広報おぢや 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
作ってみてね!この料理 「白身魚のハーブチーズ焼き」
■学校給食で人気!適塩でおいしい ~白身魚のハーブチーズ焼き~ 6月の食育月間にちなんで、「みんなでつくろう減塩メニュー」をテーマに学校給食で人気の魚メニューを紹介します。 にんにくが効いた粉チーズ入りのパン粉が香ばしく、適塩でおいしくいただけます。子どもの頃から薄味に慣れることは、高血圧をはじめとする生活習慣病の予防につながります。また、減塩はいつから始めても遅いということはありません。素材の味…
-
その他
まちのうごき
(4月末現在) ◆人口 男:16,229人(-16人) 女:16,675人(-22人) 合計:32,904人(-38人) ※( )内は前月比 ◆世帯数 13,006世帯(+15世帯) ※( )内は前月比 ◆異動(4月届出分) 出生:9人 死亡:43人 転入:92人 転出:96人
-
その他
広報クイズand感想
正解者の中から抽選でプレゼント引換券をお送りします 【問題】 市長が発表した「市民総参加のプロジェクト」。 その名も「『?』、未来づくり大作戦」 (1)わたしの一歩で (2)あなたの一歩で (3)みんなの一歩で ◇応募方法 郵便番号、住所、氏名と(1)クイズの答え、(2)広報誌へのご意見・ご感想を必ず記入してご応募ください。 ◇応募先 〒947-8501 企画政策課 秘書広報係(住所は記載不要) …
-
その他
編集室だより
私は広報担当になったことをきっかけに昨年初めて牛の角突きを観戦し、その魅力に気づきました。まだ見たことがない方はぜひ足を運んでいただき、小千谷の牛の角突きを楽しんでほしいです。 (ひ)
-
その他
その他のお知らせ(広報おぢや 2024年6月号)
◆叙勲おめでとうございます 〇瑞宝双光章(ずいほうそうこうしょう)/更生保護功労 池之上芳俊さん ◆令和6年度乳幼児健康診査日程はこちらから ※本紙8面に二次元コードを記載しています。 ◆マイナンバーカード受付窓口開設中 開庁時間以外にも受付窓口を開設しています。開庁時間内での来庁が難しい方はご利用ください。 問合せ:市民生活課 市民係 【電話】83-3509 ◆小千谷市のSNSをチェック! 小千…