市報むらかみ 2024年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
村上大祭露店開設に伴う交通規制
村上大祭の開催に伴い、交通規制が行われます。市役所本庁舎周辺にご用のある方や屋台運行区域を通行する際は、交通誘導員の指示に従って安全運転をお願いします。 ■露店開設 開設期間: ・7月6日(土)正午~午後10時 ・7月7日(日)・8日(月)午前10時~午後10時 規制期間:7月6日(土)午前10時~8日(月)終日 規制区間:市役所本庁舎周辺の道路 規制内容:歩行者専用 臨時駐車場: ・イヨボヤ会館…
-
くらし
自然公園で一定の行為を行う際には手続きが必要です
市には自然公園として指定されている「磐梯朝日国立公園」「瀬波笹川流れ粟島県立自然公園」があります。この区域内では、素晴らしい景観を後世に引き継ぐために、自然公園法や新潟県立自然公園条例により行為が規制されています。 次の行為を行う際には申請が必要で、行為の内容にも制限があります。 ・建物の新築、増改築(常設、仮設を問いません) ・広告物の設置 ・高山植物などの採取 ・動物の捕獲、放出 ・土地の形状…
-
イベント
神林プールがオープンします!
期間:7月21日(日)~8月31日(土)午前10時~正午、午後1時~3時30分 ウォータースライダー: ・午前10時30分~ ・午前11時20分~ ・午後2時~ ・午後2時50分~ ※それぞれ20分間ずつ 料金:一般200円、高校生以下無料 ※市内在住の人 ■オープニングイベントを開催します! 日時:7月20日(土)午前9時~午後0時30分 場所:神林総合運動公園神林プール 内容:縁日コーナー、ダ…
-
くらし
図書館へ行こう!
■新着図書情報 魂婚心中(芦沢央(あしさわよう))早川書房 サーファーガール(麻生(あそう)かづこ)小峰書店 このほか新着図書や図書館の情報は本紙右の二次元コードから図書館HPへ! ■司書のおすすめ あしなが蜂と暮らした夏(甲斐信枝(かいのぶえ)/著、中央公論新社) 蜂の活動が活発になる夏。見かけるとつい警戒してしまう…。そんな蜂への見方が変わる一冊です。あしなが蜂に心ひかれた絵本作家による、蜂の…
-
しごと
お知らせー相談ー
■出張相談inハローワーク 就職に関する相談を専門スタッフがお受けします。自己PR(長所)や志望動機の作り方への助言や面接練習ができます。 日時:7月22日(月)、8月5日(月)午後1時30分~・午後2時30分~ 場所:ハローワーク村上 対象:15~49歳までの就職を目指している人 その他:事前に予約が必要です。 問合せ・申込み:下越地域若者サポートステーション村上常設サテライト 【電話】50-1…
-
スポーツ
お知らせースポーツー
■夏期限定アリーナでヨガ 日時:7月4日・18日、8月1日、9月5日・19日の木曜日午前10時~11時 場所:村上体育館 料金:500円(1回) 持ち物・必要なもの:ヨガマット(貸出有り) 問合せ・申込み:ウェルネスむらかみ 【電話】52-6311 ■親子DEあそぼう~親子で楽しむ運動ひろば~ 日時:7月20日(土)午前10時~11時30分 場所:村上体育館 対象:未就学児と保護者 料金:会員無料…
-
くらし
体育施設はインターネットからも予約できます
市内の体育施設を6人以上で利用する場合はインターネットから予約ができます。予約するには、事前に利用者登録が必要です。詳しい内容は、市ホームページをご覧ください。 その他:これまで通り、申請書を提出して予約することもできます。 問合せ:生涯学習課スポーツ推進室 【電話】53-5122
-
健康
熱中症予防のポイントを守って、快適な夏を過ごしましょう!
・部屋の温度を小まめにチェックして、室温が28℃を越えないようにエアコンや扇風機を上手に使いましょう ※普段過ごす部屋には温度計を置くことをお勧めします ・喉が渇く前に水分・塩分を補給しましょう ・外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策もしましょう ・無理をせず、適度に休憩をとりましょう ・日頃から栄養バランスの良い食事を取り、体力づくりをしましょう 問合せ:環境課環境政策室 【電話】…
-
しごと
村上市職員を募集します(令和7年4月採用)
問合せ・申込み:7月25日(木)までに総務課人事管理室 【電話】53-3366 ※本年度から受験申し込みは、原則電子申請となります。申し込み方法など詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、総務課人事管理室までお問い合わせください
-
くらし
介護保険負担限度額認定申請のお知らせ
8月以降引き続き軽減を受けるには更新手続きが必要です。7月31日まで認定されている人には、6月中旬に更新申請の案内を送付しています。 8月1日から使える新しい認定証は7月下旬に送付します。なお、介護保険施設に入所している人には、直接施設に送付する場合があります。 ■軽減の対象となる費用 介護保険施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など)サービスまたはショートステイ利用時の食費と居住費(滞在費…
-
イベント
自主防災シンポジウム2024in村上
本市では、令和元年6月18日の山形県沖地震、令和4年8月3日からの大雨による災害を経験しました。自然災害を自分事として捉え、自分の命は自分で守る「自助」、地域で助け合う「共助」の防災活動体制を整え、地域防災力向上のためにシンポジウムを開催します。 とき:7月28日(日)午前10時~11時45分(開場…午前9時30分~) ところ:総合文化会館(岩沢5668番地) 講演:「過去の災害の教訓から考える自…
-
イベント
むらかみの話題 Photo News
■5/19白砂青松の地で伝統のお茶会を開催 第34回村上市お幕場茶会(お幕場森林公園内)(動画あり) 恒例の「村上市お幕場茶会」も今年で34回目の開催。今回は茶席の回数や特産品販売の店舗を増やし、表千家、石州流、裏千家の3流派が茶席を設けました。当日は少し暑いぐらいの日差しの中、市内外から約750人が来場し、お茶会を楽しみました。 市外から訪れた人は「松の緑に囲まれてお箏の音色が聞こえる中での茶席…
-
健康
食推おすすめレシピ
村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。 調理:村上市食生活改善推進委員 ■地元食材を利用して適塩でバランスよく食べよう 1日当たりの塩分摂取量の目標値: ・男性 7.5g未満 ・女性 6.5g未満 ■さっぱりみかんムース オレンジジュースとヨーグルトの酸味でさっぱりいただけます。 ▽材料5個分 ゼラチン:5g ヨーグルト…
-
くらし
障がい理解シリーズ(2)障がい者の権利擁護の推進~ともに生きる~
■こんな時、あなたならどうしますか? ・お店の前の段差で車いすの人が困っていた ・優先席前につえをついた高齢者が立っていた ・エレベーターにベビーカー利用者が待っていた → 「何かお困りでしょうか?」「私ができることはありますか?」「私が○○しましょうか?」など声をかけてみましょう! ■バリアフリーを意識して、行動してみませんか? 私たちの日常生活は、全ての人の心身の状況が考慮されている訳ではあり…
-
その他
人口と世帯数(6月1日現在)
人口:54,100人(-79) 男:26,031人(-40) 女:28,069人(-39) 世帯数:22,193世帯(±0) ※( )は前月比
-
子育て
こんげつのキッズモデル
今月は山北そらいろ保育園のこの2人 ■あおちゃん 好物:イチゴ 夢:エルサ ■こうやくん 好物:トマト、果物 夢:美容師
-
くらし
市からの情報がいつでも・どこでも受け取れます。「むらかみ情報ナビ」をご利用ください!
市では、スマートフォンなどで、防災・行政・地域情報が、どこにいても受け取れるアプリを導入しました。 ※アプリの利用は無料ですが、通信にかかる費用は利用者のご負担になります ■主な配信情報 ・防災・避難・火災・気象情報 ・交通・防犯・熊出没情報 ・市ハザードマップの確認 ・マップ機能で公共施設・避難所を確認など 問合せ: 総務課危機管理室【電話】53-3365 各支所地域振興課総務管理室
-
その他
編集後記
暑い夏がやってきました。7月といえば、もうすぐ村上大祭が始まりますね。どの町内のおしゃぎりも格好良く、見る人を圧倒する迫力があります。「祭り」の独特な雰囲気の中で飲むお酒は格別ですが、今年は皆さんの勇姿を写真に収めるため走り回りたいと思います。くれぐれも熱中症には気をつけて「熱い夏」を乗り越えましょう。(熊倉)
-
その他
その他のお知らせ(市報むらかみ 2024年7月1日号)
気温と湿度のダブルチェックで熱中症を防ごう! 「大切ないのち」を守るために… 本紙掲載記事の無断転載を禁じます。 編集・発行:村上市企画戦略課〒958‒8501新潟県村上市三之町1番1号 【電話】0254-75-8925【FAX】0254-53-3840 ホームページアドレス【URL】https://www.city.murakami.lg.jp メールアドレス【E-mail】seisaku-k@…
- 2/2
- 1
- 2