市報むらかみ 2025年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
村上七夕祭屋台運行に伴う交通規制 8月16日(土)・17日(日)に村上地区で「村上七夕祭」が開催されます。これに伴い、17日(日)は図の網掛け部分で交通規制が行われます。規制区間以外で屋台とすれ違う際は、交通誘導員の指示に従ってください。 一覧については本紙をご参照ください 規制日:8月17日(日) ■迂回のご協力 午後5時から6時までの間、肴町十字路~えびす坂付近にかけて屋台が多く並び混雑します。交通誘導員の指示に従い、迂回にご...
-
くらし
瀬波大祭露店開設・屋台運行に伴う交通規制 瀬波大祭の開催に併せ露店が開設されます。これに伴い、次のとおり臨時交通規制が行われますので、ご協力をお願いします。また、規制区域付近では交通誘導員の指示に従って安全な運転をお願いします。 一覧については本紙をご参照ください ■交通規制について 規制日:9月4日(木) 規制内容:歩行者専用 露店の開設時間:午後1時~10時 規制区域・時間: 問合せ: 露店開設による交通規制について…地域経済振興課経...
-
しごと
村上市立地適正化計画推進懇談会の委員を公募します 市では、将来にわたって持続可能なまちづくりを進めるため、立地適正化計画を策定します。策定には、学識経験者や関係団体のほかに、市民の皆さんからも意見を広く聞くため委員を募集します。 応募資格:次の全てに該当する人 ・村上市に住所があって、実際に在住している18歳以上の人 ・都市計画やまちづくりに関心のある人、または子育て世代の人もしくは医療関係や建設業の経験のある人 ・平日の日中に開催する会議(年間...
-
くらし
「万が一の備え」救急医療情報キットを配布しています ■救急医療情報キットとは 救急時に備えて、高齢者や障がい者が「かかりつけ医」「おくすりカード」などの医療情報や、緊急時の連絡先、健康保険証の写しまたは資格確認書の写しなどを入れて自宅の冷蔵庫のドアポケットに保管するもので、救急隊員や医療機関が救命活動に迅速に対応できるようにするものです。現在、約840世帯の人が設置しており、無料で作成できます。 ■情報は更新が必要です 救急医療情報キットに保管して...
-
健康
8月の認知症カフェ
-
くらし
今月の各種相談※日程は祝日を除く ■県弁護士会法律相談(要予約) 日時:火曜日午前10時15分~午後0時45分 問合せ: 新潟県弁護士会【電話】025-222-5533 福祉課総合相談室【電話】75-8941 ■県弁護士会交通事故相談(要予約) 日時:火曜日午後1時45分~4時15分 問合せ: 新潟県弁護士会【電話】025-222-5533 福祉課総合相談室【電話】75-8941 ■出張年金相談(要予約) 日時:13日(水)・27...
-
くらし
図書館へ行こう! ■新着図書情報 ・アラート(真山仁(まやまじん))新潮社 ・博覧会の歴史(あかつき教育図書) このほか新着図書や図書館の情報は本紙右の二次元コードから図書館ホームページへ! ■司書のおすすめ ・おとうとのねじまきパン(高橋うらら/著、合同出版) 満州国に渡った「和子さん一家」が敗戦後、命からがら帰国するまでの実体験を書いたお話。戦後80年。悲しい歴史を繰り返さないよう、大人も子どもも読んでほしい児...
-
くらし
消防本部の代表が優勝し、全国大会へ初出場の快挙達成! 7月2日(水)に新潟市消防局で開催された「第41回新潟県消防救助技術大会」のロープブリッジ渡過の部で、消防本部の嶋村竹弘(しまむらたけひろ)消防士長が優勝を果たしました。嶋村消防士長は新潟県の代表として、8月30日(土)に兵庫県三木市で行われる全国大会へ出場します。 嶋村消防士長は、「日頃の訓練の成果を発揮し、新潟県の代表として誇りをもって挑戦します。また、応援してくれる皆さまのご期待に応えられる...
-
くらし
パブリックコメント「皆さんのご意見をお聞かせください」 意見書の提出方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 案件名:村上市地域公共交通計画(案) 期間:7月29日(火)~8月18日(月) 閲覧場所: 企画戦略課地域交通政策室 各支所地域振興課自治振興室 問合せ:企画戦略課地域交通政策室 【電話】75-8927
-
くらし
iPhoneにマイナンバーカードの機能を搭載することが可能になりました。 6月24日(火)から、iPhoneにマイナンバーカードの機能を搭載することが可能になりました。 搭載することで、マイナポータルでの各種手続きやコンビニエンスストアなどでの証明書の取得について、マイナンバーカードをかざすことなくiPhoneで利用が可能となります。 また、今後は医療機関での保険証利用などもiPhoneで可能となる予定です。手続き方法などの詳細は以下のデジタル庁ホームページをご覧くださ...
-
くらし
目指せ!無事故・無違反100日間「安全運転・チャレンジ100」参加チーム大募集 達成したチームにはもれなく記念品が贈られるほか、抽選で40万円分の旅行券(予定)などの豪華景品が当たります。 申込期限:8月31日(日) 参加費:1,000円(1チーム) 達成条件:実施期間中、チームメンバー5人全員が「無事故無違反」「横断歩行者保護意識を持った運転」を達成すること 実施期間:9月23日(火・祝)~12月31日(水)の100日間 参加資格:運転免許証を有し、県内に居住または通勤・通...
-
子育て
むらかみの話題 Photo News ■6/18楽しみながら防災を学ぶ 震災を忘れないウオーク(悠遊さんぽくスポーツクラブ) 令和元年6月に発生した山形県沖地震を忘れず防災意識を高めようと毎年開催しているイベントで、山北そらいろ保育園の年長児が「防災クイズ」に挑戦しました。 最初に地震当時の写真を見て被害の話を聞いた園児からは「こわーい」と驚きの声があがり、地震の怖さを実感していました。 防災クイズでは、自宅や外出の際など身近な状況で...
-
健康
食推おすすめレシピ 村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。 ≪調理≫村上市食生活改善推進委員 ■1日当たりの塩分摂取量の目標値 男性:7.5g未満 女性:6.5g未満 ■ほうれん草入りきな粉団子 豆腐、ほうれん草入りでヘルシーな手作りおやつ! ▽材料4人分 絹ごし豆腐:60g 白玉粉:60g ほうれん草:20g きな粉:大さじ2 すりごま:...
-
くらし
地球にイイコトECOアクション(3)~使用済み小型家電をリサイクルしています~ 小型家電には、希少金属(レアメタル)などの資源が含まれています。 ゴミの減量化と資源の有効活用のために、小型家電回収ボックスを設置してリチウムイオン電池やリチウムイオン電池を含む小型家電(電動シェーバーや加熱式たばこ、モバイルバッテリーなど)を回収しています。 ■回収するもの 携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラ、携帯型ゲーム機、ACアダプタ、薄型パソコン(モニターは除く)やノートパソコン、リチ...
-
くらし
このサイズで月額8,000円「市報むらかみ」に有料広告を掲載しませんか お店や企業のPR、求人情報などに活用できます。掲載区分や金額など詳しい内容は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:企画戦略課企画政策室 【電話】75-8925
-
その他
人口と世帯数(7月1日現在) 人口:52,695人(ー65) 男:25,327人(ー24) 女:27,368人(ー41) 世帯数:22,058世帯(ー7) ※( )は前月比
-
子育て
こんげつのキッズモデル 今月は山北そらいろ保育園のこの2人 ■れいくん 好物:ミカン 夢:自衛隊 ■ゆきちゃん 好物:ブドウ 夢:アイドル
-
子育て
むらかみの話題ワンモアショット! ■7/5子育ての拠点に咲いた10万人の笑顔 利用者10万人記念(屋内遊び場) 令和4年4月1日にオープンした「村上市屋内遊び場」で、利用者が10万人を達成しました。これを記念して、地元で作られた木製玩具セット(ムラカミスギモルックやつみっきーなど)が贈られました。 記念すべき瞬間に、スタッフや来場者から暖かい拍手が送られ、会場は和やかな雰囲気に包まれました。
-
その他
編集後記 市報むらかみ6月1日号の編集後記に書いた「早朝ランニング」ですが、今も継続しています。早朝は涼しくてとても気持ちよく、走るのが楽しみになっています。 続けているうちに、30代の頃の体型に近づいてきましたが、調子に乗って走りすぎて足を痛めてしまうことも。やはり年齢には逆らえませんね。これからも準備体操を忘れず、無理せず楽しく続けていきたいと思います。(横山)
-
その他
その他のお知らせ(市報むらかみ 2025年8月1日号) ■児童手当8月期(6・7月分)の振込日 8月8日(金) 問合せ:こども課子育て支援室 【電話】75-8939 電話、ファクス、Eメールの記載がある場合は、そこから申し込み可 ストップ!熱中症 休憩、水分、塩分が命を救う 炎天下「もう少し」「まだ大丈夫」は要注意! 気を付けて!悪質商法… ひきこもりで悩んでいませんか? 本紙掲載記事の無断転載を禁じます。 編集・発行:村上市企画戦略課〒958‒850...
- 2/2
- 1
- 2