市報さど 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
今年度も自動運転実証調査を行います
自動運転実証調査を今年度もきらりうむ佐渡~岩谷口の間で行います。それに先立ち、9月にトンネル内での走行調査、10月に自動運転の準備運行を行います。 なお、乗車体験は11月に行います。詳細が決まり次第、市報さどや市ホームページ、市公式SNSなどでお知らせします。 問合せ:交通政策課交通対策係 【電話】63-3184
-
くらし
知っていますか?電動キックボードの使用ルール
電動キックボードは、これまで原付バイクなどと同様に免許等が必要でしたが、令和5年7月1日から一定の要件を満たしたものは、「特定小型原動機付自転車」に区分され免許不要となっています。 ◇特定小型原動機付自転車の主な交通ルール ・16歳未満の運転禁止 ・自賠責保険(共済)の加入 ・ナンバープレートの取り付け ・ヘルメット着用の努力義務 [乗る前に交通ルールを確認し、安全に運転しましょう。] 問合せ:佐…
-
イベント
催しのご案内
■企画展「江戸時代の歴史資料が語る『―佐渡島の金山―』 日時:8月1日(木)~10月20日(日) 午前8時30分~午後5時 会場:佐渡博物館 ■佐渡鈍翁茶会2024 日時: 10月19日(土) 午前10時~午後4時10分 10月20日(日) 午前9時~午後4時10分 会場:佐渡奉行所跡 問合せ:佐渡学センター 【電話】52-2477
-
くらし
若者指定寄付金をいただきました
旧小木町出身で千葉県在住の堀口智顕さんから「志を持ってがんばる若者の育成に役立ててほしい」と1千万円の寄付がありました。 市では誠実で豊かな人間性に基づいた、社会に貢献する人材の育成を目的として、佐渡市堀口基金を設置しています。いただいた寄付金はこの基金に積み立て、活用させていただきます。 問合せ:教育総務課学事係 【電話】58-7353
-
イベント
10月の催し
-
くらし
10月の相談日
■10月行政相談 ■10月健康相談 受付時間:9:00~11:30、13:00~14:30(すべての会場で同じ) ■10月各種相談 ◇特設人権相談 ◇新潟県弁護士会リーガルサービスセンター佐渡相談所 ◇土地家屋調査士無料相談 ◇司法書士無料法律相談 ◇行政書士無料法律相談
-
くらし
納期のお知らせ
■市税など(口座振替日は納期限と同日です。) ◇9月分 納期限:9月30日(月) 再振替日:10月15日(火) 国民健康保険税(3期) 後期高齢者医療保険料(6期) ◇10月分 納期限:10月31日(木) 市県民税(普通徴収)(3期) 国民健康保険税(4期) 後期高齢者医療保険料(7期) 介護保険料(4期) ◇上下水道料金の口座振替日 9月分再振替日:10月11日(金) 10月分振替日:10月25…
-
その他
人口と世帯数
7月31日現在 かっこ内の数値は前月からの増減 ■佐渡市 男:23,698人(-30人) 女:24,836人(-32人) 合計:48,534人(-62人) 世帯数:22,761世帯(-9世帯) (単位:人・世帯)
-
子育て
地域とともに 南佐渡中学校
南佐渡中学校は、「自尊共生 創造」という教育目標の下、開校から11年目を迎え、次の10年に向けて新たな一歩を踏み出しました。令和7年度の赤泊中学校との統合に向け、全校をあげて迎え入れる態勢を整えているところです。今年度は交流活動を年間20回以上行い、新しい環境にスムーズに溶け込めるように取り組んでいます。例えば、合同での授業や総合的な学習の時間、合同での給食などの取り組みを通じ、互いの人間関係を深…
-
くらし
佐渡SDGsだより Vol.16
■ゴール15 陸の豊かさも守ろう 佐渡島内では、令和4年に大雪による倒竹被害が発生し、広範囲で停電や交通障害を引き起こしました。現在も手入れがされていない放置竹林が多くあり、同様の被害が発生するおそれがあります。 佐渡市では、今年度より森林環境譲与税を活用し、放置竹林の拡大抑制と竹林整備を目的に、竹粉砕機の無償貸付を始めました。ご利用を希望される方は、下記お問合せ先までご連絡ください。地域一帯の環…
-
くらし
祝 世界文化遺産 登録記念!「佐渡島(さど)の金山」
■佐渡市LINE公式アカウント友だち登録and受信設定キャンペーン キャンペーン期間:9月30日(月)まで キャンペーン期間中に応募いただいた中から、抽選で計80名様に賞品をプレゼント! A賞:30名様 ISLAND MIRRORGE無料招待券 B賞:50名様 佐渡産ギフト3,000円相当 新たに友だち登録する方は、期間中に「友だち追加」のみで、応募完了! 応募方法など、詳しくは二次元コードからチ…
-
イベント
東北初開催! 日本遺産フェスティバル in 極上の会津
―連携協力自治体・会津若松市からのお知らせ― 日本遺産は、日本の文化や伝統を語るストーリーを文化庁が認定するもので、全国に104件あります。 17の市町村によって構成されている福島県会津地域の日本遺産「会津の三十三観音めぐり~巡礼を通して観た住時の会津の文化~」は、2016年に日本遺産に認定されました。 この会津地域を会場に、全国の日本遺産が集結し、その魅力を発信する「日本遺産フェスティバル」を開…
-
その他
その他のお知らせ(市報さど令和6年9月号)
■佐渡市メール配信サービス 新規登録する方はアドレス「t-sado@sg-p.jp」に空メールするか、二次元コードで読み取ってください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課デジタル政策室情報管理係 【電話】63-5139 ■SNSで情報発信中 ・X(旧Twitter) ・LINE ・Instagram ・Facebook ※本紙の二次元コードをご確認ください。 ■発行・編集:佐渡…
- 2/2
- 1
- 2