市報みなみ魚沼 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
健康
予防接種を受けましょう
■高齢者肺炎球菌予防接種 65歳を超える人を対象とした経過措置は昨年度末で終了となり、令和6年度から高齢者肺炎球菌の対象者が変更となりました。対象者へ65歳の誕生日を迎えた翌月に接種券を送付します。 対象: (1)65歳の人(定期接種の機会は65歳の1年間) (2)60歳以上65歳未満の特定の障がいがある人 ※過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある人は定期接種の対象外 ■HPVワクチ…
-
くらし
市からのお知らせ〔くらし・健康・福祉〕(3)
■全国戦没者追悼式出席希望者募集 戦没者の遺族で出席を希望する人を対象に、毎年8月15日に開催される全国戦没者追悼式の出席者を募集します。 期間:8月14日(水)・15日(木)(1泊2日) ※交通費と宿泊費は、国の定める支給額により国か県が負担します(場合により自己負担あり) 会場:日本武道館〔東京都千代田区北の丸公園2-3〕 定員:2人程度(南魚沼市枠) ※応募者多数の場合は、選考・抽選を行い決…
-
子育て
市からのお知らせ〔子育て・教育〕
■統合保育園の新名称を募集します 令和7年4月に、石打保育園と上関保育園を統合して開園する保育園の新しい名称を募集します。 募集期間:5月15日(水)まで 応募方法:市ウェブサイトから応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送、ファックス、メールで子育て支援課に提出してください。 問合せ・申込み:子育て支援課保育班 【電話】773・6822【FAX】773・6724【E-mail】hoik…
-
スポーツ
市からのお知らせ〔文化・スポーツ〕
■市民の文化・スポーツ推奨棚村基金推奨金 市では国内外で開催される文化・スポーツの大会やコンクールに出場する市内在住の個人・団体に、予算の範囲内で推奨金を支給しています。 この制度は出場者・出演者の士気を高め、市の文化活動・スポーツ振興を図ることを目的とし、主に国際大会、全国規模の大会またはコンクールへの出場を対象としています。 支給基準や申請方法について詳しくは、市のウェブサイトをご覧いただくか…
-
スポーツ
南魚沼グルメマラソン交通規制図
■第15回南魚沼グルメマラソン 6/9開催 6月9日(日)8:30~12:10 当日は、参加者約3,500人と1,000台以上の車が集中します。コース上、特にスタート・ゴール付近は非常に混雑します。付近を通行されるみなさんのご協力をお願いします。 ★沿道で応援をお願いします ◇[車輌通行止め]のお願い 6月9日(日)、南魚沼グルメマラソンを開催します。当日、スタート・ゴール地点の「八色の森公園(メ…
-
スポーツ
南魚スポーツパラダイス
■ベビーマッサージ 期間:6月5日~7月3日の水曜日(全5回)10:30~12:00 対象:生後2ヵ月~ハイハイ前の乳児と母親 定員:5組(先着順) 受講料: ・会員…無料 ・一般…6,000円 ※受講料のほかに教材費500円が別途必要 受付:5月7日(火)9:00~ 申込み:ディスポートに設置の申込書にご記入の上、料金を添えてフロントにお申し込みください。(定員に達し次第締め切り。電話申込み不可…
-
くらし
みんなの図書館
■南魚沼市市制施行20周年記念・開館10周年記念講演会「いのちを守る気象情報」 NHK「ニュースウオッチ9」に出演中の気象予報士・斉田季実治さんをお招きして、気象と災害、防災についての講演会を行います。 時間:6月16日(日)13:30~15:00 場所:図書館閲覧室 対象:一般 料金:無料 申込み:不要。会場まで ■テーマ展示 「高血圧予防」「自転車月間」「おかあさんありがとう」「おでかけしよう…
-
文化
文化施設
■鈴木牧之記念館 開館:9:00~17:00(入館終了16:30) 5月の休館:毎週火曜日 費用:一般500円/小中高250円(市内小・中学生はいつでも無料) ◇『北越雪譜』挿絵紹介その46 「雪窓座頭を降す図」部分(2) (前号のつづき)明かり窓からは掘り上げた雪と一緒に、「福一」という者が落ちていました。あまりのことに腹を立てる者もいましたが、イヤイヤ、吉方より福が来た!めでたいと言って皆が喜…
-
その他
掲示板(1)
※国や県、公的団体などからのお知らせです。詳しくは、各問合せ先にご確認ください。 ■令和6年度新潟県調理師試験 日時:10月26日(土) 場所:新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟B棟 受験申請書:申請には、各種証明書の添付が必要です。必要書類を確認の上、早めにご提出ください。 配布場所:南魚沼地域振興局健康福祉環境部(南魚沼保健所)【電話】772・8137 ※県内各保健所や県庁でも配布していま…
-
その他
掲示板(2)
■河川愛護モニター募集 資格:満20歳以上で大河津分水路、信濃川、魚野川に接する機会があり、河川愛護に関心がある人 内容:河川愛護活動などの定期報告など ※報告を公開する場合あり 任期:7月1日~令和7年6月30日 定員:若干名 手当:月額4,580円 締切:5月31日(金) 申込み:募集方法など詳しくは、信濃川河川事務所ウェブサイトをご覧ください。 問合せ・申込み:信濃川河川事務所占用調整課 【…
-
その他
掲示板(3)
■要約筆記者養成講座(前期) 筆記通訳として、話の内容を要約し文字にして伝える要約筆記者を養成する講座を開催します。 日時:5月~10月の日曜日(全11回)午前10時~午後4時(初回のみ9時30分~) ※全日程出席できる人を修了と認定。詳しくは、お問い合わせください 場所:サンラックおぢや〔小千谷市〕 定員:A手書きコース…30人程度、Bパソコンコース…10人程度(定員を上回った場合は抽選) 対象…
-
くらし
市政懇談会「ざっくばらん」in MUSUBI-BAを開催
市長と南魚沼市の今と未来を、“ざっくばらん”に語る会です。 オンライン(Zoom)でも参加できます。 日時:5月29日(水)18:30~ 場所:MUSUBI-BA 対象:市民 内容: (1)市長による市政全般報告 (2)意見交換会 申込み:不要、直接会場まで ・Zoomで参加 本紙QRからお申し込みください。 問合せ:秘書広報課 【電話】773・6658
-
くらし
市長日記ーむーけーげー(無罣礙)ー
■北里大学と大村智先生 南魚沼市長 林 茂男 雪国・魚沼圏で史上初となる4年制大学部。北里大学の9つ目の新学部「健康科学部」が今春、開設されました。心から喜びたいと思います。北里大学といえば、ノーベル生理学・医学賞受賞者で特別栄誉教授、大村智先生の存在はあまりに有名で、アフリカや中南米の人々を悩ませてきた熱帯病のオンコセルカ症(河川盲目症)を中南米で根絶させた治療薬イベルメクチンの開発者。もう生ま…
-
健康
健康ひろば
■熱中症を防ごう 急に暑くなる初夏は、体が慣れていないため、熱中症に注意が必要です。 運動などをしていなくても、体からは1日約2.5リットルの水分が失われます。 室内でも熱中症になることがあり、高齢者や乳幼児、病気にかかっている人は注意が必要です。体調不良のときも注意しましょう。 ◇予防のポイント ・エアコンや扇風機、すだれなどを上手に使う ・こまめに水分をとる ・屋外では気温に注意し、体を締め付…
-
イベント
南魚沼地域おこし協力隊日記
地域おこし協力隊の活動や、みなさんに知ってほしい地域の情報を紹介します。(坂本さん) ■小さな祭り 浦佐地区では5月から毎月第4日曜日に「小さな祭り」が開催されます。小さな祭りは浦佐地域づくり協議会の「賑(にぎ)わい事業」の1つで、町の活性化のために開催されています。キッチンカーや料飲店組合の屋台などの軽トラ市があるほか、芸能ステージの時間もあり、地域の人々の活動の「発表の場」としても活用してもら…
-
くらし
国際大学留学生 お国自慢コーナー
■シリーズ第133回 チュニジア共和国 ジェド ジュラシさん ◇私の国はこんなところ チュニジアは、北アフリカの宝として人気のある国です。豊かな歴史、多様な風景、おいしい料理が楽しめます。散策では、フェニキア時代の面影を残すカルタゴの古代遺跡や、ユネスコの世界遺産に登録されているチュニスのメディナ(旧市街)の活気あふれる市場がおすすめです。また、自然の景色を楽しみたいなら、サハラ砂漠の黄金の砂丘、…
-
くらし
みなみうおぬまフォトレポート
■3/2 9ゆきぐに信用組合と「暮らしやすい“まち”づくり」に関する連携協定を締結 ■4/2 社会福祉法人苗場福祉会との「災害時における福祉避難所の設置及び管理運営に関する協定」を締結 ■4/4 地域おこし協力隊・集落支援員に委嘱状を交付 ■4/9 市内の小学校で入学式を開催 写真(本紙参照)は五十沢小学校の様子です。36人が入学しました。 ■5/31まで 本庁舎市民ホールで展示中 バンダイナムコ…
-
その他
今月の表紙
南魚沼市は、平成16年11月1日に旧六日町と旧大和町が合併したことにより誕生(平成17年10月1日に旧塩沢町が編入)し、令和6年に市制施行20周年という大きな節目を迎えます。20周年を記念した「ロゴマーク」・「キャラクター」は、市全体で盛り上げていくため、ウェブアンケートや市関連施設、市内の小学校でシール投票を行い、決定しました。写真は、おおまき小学校でのシール投票の様子です。 各種記念事業の日程…
-
その他
市民の動き
令和6年3月末日現在 ()は対前月比 人口:52,926人(-256) 男:25,928人(-110) 女:26,998人(-146) 世帯数:20,328戸(+7)
-
その他
その他のお知らせ(市報みなみ魚沼 令和6年5月1日号)
■南魚沼市のSNS ・市ウェブサイト ・公式Facebook ・防災LINE ・防災メール ・マチイロ 市報みなみ魚沼をスマホでいつでもどこでも見ることができます ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。 ■市報みなみ魚沼 2024.5 No.234 発行日:2024年5月1日 発行:南魚沼市 編集:総務部秘書広報課 〒949-6696新潟県南魚沼市六日町180-1 【電話】…
- 2/2
- 1
- 2