市報みなみ魚沼 令和7年1月号

発行号の内容
-
健康
健康ひろば
■はたちの献血キャンペーン中 1・2月は、雪の影響や風邪の流行などにより献血者数が減少します。はたちのみなさん、この機会に献血をしてみませんか。献血は16歳からできる身近なボランティアです。 献血の受付は、献血ルーム千秋〔長岡市千秋〕、献血ルームばんだいゆとりろ〔新潟市中央区万代〕の2か所で毎日行っています。 ※12月31日・1月1日を除く 市内で行う献血の日程は、市ウェブサイトや市報みなみ魚沼で…
-
くらし
南魚沼市地域おこし協力隊日記
◎「大正大学との地域連携」について紹介します。(田中さん) ■大学生の地域実習 コロナ禍前から南魚沼市は大正大学と地域連携を結んでおり、毎年地域創生学部の学生が実習で南魚沼市に来訪しています。今年も23人の学生が、南魚沼市に滞在しながら「地域」についての知見を深めてくれました。 南魚沼市の歴史、農業や林業といった第1次産業をまち歩きを行いながら体感し、スキー産業やグリーンシーズンでのスキー場の活用…
-
その他
国際大学留学生 お国自慢コーナー~Beauty of my country~
■シリーズ第141回 タジキスタン共和国 ゴイボソダ イボダットさん ◇私の国はこんなところ タジキスタンは中央アジアの南東部に位置し、キルギス、中国、アフガニスタンと国境を接します。国土の90パーセントが山岳地なので、山や山の景色が好きな人にはたまらない国でしょう。中央アジア最大で重要な河川のアムダリヤ川とシルダリヤ川が創りだした渓谷が平野部で、国土のわずか7パーセントにあたります。タジキスタン…
-
くらし
みなみうおぬまフォトレポート
■11/10 新日本フィルハーモニー交響楽団コンサート 市民会館大ホールを会場に、南魚沼市市制施行20周年記念として開催し、約1,200人の来場者が迫力あるフルオーケストラの生演奏に聴き入りました。 ■11/11 防火パレード 一日消防署長に任命された県立八海高等学校3年生関桃子さん(トライアスロンアジア大会出場)と牧之保育園の園児15人がパレードに参加しました。 園児たちは、塩沢中央公園から牧之…
-
その他
新潟ふるさとCM大賞放送
県内の市町村が制作した、地元愛あふれる30秒のCMと審査会の様子が放送されます。南魚沼市は、「夏の南魚沼で、まるかじる鮎」をテーマに撮影し、制作したCMで参加しています。ぜひご覧ください。 放送日時:1月2日(木)15:00~16:00 放送局:UX新潟テレビ21
-
その他
市民の動き
令和6年11月末日現在 ()は対前月比 人口:52,411人(-81) 男:25,682人(-50) 女:26,729人(-31) 世帯数:20,361戸(-29)
-
その他
今月の表紙
八幡保育園の5歳児が育てたバケツ稲のわらで作った正月飾りをもって撮影しました。写真の子どもたちの笑顔のように明るい年になることを願っています。 本年も「市報みなみ魚沼」をよろしくお願いします。
-
その他
その他のお知らせ(市報みなみ魚沼 令和7年1月号)
■マチイロ 市報みなみ魚沼をスマホでいつでもどこでも見ることができます ■南魚沼市のSNS ・市ウェブサイト ・公式Facebook ・防災LINE ・防災メール ■市報みなみ魚沼 2025.1 No.242 発行日:2025年1月1日 発行:南魚沼市 編集:総務部秘書広報課 〒949-6696新潟県南魚沼市六日町180-1 【電話】025・773・6660(代表)
- 2/2
- 1
- 2