広報かしわざき 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
地域医療を支える 認定看護師
「認定看護師ってどういう資格?何をやっているの?」市内の病院で働く、認定看護師の資格をお持ちの皆さんにお話を伺いました。 ▽認定看護師とは 日本看護協会や日本精神科看護協会の認定看護師認定審査に合格し、ある特定の看護分野において熟練した看護技術と知識で、質の高い看護ができると認められた看護師です。 看護師として5年以上の実践経験を持ち、日本看護協会が定める600時間以上の認定看護師教育を修め、認定…
-
くらし
見て・聞いて・知ってやってみよう! 障がい福祉のお仕事
障がい福祉とは、障がいのある方の生活を支える支援のことです。障がいは、身体障がい、知的障がい、精神障がい、難病などがあり、障がいが重複する方もいれば、外見から分からなくても援助や配慮を必要とする方もいて、支援方法はそれぞれ違います。 障がい福祉の仕事は、さまざまな個性や思いに向き合い、自分も成長できる魅力ある仕事。「どんな仕事なの?」「どんな人が働いているの?」そんな疑問にお応えすべく、今回は若き…
-
くらし
みんなで考えよう! 空き家問題
■空き家はどんな問題を引き起こすの? ・倒壊・崩壊、屋根や外壁の落下 ・不法侵入などによる犯罪の誘発 ・ごみなどの不法投棄 ・衛生の悪化、悪臭の発生 ・風景、景観の悪化 などを引き起こしてしまいます。 ▽空き家は適切に管理しましょう ・適切に管理されない場合、敷地(住宅用地)に係る固定資産税の特例が無くなります(おおむね6倍に) ・万が一、事故などが生じた場合、損害賠償請求をされることがあります …
-
イベント
えんま市 6月14(金)・15(土)・16(日)
10:00~22:00 ※16日(日)のみ21:00終了です 瀬戸物・植木市も同日開催です ■来場する際のお願い ・ごみは必ずお持ち帰りください ・会場内は進行方向が決められています ■公共交通機関の変更 ●JR越後線臨時列車 6月14日(金)~16日(日) 柏崎駅(21:27発)⇒出雲崎駅(22:00着) ●バス路線の変更 6月13日(木)始発~16日(日)終車 ▽東本町・四谷経由の各路線 柏崎…
-
スポーツ
柏崎の大学によるChance!Challenge!Change!
■CASE No.56 新潟産業大学 陸上競技の高みを目指して入学。記録更新にチャレンジ! ●[KEY PERSON]新潟産業大学 経済学部文化経済学科3年 松本愛美(まつもとまなみ)さん 柏崎市出身で、新潟産業大学附属高校を卒業した松本さん。新潟産業大学に強化指定部として陸上競技部が新設されることを知り、小学校から続けてきた陸上競技を柏崎で続けたいという想いから、入学しました。 ▽農業ビジネスで…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(1)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■ねんきんネットで、ご自身の年金記録を確認しませんか 内容:ねんきんネットで確認できるもの (1)ご自身の年金記録の確認 (2)将来の年金見込み額の試算 (3)年金定期便などの各種通知書の確認 (4)持ち主不明の年金記録の検索 (5)扶養親族等申告書の電子申請 (6…
-
くらし
お知らせ-制度・くらし(2)
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■昨年度の公文書公開、保有個人情報開示の実施状況 内容:市は、市の保有する公文書と保有個人情報を、皆さんの請求を受けて公開しています。 公文書公開: ・公開請求件数…154件 ・公開件数…139件(うち部分公開件数96件) ・非公開件数…2件 ・公開請求拒否件数…0…
-
講座
アトム情報
■原子力防災講座のご案内 市は、市内の企業・団体・グループを対象に、原子力防災に関するさまざまな講座を実施しています。 ▽生涯学習「ふれあい講座」 万が一原子力災害が起きたら、どこへ避難して、家族はどこで合流するのか。避難や日頃の備えなど、原子力防災の基本を学べます。 問合せ:文化・生涯学習課 【電話】20-7500【FAX】22-2637【メール】[email protected]…
-
子育て
養育費の取り決めにかかる費用を補助します
■事前に相談が必要です。 申請前に子育て支援課へご連絡ください。 (月~金曜の8:30~16:30) 対象:市内に在住し、申請時にひとり親世帯で、次の全てに当てはまる方 ・養育費の取り決めにかかる費用を負担した(令和6(2024)年4月1日以降に限る) ・養育費の取り決めの対象となる児童(19歳以下)を現に扶養している ・過去に同じ内容の補助金を受けたことがない ・市税の滞納がない 対象経費: ・…
-
子育て
ひとり親家庭の母・父の資格取得を支援します
■(1)(2)とも、事前に相談が必要です。 申請前に子育て支援課へご連絡ください。 対象((1)(2)共通):市内在住で、19歳以下の子を養育する、次の全てに当てはまる方 ・適職に就くために必要と認められる資格である ・過去に同様の給付を受けていない ・市税の滞納がない ■(1)自立支援教育訓練給付金事業 ※受講する1カ月前までに申請が必要。受講開始後の申請は不可。 対象:厚生労働省で指定された教…
-
くらし
柏崎のこと、地域のこと、一緒に話し合いましょう 地域懇談会
■7月3日(水)~8月7日(水) 中学校区ごとに開催します 市の施策や地域の課題をテーマに、市長と市民の皆さんが話し合う地域懇談会を行います。 市長が市民の皆さんに、今年の地域の施策などを話します。また、各地域が抱える課題や提案についてお答えします。 日頃、皆さんが感じていること、考えていることをお聞かせください。 ▽地域懇談会の開催日程(直接会場へお越しください) 問合せ:総務課 【電話】21-…
-
くらし
最新の所得証明書をコンビニで取得できます
6月10日(月)から、令和6(2024)年度の所得証明書を取得できます。コンビニ交付は、窓口より手数料が100円安いです。 ■取得できる証明書の種類と手数料(本人分のみ) 利用時間:6:30~23:00 利用できる方:次の全てに当てはまる方 ・マイナンバーカードを持っている ・証明書の取得時点で柏崎市に住民登録がある ・マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書の機能が搭載されている 利用できる店…
-
くらし
省エネにチャレンジ!
暮らしを工夫することで、お財布に優しいだけでなく、異常気象の原因となる地球温暖化への影響を抑えることができます。 できるところから少しずつ、みんなで省エネにチャレンジしましょう! ■冷蔵庫 冷蔵庫内の温度設定を「強」から「中」にしたり、扉を開ける時間を減らしたり、食品を詰め込みすぎないようにしたりすることで、1.2%~1.8%の節電効果があります。 (すぐ閉めて!) ■エアコン 冷房の設定温度を2…
-
くらし
令和5(2023)年度 ごみ処理状況
市は、限りある資源を守り、有効に使う循環型社会に向けて、ごみの減量に取り組んでいます。 ■ごみの総量は減少。資源化も進んでいます 昨年度、クリーンセンターで処理したごみの総量は25,251トンで、前年度から1,077トン、4.1%減りました。資源化率は昨年度に続き20%を超え、市民の皆さまのごみ分別とリサイクル意識の高さが表れています。引き続き、ごみの排出抑制、分別をお願いします。 (単位:t) …
-
くらし
障がい者活躍推進アドバイザーをご活用ください
内容:業務の切り出しなど、雇用管理のアドバイスを受けられる他、障がいのある方が実際に働いている事業所を見学できます。お気軽にご相談ください。 対象:障がいのある方の雇用を検討している市内事業所 申し込み:アドバイザー事業受付窓口((株)With You)へ。 ■障がい者活躍推進アドバイザーとは 市内企業で、障がいのある方の雇用についての知識や経験のある方を、市が任命しています。 ■今年度のアドバイ…
-
くらし
お知らせ-募集
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■サマーチャレンジボランティア事前説明会 内容:夏休みを活用してボランティア活動に参加しませんか?説明会では、参加方法やボランティアの基本をお伝えします。 日時:((1)~(3)は全て同じ内容) (1)7月5日(金)18:30~19:00 (2)7月6日(土)10:…
-
講座
お知らせ-市民かわら版
(1)日時(活動日) (2)場所 (3)対象 (4)費用(記載のない場合は無料) (5)内容 (6)問い合わせ 《会員募集》 ■柏崎サルサ同好会 (1)毎週月曜19:00~21:00 (2)文化会館アルフォーレ (3)ダンス未経験者歓迎 (4)会場費の800円を当日の参加者でカット割りします (5)キューバンサルサ(ペアダンス)の基本ステップを練習し、踊りと音楽を楽しみます (6)栗林健夫 【電話…
-
子育て
7月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナー
場所:健康管理センター [要予約]は、各申込期間に、本紙掲載の二次元コードまたは電話で予約してください。 ※電話予約は、祝日を除く月~金曜の8:30~17:15。 持ち物:母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要) ■乳幼児健康診査 時間:13:00開始(12:50~13:50受け付け) ※1歳6カ月児歯科健診の受け付けは13:30まで。 ※生まれた日が15日までの方は前半に、16日以降の…
-
子育て
7月の元気館 子育て講座・イベント
定員:35組程度(予約制) 申し込み:各予約開始日以降、市ホームページから、または直接元気館1階保育課へ。 ※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。 ※予約の受け付け終了時には、市ホームページとすくすくネットかしわざきでお知らせします。 ■親子であ・そ・ぼ! たなばた 内容:短冊を飾り、親子で楽しいひとときを過ごしましょう。 日時:7月4日(木)10:30~11:30 対…
-
健康
お知らせ-健康
※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。 ※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。 ■「ひきこもり」について相談しませんか 内容:社会福祉士や精神保健福祉士などの専門相談員が対応し、ご本人とご家族に寄り添った支援を行います。 ※市ホームページからも相談の申し込みができます。 対象:市内にお住まいの、おおむね15~60歳のひきこもり当事者とその家族(…