広報おぢや 2024年10月号

発行号の内容
-
しごと
新潟県の最低賃金が引き上げられました
新潟県の最低賃金額は、従来の時給額931円から54円引き上げられ、10月1日(火)から985円になります。 新潟県最低賃金は、県内で事業を営む全ての使用者とその事業所で働く全ての労働者(臨時、パート、アルバイトなどを含む)に適用されます。 問合せ:新潟労働局 労働基準部 賃金室 【電話】025-288-3504
-
くらし
作ってみてね!この料理 「切干大根の煮物」
■災害時にも便利なパッククッキング(2) ~切干大根の煮物~ 中越大震災から20年。先月に引き続き今月も、災害時に便利なパッククッキングを紹介します。 災害時はいつもと違う環境やストレスなどで体調を崩しやすくなります。そんな時に、パッククッキングを活用して温かく栄養のある食事がとれると心身の健康につながります。切干大根を含む乾物は、栄養や旨味が凝縮されており、食物繊維やカルシウム、鉄などの栄養素が…
-
その他
まちのうごき
(8月末現在) ◆人口 男:16,152人(-1人) 女:16,596人(-5人) 合計:32,748人(-6人) ※( )内は前月比 ◆世帯数 13,014世帯(+16世帯) ※( )内は前月比 ◆異動(7月届出分) 出生:10人 死亡:34人 転入:62人 転出:44人
-
その他
広報クイズ&感想
正解者の中から抽選でプレゼントをお送りします 【問題】 中越大震災では、当時の人口のおよそ何割の市民が避難生活を送ったでしょうか? (1)3割 (2)5割 (3)7割 ◇応募方法 郵便番号、住所、氏名と(1)クイズの答え、(2)広報誌へのご意見・ご感想を必ず記入してご応募ください。 ◇応募先 〒947-8501 企画政策課 秘書広報係(住所は記載不要) 【E-mail】[email protected]…
-
その他
編集室だより
夏のイベントラッシュが終わってしまいました。取材で撮影した写真を振り返ると、その時の盛り上がりがよみがえってきます。片貝まつりの写真は来月号でたっぷり紹介します。お楽しみに! (さ)
-
その他
その他のお知らせ
◆今月の表紙 市制施行70周年記念「おぢやまつり」 ◆令和6年度乳幼児健康診査日程はこちらから ※本紙16面にQRコードを記載しています。 ◆教育委員を任命しました 小千谷市議会は、令和6年第3回定例会で、令和6年9月30日をもって任期満了により退任となる鈴木進五委員の後任に、福島ひろみさんを任命することに同意しました。任期は、令和6年10月1日~令和10年9月30日です。 ◆小千谷市のSNSをチ…