市報さど 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
11月の相談日
■11月行政相談 ■11月健康相談 受付時間:9:00~11:30、13:00~14:30(すべての会場で同じ) ■11月各種相談 ◇特設人権相談 ◇新潟県弁護士会リーガルサービスセンター佐渡相談所 ◇土地家屋調査士無料相談 ◇司法書士無料法律相談 ◇移動総合労働相談会
-
くらし
納期のお知らせ
■市税など(口座振替日は納期限と同日です。) ◇10月分 納期限:10月31日(木) 再振替日:11月12日(火) ・市県民税(普通徴収)(3期) ・国民健康保険税(4期) ・後期高齢者医療保険料(7期) ・介護保険料(4期) ◇11月分 納期限:12月2日(月) ・固定資産税(3期) ・国民健康保険税(5期) ・後期高齢者医療保険料(8期) ◇上下水道料金の口座振替日 10月分再振替日:11月1…
-
くらし
「発火性危険ごみ」の正しい分別・出し方にご協力ください
令和2年4月1日から、爆発・火災事故防止のため、スプレー缶(エアゾール缶)・カセットボンベ・ガスライターは[発火性危険ごみ]として分別し、燃やさないごみとは別にして、[発火性危険ごみの日]に出してくださいますようお願いしてきましたが、いまだに[燃やさないごみ]に混ぜて出されるケースが多く見受けられます。 ![発火性危険ごみ]は発火性危険ごみの収集日(粗大ごみの収集日と同じ日)の朝8時までに、決めら…
-
その他
人口と世帯数
8月31日現在 かっこ内の数値は前月からの増減 ■佐渡市 男:23,657人(-41人) 女:24,806人(-30人) 合計:48,463人(-71人) 世帯数:22,750世帯(-11世帯) (単位:人・世帯)
-
子育て
地域とともに 真野小学校
真野小学校の地域と連携した活動を紹介します。 ■1 職業語り(=生き方トーク) 6年生のキャリア教育の一環として行う活動です。島内で働く方を講師としてお招きし、仕事のやりがいや大切にしていることなどを語ってもらいます。保護者や起業者など、多くの方が子どもたちに伝えたい大切な言葉を残してくれます。その他、仕事体験などの活動の中で、6年生は「未来の種」として大切な言葉や思いを心に刻み、中学校へ進学しま…
-
くらし
佐渡SDGsだより Vol.17
■ゴール16 平和と公正をすべての人に 加茂湖活用市民会議についてご紹介します。加茂湖活用市民会議は、令和4年に両津地区で発足し、現在約60名の会員が在籍しています。加茂湖の利活用に関する話し合いや環境学習などが行われており、『加茂湖クリーンアップ大作戦』という加茂湖周辺の清掃イベントには、毎年400名の方が参加されています。この活動の積み重ねが評価され「令和6年度漁港漁場功績者等表彰愛護運動部門…
-
イベント
第7回 佐渡民謡の祝祭 ―テーマは「いわう」―
年に一度、佐渡の民謡団体が一堂に会す「佐渡民謡の祝祭」を開催します。 今年のテーマは「いわう」。「佐渡島(さど)の金山」の世界遺産登録を祝って唄い踊ります。 日時:11月17日(日) 午後0時30分~午後6時 会場:アミューズメント佐渡 大ホール 入場料:1,000円(高校生以下無料) お問い合わせ:佐渡民謡活性化実行委員会事務局(佐渡市社会教育課内) 【電話】58-7356
-
しごと
令和7年度採用 佐渡市フルタイム会計年度任用職員採用試験を行います
■職種および採用予定人員 試験日:12月8日(日) 試験会場:佐渡市役所本庁舎(佐渡市千種232番地) 受付期間および受付時間:10月10日(木)~11月7日(木) 午前8時30分~午後5時30分(土・日曜日・祝日を除く) ※郵送の場合も11月7日(木)必着 その他:詳しくは、市ホームページまたは総務課(本庁第1庁舎2階)、各支所・行政サービスセンターに備え付けの受験案内をご覧ください。 お問い合…
-
その他
その他のお知らせ(市報さど令和6年9月号)
■佐渡市メール配信サービス 新規登録する方はアドレス「[email protected]」に空メールするか、二次元コードで読み取ってください。 問合せ:総務課デジタル政策室情報管理係 【電話】63-5139 ■SNSで情報発信中 ・X(旧Twitter) ・LINE ・Instagram ・Facebook ※本紙の二次元コードをご確認ください。 ■発行・編集:佐渡市企画部秘書広報課広報広聴係 【電話】…
- 2/2
- 1
- 2