市報むらかみ 2024年5月1日号

発行号の内容
-
しごと
お知らせー募集ー
■放課後子ども教室の支援ボランティア募集(事前登録制) 放課後などに子どもたちと体を動かしたり、読み聞かせなどをして、一緒に楽しい時間を過ごしませんか。 期間:6月~令和7年2月 場所: ・村上地域内の小学校 ・朝日地域内の小学校 ・さんぽく小学校 その他:活動日や回数、支援内容など活動する学校で異なります。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:生涯学習課社会教育推進室 【電話】53-2446 …
-
くらし
パブリックコメント「皆さんのご意見をお聞かせください」
下記の計画について意見を募集します。意見書の提出方法など詳しくは市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。
-
イベント
お知らせーもよおし(1)ー
■村上まつり勉強会 日時:5月12日(日)午後1時30分~2時30分 場所:マナボーテ村上 内容:村上まつりのDVD観賞 料金:無料 申込み:不要 問合せ:村上市観光文化活性化協議会(片野) 【電話】090-7801-5737 ■お城山一斉清掃 日時:5月18日(土)午前9時~ 集合:登山口 持ち物・必要なもの:軍手、鎌など 問合せ:お城山の山野草を守る会(渡辺) 【電話】090-5393-241…
-
イベント
お知らせーもよおし(2)ー
■新緑の若林邸茶会 日時:5月26日(日)午前10時~午後3時 場所:重要文化財若林家住宅 料金:前売券500円 流派:表千家 問合せ:おしゃぎり会館 【電話】52-1347 ■ヨモギたっぷり 笹団子づくり・ちまきづくり 日時:5月26日(日)午前9時30分~午後3時 場所:縄文の里・朝日 定員:20人(先着順) 料金:2000円(材料費、昼食代込み) 持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、笹ふき…
-
くらし
5月の認知症カフェに参加しませんか
-
文化
令和6年度第34回村上市お幕場茶会
さわやかな5月の薫風のもと、全国的にも珍しい野だての茶会を白砂青松の地「お幕場森林公園」内で開催します。当日はお茶席の他、神林の特産品コーナーも開設します。また、新茶の季節ですので、村上市茶業組合のご協力により新茶の振る舞いと販売もございますので、奮ってご参加ください。 日時:5月19日(日)午前9時30分~午後3時 場所:お幕場森林公園 内容:お幕場(雨天の場合は神林総合体育館茶席) 茶席: ・…
-
講座
お知らせー講座・教室ー
■親子で学ぶ防災講座「もしもに備えて」 日時:5月12日(日)午前10時~正午 場所:屋内遊び場 内容:防災リュック・ポーチ作り、簡易トイレ作り、段ボールベッド、パーテーションテント体験、非常食を食べてみようなど 対象:市内の小学生までの子どもとその保護者 料金:無料 問合せ:NPO法人村上ohanaネット(事務局) 【電話】090-2624-9026 ■子育てのヒントが学べるペアレント・トレーニ…
-
くらし
図書館へ行こう!
■新着図書情報 ・女の国会(新川帆立(しんかわほたて))幻冬舎 ・くさい食べ物大図鑑(前橋健二(まえはしけんじ))金の星社 このほか新着図書や図書館に関する情報は本紙右の二次元コードから図書館HPへ! ■司書のおすすめ ▽お茶を楽しむ教科書(世界のお茶専門店ルピシア/協力、ナツメ社) 緑茶・烏龍茶・紅茶の基礎や美味しい入れ方がイラストと共に紹介された一冊。新茶の季節、本でもお茶を楽しんでみませんか…
-
くらし
お知らせー相談ー
■GATB(一般職業適性検査)を受けてみませんか 自分の能力と職業の適性を知ることができる無料の検査で、結果は個別に説明します。 日時:5月21日(火)、6月18日(火)午後1時30分~4時 場所:ハローワーク村上 対象:15~49歳までの就職を目指している人 定員:4人(先着順・予約制) その他:パンフレットなどの郵送可 問合せ:下越地域若者サポートステーション村上常設サテライト 【電話】50-…
-
スポーツ
お知らせースポーツー
■親子DEあそぼう~親子で楽しむ運動ひろば~ 日時:5月18日(土)・6月15日(土)午前10時~11時30分 場所:村上体育館 内容:前半は指導者がリードしての運動遊び、後半は広い体育館で自由遊び 対象:年少~年長児とその保護者 料金:1人100円 ※会員は無料 問合せ・申込み:ウェルネスむらかみ 【電話】52-6311 ■第30回グラウンドゴルフ大会 日時:5月31日(金)午前9時~午後3時3…
-
くらし
献血のお知らせ
日時・場所:5月15日(水) ・北新潟農業協同組合かみはやし支店 午前9時30分~11時 ・村上地域振興局 午後1時30分~3時30分 問合せ:保健医療課健康支援室 【電話】75-8934
-
健康
食推おすすめレシピ
村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。 調理:村上市食生活改善推進委員 ■地元食材を利用して適塩でバランスよく食べよう 1日当たりの塩分摂取量の目標値:男性7.5g未満、女性6.5g未満 ■ひよこ豆とキャベツのトマトスープ ごろごろお豆と春キャベツの具だくさんスープです ▽材料4人分 ひよこ豆(ゆで)…60g パセリみじ…
-
くらし
新シリーズ 障がいのある人もない人も安心して暮らせるまちへ
新シリーズ 障がいのある人もない人も安心して暮らせるまちへ 「村上市ともにプラン」ができました 障がい福祉を取り巻く環境は、障がい者の高齢化と障がいの重度化、障がいの特性やニーズに応じた支援の必要性など、多様化・複雑化していることから、地域ぐるみで支える包括的な支援体制の構築が求められています。 このような中、市では、これまでの各福祉計画の成果目標に対する進捗状況などを踏まえ、障がい福祉施策の更な…
-
その他
人口と世帯数(4月1日現在)
人口:54,275人(ー318) 男:26,121人(ー163) 女:28,154人(ー155) 世帯数:22,183世帯(ー30) ※( )は前月比
-
子育て
こんげつのキッズモデル
今月は金屋保育園のこの2人 ■こうたろうくん 好物:ブロッコリー 夢:警察官 ■えこちゃん 好物:たらこスパゲティ 夢:お医者さん
-
文化
むらかみの話題ワンモアショット!
■3/3玉木修一さんが「新潟県知事賞」を受賞 第25回雪割草新潟大会 上鍜冶屋区にお住まいの玉木修一さんが、第25回雪割草新潟大会に「二段咲 青星」を出品して、最高賞となる新潟県知事賞を受賞しました。 今回の受賞について「雪割草はとても奥が深く本当に魅力的な草花です。作り上げるのに10年程度を要したり、大会に合わせて咲かせなければいけないので苦労の連続でした。今回の受賞で雪割草の魅力を多くの人に知…
-
その他
編集後記
4月に異動してきました熊倉と申します。これから村上市のPR、暮らしに役立つ情報などを市報やSNSを通して皆さんにお届けしたいと思います。年度が変わり、新しい環境となって1カ月が経った方も多いと思いますが、健康に気を付けて1年間頑張りましょう。ちなみに、私は趣味のサウナとラーメン屋巡りで、リフレッシュしています。(熊倉)
-
その他
その他のお知らせ(市報むらかみ 2024年5月1日号)
本紙掲載記事の無断転載を禁じます。 編集・発行:村上市企画戦略課〒958-8501新潟県村上市三之町1番1号 【電話】0254-75-8925【FAX】0254-53-3840 ホームページアドレス【URL】https://www.city.murakami.lg.jp メールアドレス【E-mail】seisaku-k@city.murakami.lg.jp 市報むらかみは、資源保護のため再生紙と…
- 2/2
- 1
- 2