広報おぢや 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
みんなの一歩で、未来づくり大作戦
あなたもわたしもみんなが主役!一歩、踏み出そう! 今年は市制施行70周年、そして中越大震災から20年の節目の年であり、さまざまな取組やイベントが行われました。この節目の年を「再スタート」として、10年後、20年後、さらにその先の未来を見据えて、市民みんなが主役となって進めるまちづくりプロジェクトが「みんなの一歩で、未来づくり大作戦」です。 ■プロジェクトに込めた思い このプロジェクトには、市民の誰…
-
文化
映画『火の華』
小千谷市ほか新潟県全域で撮影‼ ◇12月13日(金) Tジョイ・長岡ほか新潟県先行公開 ◇12月20日(金) 全国公開 小千谷市ほか新潟県全域で撮影が行われた映画『火の華』が全国公開されます。 この映画は小千谷特産の花火をテーマにしており、花火に関する撮影や監修は、(有)小千谷煙火興業が全面協力しました。小千谷の風景や牛の角突きも登場します。ぜひ劇場でご覧ください。 (企画・脚本:小島央大・山本一…
-
文化
第44回市展入賞者
第44回小千谷市展が11月1日~4日に東小千谷体育センターで開催されました。市長賞作品と各部門の入賞者(奨励賞以上)を紹介します。(敬称略) ※作品と入賞者の詳細は、本紙4面をご覧ください。 問合せ:文化スポーツ課 生涯学習係 【電話】82-9111
-
文化
「文芸おぢや第44号」入賞者紹介
各部門の入賞者と作品を紹介します。(敬称略、ペンネームの場合あり) 冊子「文芸おぢや第44号」は勤労青少年ホームと市民会館で無料配布しています。数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。入賞作品は市ホームページからもご覧いただけます。 ※詳しくは、本紙5面をご覧ください。 問合せ:勤労青少年ホーム 【電話】82-8510
-
くらし
ご意見をお寄せください(パブリックコメント)
■小千谷駅周辺地区バリアフリー基本構想(案) 市では、鉄道やバスなどの公共交通を全ての人が使いやすくなるよう、小千谷駅やその周辺地区のバリアフリー化を進めていくための計画「小千谷市バリアフリー基本構想」を策定しています。 この基本構想(案)に関して、市民のみなさんから意見を募集します。 ◇募集期間 11月28日(木)~12月25日(水) ◇募集対象 ・市内に住所がある方 ・市内に事務所や事業所があ…
-
くらし
克雪はみなさんの協力とマナーが必要です
市では、全ての市民が力を合わせて将来にわたり雪を克服する「小千谷市克雪都市宣言」を昭和54年に市議会において議決しました。昭和57年にはその理念に基づき、市民と行政の役割を定めた「小千谷市克雪条例」を制定し、克雪対策を進めています。 ■今冬の道路除雪計画をお知らせします 今冬は国道・県道・市道を合わせて441.6kmを除雪します。(下表参照)詳細な除雪計画は、建設課で閲覧できるほか、地区別の道路除…
-
くらし
おぢやの一年
今年、小千谷市は市制施行70周年を迎え、記念行事が数多く実施されました。また、本町に「ひと・まち・文化共創拠点ホントカ。」がグランドオープンしました。そして中越大震災から20年を期に、防災について改めて考える一年となりました。小千谷市にとって記念すべき一年を振り返るとともに、来年もより一層すばらしい小千谷市を市民総参加で作っていきましょう。 ◆1月 《26日》 NGT48の北村優羽さんが小千谷市ス…
-
くらし
年末年始の業務案内
※黄色の部分は、休業・休館日です。 ※1:年末年始も毎日午前6時30分~午後11時に、マイナンバーカードを利用した「コンビニ交付」で各種証明書が取得できます。 ▽取得可能な証明書 ・住民票 ・印鑑証明 ・所得課税証明(現年度) ・戸籍謄抄本・附票(最新のもの) ※2:大型遊具点検塗装、床ワックス塗装のため休業します。電話での子育て相談と乳幼児の一時預かりのみ行います。 ※3:ガス漏れ・漏水など、緊…
-
子育て
令和7年度 学童クラブ入会案内
学童クラブは、保護者が仕事などにより昼間不在となる家庭の児童をお預かりし、指導員が遊びを中心とした健全育成活動を行うところです。現在、市内には13か所の学童クラブが開設されています。 令和7年4月~令和8年3月の期間に、新規に入会を希望する児童の申込を受け付けます。ご希望の方は期限までにお申し込みください。 なお、現在学童クラブに通っていて、引き続き入会を希望する児童については、各学童クラブを通じ…
-
くらし
第50回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査 投・開票結果
令和6年10月27日執行 ■第50回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査 投・開票結果 ◆投票結果 ※当日有権者数には、在外選挙人を含みます。 〇小選挙区選出議員選挙 ・当日有権者数/28,117人 ・投票者数/19,010人 ・投票率/67.61% 〇比例代表選出議員選挙 ・当日有権者数/28,117人 ・投票者数/19,006人 ・投票率/67.60% 〇最高裁判所裁判官国民審査 ・当…
-
子育て
お知らせ ~子育て~
■子育てイベント 会場:わんパーク ※相談・参加無料 申込開始日:11月28日(木) ◇発達が気になる子の子育てお悩み相談 お子さんの発達で相談したいことはありませんか。総合支援学校の特別支援コーディネーターが個別に相談をお受けします。 日時:令和7年1月23日(木)午前9時45分~11時25分 対象:0歳児~未就学児 定員:先着親子3組 ◇ベビーランド~0歳児のお友だちあつまれ~ 発育や発達に合…
-
くらし
お知らせ ~催し~
■冬もおぢゃ~るで遊ぼう! 冬期間の芝生広場を、ジャンボすべり台でソリ遊びが楽しめる「雪遊び広場」として無料開放します。スノーシュー(レンタル有料)で山本山高原の散策もおすすめです。 開館時間:午前9時~午後5時 (休館日:毎週水曜日、年末年始) 無料貸出遊具:ソリ、スノーチューブ、スコップなど 問合せ:おぢゃ~る 【電話】82-2478 ■わらであそぼう しめなわやクリスマスリース、お正月リース…
-
講座
お知らせ ~講座~
■認知症予防と介護の市民講座 認知症の人が孤立することなく安心して暮らしていける地域づくりを考えてみませんか。 日時:12月17日(火)午後1時30分~3時(開場:午後1時) 会場:市民会館 大ホール 《内容》 ◇笑和会(しょうわかい)傾聴ボランティア活動の実践報告 登壇者: ・小川恭男さん(笑和会会長) ・佐藤恵子さん(笑和会) ・金子紗也さん(地域包括支援センター) ◇講演会 演題:認知症の理…
-
スポーツ
お知らせ ~スポーツ~
■第34回小千谷ジャンプ大会 日時:令和7年1月19日(日)午前8時30分~開会式 会場:白山シャンツェ、白山クロスカントリーコース 組別:小学特設(男子・女子)、小学(男子・女子)、中学男子、高校一般男子、女子 種目:スペシャルジャンプ・コンバインド(小学特設の部はスペシャルジャンプのみ) ※コンバインドのみの参加はできません。 参加料:1人2000円(小学特設の部:1人1000円) 申込方法:…
-
しごと
お知らせ ~募集~
■学校給食調理員(日々雇用)募集中! 勤務時間:午前8時~午後4時の間の数時間程度 勤務場所:市立小・中学校 仕事内容:給食調理補助 その他: ・調理員の休暇などで人手が必要な時に勤務できる方 ・資格不要 ・勤務時間に応じた賃金をお支払いします。 申込・問合せ:教育・保育課 学校教育係 【電話】83-3519
-
くらし
お知らせ ~くらし~
■家屋を取り壊した方へ 令和6年中に住宅、車庫などの家屋の一部または全部を取り壊した方は、「家屋取壊し届」を提出してください。 ◇提出方法 「家屋取壊し届」に必要事項を記入して提出してください。届出書は、税務課、片貝総合センター、真人ふれあい交流館、東山・岩沢・川井の各住民センターにあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。また、本紙16面の二次元コードからも届出できます。 ◇提出締切 …
-
くらし
お知らせ ~環境~
■灯油流出事故に注意 暖房器具を使用する季節になると、不注意による灯油の流出事故が多く発生します。こぼれた灯油が河川に流出した場合、水質を悪化させ、水道の取水や給水に影響が出ることがあります。また、河川に流出した灯油の処理にかかる費用は、原則として原因者の負担となります。灯油の流出事故は、ちょっとした注意で防ぐことができます。 ▽灯油流出防止のポイント ・給油中は絶対にその場を離れない。目を離さな…
-
しごと
お知らせ ~商工業~
■売れる商品づくり!ブラッシュアップ個別相談会 新商品を開発したい、今ある商品をもっと売れる商品にしたいと考えている食品関連事業者・雑貨等製造業者を対象に、専門家による個別相談会を開催します。商談会の活用術やセールス手法のお悩みにも対応します。 日時:令和7年1月24日(金)午前10時~午後3時20分 会場:テレワークステーションおぢや 2階 多目的ルーム 講師: ・販売促進部門…中俣順弥さん(新…
-
しごと
「おぢやしごと未来塾」を開催します
◎令和4年度 文部科学大臣賞受賞‼ ◎一般公開 ・入場無料 ・申込不要 市内の中学校・高校・総合支援学校の生徒に地域を支える産業や魅力的な企業を知ってもらい、将来の小千谷市への就職につなげることを目的として開催します。10回目の開催となる今年も、市内企業ブース見学や高校生による取組紹介を実施します。 当日は会場内を自由に見学することができますので、ぜひご来場ください。 日時:12月5日(木)午前9…
-
イベント
ホントカ。Happy Holidays(ハッピーホリデーズ)
令和6年も残りわずかとなりました。みんなで1年の締めくくりをホントカ。で楽しみましょう。 出店者・出演者の募集に関する詳細は、本紙14面の二次元コードからホントカ。ホームページをご覧ください。 ◎12月15日(日) 会場:ホントカ。 時間:午前11時~午後8時 ◇ものづくりワークショップ(出店者募集中) ◇音楽演奏会(出演者募集中) ◇読み聞かせライブ ■トークイベント「はぴ夫婦」発信の裏側 In…
- 1/2
- 1
- 2