前7時45分〜午後7時に拡充します。 対象・定員:3歳児…20人程度、4歳児…若干名、5歳児…若干名 願書受付:9月8日(月)〜10月3日(金)の平日...
-
くらし
納期限は9月30日(火)です ・国民健康保険料(3期) ・後期高齢者医療保険料(6期) ・介護保険料(6期) ・下水道事業受益者負担金(2期) ※支払いは口座振替が便利です
-
くらし
急患診療のお知らせ 診療時間外などに具合が悪くなったときにご利用ください。なお、感染症の院内感染を防ぐため、必ずマスクを着用してください。また、歯科を受診する場合は、受診前に必ず電話で相談してください。診療費の支払いは現金のみです。 場所:さいわいプラザ1階 持ち物:マイナンバーカード(保険証または資格確認書)、医療費助成の受給者証(ある人) ※産婦人科は在宅当番医制です(日曜・祝休日のみ)。お問い合わせは休日・夜間...
-
しごと
令和8年4月採用 長岡市職員を募集 受付期間:9月22日(月)まで 受付方法:インターネット 第1次試験日:10月26日(日)試験案内は市ホームページで ※試験内容(難度)は、I種が大学卒業程度、II種が高校卒業程度です ※年齢要件以外にも、民間企業などでの3年の職務経験や資格が必要な職種があります。必ず試験案内を確認してください 市ではあらゆる分野でDXを推進しています。民間企業などで培った経験や発想力を活かして、一緒に長岡の未来...
-
くらし
広大な敷地で思いっきり遊ぼう!国営越後丘陵公園 ●コスモスまつり 30万本のコスモスが咲きます。 日時:9月20日(土)~11月3日(祝) ●ながおかアーバンバイクパーク 9/27(土)新エリアオープン! 日本海側初となる全舗装型の「パンプトラック」や、林間を走る「ポタリングコース」などを整備。自然の中でマウンテンバイクやバイシクルモトクロス(BMX)、スケートボードなどのアーバンスポーツが楽しめます。 ***** 【電話】47・8001 時間...
-
その他
みんなのひろばについて ◆市民サークル、国・県などの催し情報、会員募集などを掲載しています。 ▽原稿締め切り 11月号は9月22日(月)(必着)、12月号は10月23日(木)(必着)。 開催日や申し込み締め切りが【11月号】11月10日(月)、【12月号】12月10日(水)以降のものに限ります ▽提出先 〒940-8501広報・魅力発信課へ郵送、持参、【FAX】39・2272、専用フォーム ※応募多数の場合、掲載できない...
-
イベント
みんなのひろば~催し(1) ■県立歴史博物館秋季企画展「飴(あめ)・糖(あめ)・あめ」 日時:9月6日(土)〜10月19日(日)午前9時30分〜午後5時(月曜休館。祝日の場合は翌日) 料金:一般840円、高校・大学生600円 場所・問合せ:同館 【電話】47・6130 ■ともにいきる作品展 日時:9月11日(木)〜21日(日)午前10時〜午後3時 場所:和島トゥー・ル・モンド 問合せ:グループホームわしま 【電話】89・85...
-
イベント
みんなのひろば~催し(2) ■Farmers marketの催し (1)映画上映会 日時:9月27日(土)午前10時〜11時10分、午後1時30分〜2時40分 場所:県立近代美術館 定員:各150人〔先着〕 料金:各500円 申込み:9月26日(金)まで (2)直売・飲食 日時:9月28日(日)午前10時30分〜午後3時30分 場所:千秋が原ふるさとの森 (1)(2)いずれも 問合せ:3.5%movement nagaoka...
-
イベント
みんなのひろば~催し(3) ■TWE BIGBAND LIVE 35th Anniversary 日時:10月4日(土)午後6時〜8時 場所:リリックホール 料金:大人1,600円(当日200円増)、小学生以下200円 問合せ:佐藤さん 【電話】080・7726・8820 ■ポコ・ア・ポコ and カンタービレ演奏会 日時:10月4日(土)午後1時30分〜3時30分 場所:中央図書館 内容:合唱、バイオリンなど 定員:150...
-
スポーツ
みんなのひろば~スポーツ ■ダミーナイフ格闘術 日時:9月15日(祝)午後6時〜7時30分 場所:アオーレ長岡 定員:10人〔先着〕 料金:500円 問合せ:越後武芸館・小熊さん 【電話】080・1275・2168 ■蓬平猿倉岳天空のブナ林 秋のトレッキング 日時:10月5日(日)午前9時〜午後2時 定員:30人〔先着〕 料金:1,500円 申込み:9月20日(土)までに蓬平猿倉緑の森の会・中村さん【電話】090・8813...
-
健康
みんなのひろば~健康 ■リフレッシュピラティス体験会 日時:9月21日(日)午前9時〜10時 場所:四郎丸コミュニティセンター 定員:12人〔抽選〕 料金:500円 問合せ:同会・高橋さん 【電話】080・1189・6225
-
くらし
みんなのひろば~くらし ■「ペット防災」~災害時どうする?ペットの避難と備蓄品~ 日時:9月28日(日)午前10時〜11時30分 場所:越路総合福祉センター 講師:獣医師・遠山潤さん 申込み:9月20日(土)までに赤十字奉仕団越路分団・西脇さん【電話】090・6220・6331へ ■ひとり親家庭などやDV被害でお困りの人のためのワンストップ相談会(要予約) 日時:9月24日(水)午前10時〜午後4時 申込み:法テラス新潟...
-
くらし
みんなのひろば~募集 ■水彩画「オリオンの会」会員 日時:毎月第1・3水曜日午前10時〜午後2時 場所:さいわいプラザ 料金:年15,000円 申込み:関さん 【電話】34・3559 ■来春採用の自衛官など 職種:(1)一般曹候補生(2)自衛官候補生 対象:18歳〜32歳 試験日:(1)11月29日(土)〜12月4日(木)のいずれか1日(2)随時 申込み:(1)9月16日(火)〜11月21日(金)(2)随時、自衛隊新潟...
-
くらし
長岡空襲から80年 慰霊、平和への祈り 空襲で亡くなった多くの人への慰霊、復興に尽力した先人への感謝、そして平和への祈り。8月1日からの3日間、恒久平和を祈願する行事と長岡まつりを開催しました。 問合せ: ・観光事業課【電話】39・2221 ・庶務課【電話】39・2203