広報おぢや 2024年11月号

発行号の内容
-
その他
非核平和推進研修体験記 vol.2
平成4年に非核平和都市宣言を行った小千谷市を代表し、12人の中学生が8月4日~6日にかけて広島を訪れ、広島平和記念式典に参加しました。 広報おぢや10月号に引き続き、貴重な体験から多くのことを学んだ生徒たちの声を紹介します。 ※詳細は、本紙2~3面をご覧ください。 問合せ:企画政策課 企画経営係 【電話】83-3507
-
イベント
この美しさ、世界一 片貝まつり~浅原神社秋季例大祭~
9月12日~14日の3日間にわたり、片貝まつり(浅原神社秋季例大祭)が開催され、約17万人が来場しました。奉納大煙火では、子どもの誕生祝い、結婚祝い、家内安全、社業発展、追善供養など、それぞれの思いが込められた約1万5000発の奉納花火が打ち上げられました。また、伝統行事が数多く行われ、片貝の町が活気にあふれていました。 ※本紙4~5面に写真を掲載しています。
-
くらし
市議会第4回定例会日程
■日時 ◇本会議(第1日:議案上程説明) 11月29日(金)午前10時~ ◇常任委員会連合審査会 12月2日(月)午前9時30分~ ◇総務文教委員会 12月3日(火)午前9時30分~ ◇民生産業委員会 12月4日(水)午前9時30分~ ◇本会議(第2日:一般質問) 12月19日(木)午前10時~ ◇本会議(予備日:一般質問) ※質問者が多い場合に開催します。 12月20日(金)午前10時~ ◇本会…
-
子育て
第4回 おぢやつづみ「with Wish.」を実施します
進学で親元を離れ、市外で夢の実現に向けてがんばる小千谷出身の学生を応援するため、小千谷産品の詰め合わせをお届けします。 対象:市内出身者で、実家を出て生活している市外在住の学生 (大学・短期大学・高等専門学校・専修学校・高等学校など) 申込方法:本紙6面の二次元コードからお申し込みください。7月12日に発送した第3回に申込のあった学生には、別途ご案内します。 申込期間:~11月10日(日) お届け…
-
しごと
小千谷市起業家育成支援事業「BALLOON」
Ojiya Startup Support Program 情熱を灯し、高く飛ばせ。 小千谷から新たなビジネスを。 起業家育成支援事業「BALLOON(バルーン)」を開始します。小千谷市内で起業または新規事業に取り組みたい方に向けて、ビジネスの基礎からリーダーシップ、ネットワーキングまで、成功するために必要なスキルと機会を提供します。 ■創業支援ワークショップ 起業・第二創業などに必要なビジネスの…
-
くらし
マイナンバーカードと健康保険証が一本化されます
医療機関を受診するときはマイナ保険証(※)を利用しましょう ※マイナ保険証とは、保険証の利用登録をしたマイナンバーカードです。 これまでの健康保険証は、12月2日(月)から新規発行ができなくなります。マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナ保険証を利用しましょう。まだマイナンバーカードをお持ちでない方や保険証の利用登録をしていない方は、マイナンバーカードの取得・保険証の利用登録をお願いします。 ■…
-
子育て
お知らせ ~子育て支援~
■子育てイベント 会場:わんパーク ※参加・相談無料 受付開始日:10月28日(月) ◇キラキラランド クリスマス みんなで一緒にクリスマスパーティーを楽しみましょう! 日時: ・リズムDEわくわくクリスマス…12月5日(木)午前10時15分~11時 ・作ってわくわくクリスマス…12月6日(金)午前10時15分~11時 定員:両日ともに先着25組 ※申込はどちらか1回です。 その他:プレイルームは…
-
イベント
お知らせ ~催し~(1)
■錦鯉の里の庭園ライトアップ 錦鯉の里では、庭園のライトアップを行っています。日本庭園で美しい錦鯉と紅葉の織り成す幻想的な風景をお楽しみください。 開催期間:~11月24日(日) 問合せ:錦鯉の里 【電話】83-2233 ■小千谷リビングラボ「at!おぢや」 「at!おぢや」は、みんなで対話しながらホントカ。の使い方を考えていくための場です。子どもから大人までどなたでも参加できます。 日時:11月…
-
イベント
お知らせ ~催し~(2)
■第43回市民音楽祭 アマチュア音楽バンド・グループが日頃の練習の成果を発表する音楽祭を開催します。 ◇日時 ・第1日…11月16日(土)午後4時45分~ ・第2日…11月17日(日)午後1時~ ◇会場 市民会館 大ホール ◇出演団体(出演順) 【第1日】 ・合唱団「かたくり」(オペラ) ・ベル・ネーゴ(ハンドベル) ・ル・ソレイユ(コーラス) ・歌のおじいさん(フォーク) ・ふうりん(フォーク)…
-
講座
お知らせ ~講座~
■勤労青少年ホーム 講座受講生募集 ◇カレー粉から作る本格カレー講座 日時:11月19日(火)午後6時30分~8時30分 会場:勤労青少年ホーム 講師:植木信幸さん(うえきing) 定員:9人 受講料:1500円(材料費) 持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用蓋付き容器 申込締切:11月13日(水) 申込・問合せ:勤労青少年ホーム 【電話】82-8510 (午前9時~午後9時) ■初心者のためのデ…
-
くらし
お知らせ ~くらし~
■小型特殊自動車のナンバー登録はお済みですか 小型特殊自動車を所有している場合は、公道走行の有無に関わらず軽自動車税(種別割)の申告が必要です。新しく取得した車両や現在お持ちの車両で申告していないものがありましたら、申告をしてナンバープレート(標識番号)の登録をしてください。 ◇小型特殊自動車とは 《農耕作業用》 ・乗用型で最高速度が時速35km未満のもの(田植機、トラクタ、コンバインなど) ・農…
-
しごと
お知らせ ~商工業~
■起業トークサロン in OJIYA 市内で起業されている方や起業を考えている方との交流イベントを開催します。起業の楽しさや悩みを共有できる仲間づくりをしてみませんか。 日時:12月16日(月)午後6時~8時 会場:ホントカ。演アンカー 対象:市内で起業されている方、起業したいと考えている方、起業スクール・創業塾を受講したことがある方など 定員:30人 ※参加無料 申込方法:本紙19面の二次元コー…
-
くらし
お知らせ ~相談~
■特設人権・行政相談所を開設します 人権問題や行政機関の業務についての相談を、人権擁護委員や行政相談委員がお受けします。 日時:11月15日(金)午前10時~午後3時 会場:市役所(受付:1階 101会議室) ※相談無料・申込不要 ※直接会場にお越しください。 問合せ:市民生活課 市民係 【電話】83-3509 ■お金の悩み無料相談会 収入減で家計が苦しい、出費がかさんで支払いできない、借金が返せ…
-
健康
お知らせ ~健康~
■ジェネリック医薬品へ切り替えた場合の薬代金をお知らせします 現在使用している薬(先発医薬品)をジェネリック医薬品(後発医薬品)へ切り替えた場合に、薬代金の負担額が減る方へ通知書をお送りします。切り替えの参考にご活用ください。通知書は個人宛てに発送します。 ◇対象 国民健康保険に加入している方で、次の全てに該当する方 ・12歳以上の方 ・令和6年8月に処方された薬の投与期間が14日以上の方 ・ジェ…
-
くらし
合格祈願! マンホールカード錦鯉・片貝まつりを配布します(限定400セット)
小千谷の将来を担う受験生や資格取得などを目指す方を応援するため、「合格祈願!マンホールカード」を職員が心を込めて作成しました。「まる」いから「落ちない」、表面がでこぼこしているから「滑らない」のマンホールカードにメッセージを添えて無料で配布します。 ◇種類・配布枚数・配布場所 ※在庫がなくなり次第終了します。 ◇配布期間 12月1日(日)~令和7年3月31日(月)の各施設の開館時間 ※12月29日…
-
イベント
おぢや麺フェス2024 開幕!!
今年はNGT48とコラボレーション‼ ◎推し麺No.1総選挙 スタンプを3個集めたら1番おいしかったメニューに投票‼ あなたの推し麺はどれだ⁉ ~あなたの一票がNo.1を決める~ ◎限定メニューを食べてスタンプを3個集めた方に… おぢや麺フェスオリジナル「街ガチャ」プレゼント‼ 今年はNGT48のメンバー5人とへぎそば店・ラーメン店の各5店舗がチームを組み、新潟県産食材をテーマに限定メニューを考案…
-
文化
小千谷市民文芸のつどい
開催日:11月24日(日) 会場:市民会館 内容など: ◇入場無料 ※ただし、記念講演会は事前申込が必要です。電話またはメールで氏名と電話番号をお伝えください。定員に達し次第、締め切ります。 ◇その他 講演会終了後、講師を囲んで交流懇親会を開催します。参加を希望する方は、11月18日(月)までにお申し込みください。 会費:1,000円(当日徴収) 申込・問合せ:勤労青少年ホーム 【電話】82-85…
-
くらし
「おぢゃ~る」利用案内
◆開館時間が変わります 期間:11月1日(金)~令和7年3月31日(月) 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:毎週水曜日、12月29日(日)~令和7年1月3日(金) ◆今年度の施設利用を終了します 終了日:11月26日(火) 対象施設:芝生広場、屋外トイレ、屋外炊事棟、ドッグラン ※芝生広場は、降雪後、雪遊び広場として開放する予定です。 問合せ:おぢゃ~る 【電話】82-2478
-
くらし
住宅の取得・改良をする方を支援しています
市では、住宅を取得する方や克雪住宅に改良する方、屋根除雪安全対策や耐震補強をする方を支援しています。 令和6年度の申請期限は、いずれも11月29日(金)で、着工前の申請が必要です。手続きがお済みでない方は期限までに申請してください。なお、予算額に達した場合には、申請期限前でも受付を終了します。 申請書などは建設課にあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。制度の詳細は、広報おぢや4月号を…
-
くらし
不要物品の売払入札を行います
◇入札日時 11月21日(木)午前10時 ◇入札会場 市役所 4階 大会議室 ◇参加資格 次の要件の全てを満たす個人または法人 (1)小千谷市の住民基本台帳に登録されていること(個人) (2)市内に主たる事業所を有すること(法人または個人事業主) (3)市税の未納がないこと (4)自己が使用する予定であること ◇申込方法 参加申込書に必要事項を記入し、市税の未納のない証明書(設立して間もない法人の…