広報かしわざき 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
音声訳・点字訳の広報があります
申し込み:直接または電話・ファクス・Eメール(氏名・連絡先を記入)で、市役所1階福祉課へ。 問合せ:福祉課 【電話】21-2299【FAX】21-1315【メール】[email protected]
-
くらし
物価高騰対応給付金を給付します
対象世帯:令和6(2024)年12月13日時点で市内に住民登録があり、次の全てに当てはまる世帯 (1)世帯全員の令和6(2024)年度住民税均等割が非課税である (2)住民税が課税されている方の扶養親族などのみからなる世帯でない 1世帯当たりの給付額:3万円 ※平成18(2006)年4月2日以降生まれの子どもを養育している世帯には、子ども1人あたり2万円を加算。 給付手続き:対象世帯には案内文書を…
-
くらし
省エネエアコンに買い換えると、最大8万円 省エネエアコン普及促進補助金
対象:柏崎市に住民登録がある世帯主(申請日時点)で、次の全てに当てはまる方 ・居住する住宅に設置してあるエアコンを、省エネルギーエアコンに買い換える ・市税を滞納していない 補助額:最大8万円 申請期間:3月7日(金)~5月30日(金) ※6月30日(月)までに設置と支払いを完了し、実績報告書の提出が必要。 申し込み:申請書類一式を直接または郵送で、下の申請先へ。 申請先:(株)カシックス 〒94…
-
くらし
防災!ワンポイント
■大切な「家族」を守るために 人とペットの避難 災害から自分と自分の家族、家族の一員であるペットを守るためには、どんな時でも一緒に避難できるよう、避難の選択肢をできるだけ多く確保しておくことが大切です。 例えば、指定避難所はペットと同行避難が可能ですが、その他に、親類の家や知人宅、車中泊など、ペットにとっても安心な場を探しておくことも有効です。また、避難する時のために、日頃からしつけをしたり、ペッ…
-
くらし
かしわざきのうごき
※2025年1月末現在。( )は前年同月比。 人口:76,024人(-1,309) 男性:37,633人(-567) 女性:38,391人(-742) 世帯数:34,580世帯(-66) ・出生…24人 ・死亡…165人 ■建築申請 248件(+46) ■火災 1件(+1) ■救急出動 408件(-1) ■交通事故 発生:6件(-1) 死者:1人(±0) 傷者:5人(-1) ※■は1月分(建築申請…
-
その他
その他のお知らせ(広報かしわざき 令和7年3月号)
題字柏崎:名誉市民ドナルド・キーンさん 写真:「大崎雪割草の里」の雪割草 ■広報は、ウェブやアプリでも読めます ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■柏崎市LINE公式アカウント ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■広報かしわざき 令和7(2025)年3月 Vol.1272 発行:柏崎市 編集:元気発信課 〒945-8511 新潟県柏崎市日石町2-1 【電話】0257-23-…