広報やひこ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
INFORMATION ~役場から(3)~
■看護職員再就職支援セミナーの開催について 県では、現在就職していない看護職員(保健師、助産師、看護師、准看護師)が安心して再就職できるよう支援するために、県内各地で再就職に向けたセミナーを開催します。 《内容》 (1)e-ラーニング 看護職向けの講義等のネット配信サービスです。お持ちのパソコンやスマートフォン、タブレットを使い、時間や場所を問わずご自分のペースで学習することができます。 (2)基…
-
くらし
休日当番医
※都合により変更になる場合があります。 問合せ:弥彦消防署 【電話】94-3152
-
くらし
人口のうごき
■令和6年5月31日現在 ●人口 7,558(-5) (うち外国人48) 男 3,658(-2) 女 3,900(-3) ●世帯数 2,804(+1) ●出生 3 ●死亡 14 ●転入 13 ●転出 7
-
その他
編集後記
5年ぶりの村民体育祭。昨年はあいにくの雨で中止でした。今年は、新しい試みでの体育祭となり、地区対抗ですが、総合順位をつけない交流会形式での開催でした。 体育祭の種目の中で、私は「ハイ満たん」の‘静かなる熱き戦い’が、個人的には大好きです。村民体育祭、今年は出来て良かったです。 (か)
-
くらし
令和六年 第七回 弥彦村議会 六月定例会挨拶
弥彦村長 本間 芳之 六月定例会開会をおねがいしましたところ、議員各位にはご多忙のところ全員ご参集いただき大変ありがとうございます。 先日五年ぶりに開催いたしました村民体育祭では、久しぶりの開催にもかかわらず大勢の村民の方からご参加いただき、大変有意義な開催であったと感じております。村民体育祭をきっかけに、またそれぞれの地区で地域活動が活性化し、世代・地区を超えてつどい、弥彦村民憲章のもと、弥彦村…
-
その他
燕「てまりの湯」で人命救助 感謝状贈呈
燕・弥彦総合事務組合消防本部は、5月22日(水)、燕市役所にて人命救助にかかる感謝状贈呈式を行いました。 3月に「道の駅国上てまりの湯」で発生した救急事案において、人命救助に貢献された、弥彦村の柳川光宏さん、新潟市の五十嵐さん及び同施設に燕市長より感謝状が贈呈されました。 柳川さんと五十嵐さんは、入浴中に意識を失い水没した男性を協力して引き揚げ、施設職員へ連絡、駆け付けた職員が119番通報や胸骨圧…
-
くらし
その他のお知らせ(広報やひこ 令和6年7月号)
■今月号の表紙 ◆村民体育祭 5年ぶりの村民体育祭。地域の団結力の高さが発揮され、数々の名勝負が繰り広げられていました。 ■広報やひこ 2024 7月 vol.1211 発行:弥彦村役場 〒959-0392 新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402 【電話】0256-94-3131 【FAX】0256-94-3216 【HP】https://www.vill.yahiko.niigata.jp 【E-m…
- 2/2
- 1
- 2