市報むらかみ 2025年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
図書館へ行こう!
■新着図書情報 ・アレアレ!(パリュスあや子)講談社 ・へんしんのりもの(三浦太郎(みうらたろう))ほるぷ出版 このほか新着図書や図書館の情報は本紙右の二次元コードから図書館ホームページへ! ■司書のおすすめ 50年後の地球と宇宙のこわい話(朝岡幸彦・渡部潤一/監修、カンゼン) 新潟はミカンの産地になり、お米は北海道でしか取れない!?近い将来起こるかもしれない「こわい未来予想図」から、今の地球と宇…
-
くらし
「市報むらかみ」の発行回数について
-
しごと
令和7年度自衛官を募集します
防衛省では、下記のとおり自衛官を募集します。詳しくは自衛官募集ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問合せ:自衛隊新潟地方協力本部新発田地域事務所 【電話】0254-26-5619
-
スポーツ
令和6年7月から12月に全国大会や国際大会に出場した人を紹介します
・本人および保護者に承諾をいただいた上で掲載しています。(敬称略・順不同) ・全国大会出場激励金の受け付けを電子申請で行っています。申請方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:生涯学習課スポーツ推進室 【電話】53-8802
-
健康
3月の認知症カフェに参加しませんか
-
スポーツ
むらかみの話題 Photo News
■1/17産官学一体の地域貢献活動が評価 文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞(荒川中学校) 荒川中学校の3年生がSDGsの視点から、産官学(事業所・荒川支所(あらかわ地区まちづくり協議会)・中学校)、地域と連携して、さまざまな課題にチャレンジする「あらかわチャレンジ」が高く評価され、令和6年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞しました。 荒川中学校の西村諭校長先生は「これまでの活動にご協力をいただいた…
-
健康
食推おすすめレシピ
村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。 調理:村上市食生活改善推進委員 ■地元食材を利用して適塩でバランスよく食べよう 1日当たりの塩分摂取量の目標値: ・男性 7.5g未満 ・女性 6.5g未満 ■ロール白菜 丸ごと1玉の白菜は、新聞紙に包んで涼しい場所で立てて保存できます。 ▽材料4人分 肉だね: ・鶏ひき肉…200…
-
くらし
障がい理解シリーズ(6)障がい者の権利擁護の推進~ともに生きる~
■障がいがある人が感じる4つのバリア(その4) ▽意識上のバリア 周囲からの心無い言葉や差別、無関心など、障がいのある人を受け入れないバリアのことをいいます。障がいに対する誤った認識から生まれます。 ・障がいのある人に対する偏見 ・障がいがある人に対する無理解、奇異な目で見たりかわいそうな存在だと決めつけたりすること ・障がいのある人に対する高圧的な態度など 意識上のバリアをなくすために大切なのが…
-
その他
人口と世帯数(2月1日現在)
人口:53,359人(-133) 男:25,626人(-61) 女:27,733人(-72) 世帯数:22,126世帯(-35) ※( )は前月比
-
子育て
こんげつのキッズモデル
今月は瀬波保育園のこの2人 ■りあちゃん 好物:チキンサラダ 夢:ディズニーランドのお姉さん ■ひろとくん 好物:ハンバーグ 夢:けいさつかん
-
イベント
むらかみの話題ワンモアショット!
■2/2雪上に咲いた、たくさんの笑顔スノーフェスティバル(ぶどうスキー場) 今シーズンが最後の営業となるぶどうスキー場で、晴天の下、スノーフェスティバルが開催され、多くの人が来場し、にぎわいを見せました。 会場では、雪玉で的を狙う「雪玉ストラックアウト」や、雪の中に隠された景品を探す「宝さがし」など、スキー場ならではの楽しいイベントが行われ、子どもたちの笑顔があふれていました。 さらに、村上市スペ…
-
その他
編集後記
3月は学校の卒業や転勤など、年度替わりイベントが盛りだくさんの月です。今年度を振り返ってみると、たくさんのイベントに取材でお邪魔させていただき、たくさんの新しい出会いと発見があり、とても充実した1年間でした。みなさんは今年度やり残したことはありませんか?私は今月で営業を終了するぶどうスキー場にもう一度遊びに行きたいと思います。みなさんもぜひ、山頂から見える絶景、コンディション抜群のゲレンデ、最高に…
-
その他
その他のお知らせ(市報むらかみ 2025年3月1日号)
本紙掲載記事の無断転載を禁じます。 編集・発行:村上市企画戦略課〒958‒8501新潟県村上市三之町1番1号 【電話】0254-75-8925【FAX】0254-53-3840 ホームページアドレス【URL】https://www.city.murakami.lg.jp メールアドレス【E-mail】[email protected] 市報むらかみは、資源保護のため再生紙と…
- 2/2
- 1
- 2