広報たがみまち きずな 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
〈特集〉9月は「新潟県自殺対策推進月間」です
■たった一人のあなたです たったひとつの命です 〜新潟県自殺予防対策キャッチフレーズ〜 ◆かけがえのない命をみんなで守るため、あなたにもできることがあります 令和4年の全国の自殺者数は2万1千252人でした。新潟県は、414人で3年ぶりに前年より減少しましたが、自殺死亡率は全国で11番目に高い状況でした。 田上町の自殺者数は2人で、自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は、18.4で、新潟県平…
-
くらし
たうん情報
■善意をありがとう 藤島無線工業株式会社様より企業版ふるさと納税※としてご寄附いただきました。温かいご寄附、誠にありがとうございました。 ≪企業紹介≫ 企業名:藤島無線工業株式会社 代表取締役 藤島 幸一 所在地:新潟県長岡市下々条三丁目1438番地3 事業内容:情報通信システムの調査・設計・施工・保守及び販売 寄附額:60万円 町へのメッセージ: 当社は今年で設立60年を迎えます。これもひとえに…
-
くらし
INFORMATION お知らせ
■普通救命講習会を開催します 9月9日は「救急の日」。加茂地域消防本部では、「救急医療週間(救急の日を含む、日曜から土曜日までの1週間)」に普通救命講習会を行います。 「備えあれば憂いなし」 AEDの取扱い、応急手当の方法などを習得して、もしもの場合に備えましょう。 日時:9月8日(日)午前9時~正午 場所:加茂地域消防本部会議室 募集人数:10名程度 募集締切:9月5日(木) 問合せ:加茂地域消…
-
しごと
消防職員を募集(令和7年4月1日採用予定)
加茂市・田上町消防衛生保育組合職員(消防職)を次のとおり募集します。 試験内容:職務能力試験、消防適性検査、作文試験 会場:加茂市役所 試験日:9月22日(日) 応募期限:9月6日(金)まで ※窓口持参の場合は、土・日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分まで。 ※郵送の場合は、9月6日(金)必着です。 応募方法:受験申込書(履歴書)を紙で提出(郵送または窓口持参) 書類は加茂市ホームページか…
-
くらし
Jアラート(全国瞬時警報システム)全国一斉放送試験の実施
地震や武力攻撃などの発生に備え、Jアラート(全国瞬時警報システム)の放送試験を実施します。 今回の訓練は国からの緊急情報を正常に放送されることを確認する試験となります。避難所への移動や注意喚起をする放送ではありませんので、ご注意ください。 実施日時:8月28日(水)午前11時実施 実施内容:防災行政無線の屋外スピーカーと各家庭の戸別受信機から、一斉に放送されます。 ※災害などが発生時、訓練を中止す…
-
くらし
防災行政無線の定期点検を実施します
町では、下記日程で役場庁舎内に設置している防災行政無線の親局及び町内8箇所に設置している屋外スピーカーの定期点検を実施します。 [点検日]8月19(月)~23日(金) なお、点検期間中、各家庭に貸与している戸別受信機の「受信」ランプが赤点滅することがありますが、故障ではありません。また、各家庭を訪問しての戸別受信機の点検は実施しません。 ◎点検期間中、受信ランプが赤点滅することがありますが、故障で…
-
くらし
令和6年度重点支援給付金及び子育て世帯加算給付金を支給します
物価高騰等の影響を受けている世帯を支援するため、住民税所得割が課せられていない世帯に重点支援給付金を支給します。また、子育て世帯には重点支援給付金に加えて子育て世帯加算給付金を支給します。なお、対象世帯には8月中旬に文書を送付します。 対象世帯:令和6年度住民税(定額減税前)の所得割が課せられていない方のみで構成される世帯 以下の世帯は対象外です ・令和5年度住民税所得割が課せられていない世帯 ・…
-
その他
〈ごまどう湯っ多里館〉〈道の駅たがみ〉の指定管理者の募集について
町の公共施設の管理運営に、民間事業者などが持っているノウハウを広く活用し、サービスの向上と施設の効果的・効率的な運営、地域の産業振興を図るため指定管理者を募集します。 指定期間:令和7年4月~令和12年3月までの5年間 スケジュール: ・募集要項の配布、応募書類の受付期間…令和6年8月1日(木)~9月25日(水)まで ・プレゼンテーション、審査委員会の開催…令和6年10月中旬 ・指定管理者の指定……
-
くらし
路線バス「湯っ多里館(田上町)~幸町(加茂市)線」運行事業者変更のお知らせ
新潟交通観光バス(株)が運行している路線バス「湯っ多里館(田上町)~幸町(加茂市)線」は、令和6年10月1日より、運行事業者が泉観光バス(株)に変更となる予定です。 ※詳しくは広報紙P8をご覧下さい。 ※ダイヤ、運行内容が一部変更となる予定です。 ※詳細については、「きずな9月号」及びパンフレット(全戸配布)でお知らせいたします。 問合せ:役場産業振興課 商工観光係 【電話】57-6225
-
くらし
更新手続きをお忘れなく!
■8~9月は、「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」「ひとり親家庭等医療費助成」の更新期間です。 「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」及び「ひとり親家庭等医療費助成」を受給されている方は、更新手続きをお願いします。更新期間中(8月~9月)に、8月1日現在の現況について役場保健福祉課へ現況届等を提出していただくことで、児童の扶養状況や前年の所得などを確認し、手当の継続支給及び医療費助成の受給継続が決定…
-
くらし
〈申請受付中!!〉暮らし応援リフォーム補助金事業のご案内
◆補助対象住宅(以下、全てに該当する住宅) 1.町内にある一戸建て住宅であること(店舗等が併存する住宅は居住部分のみ補助対象) 2.住宅所有者又はその親族が、現に居住している住宅であること 3.公共下水道等の供用が開始された区域内においては下水道等に接続している住宅、若しくは本事業で接続する住宅 4.この補助金を受けていない住宅 ◆施工業者の条件 町内に本社又は本店を有する法人事業者、又は住所を有…
-
くらし
〈申請受付中!!〉マイホーム取得支援補助金事業のご案内
◆補助対象住宅(以下、全てに該当する住宅) 1.住宅を新築又は購入し、自己の名義で当該住宅の登記をすること 2.住宅の取得費用が100万円以上であること 3.玄関、トイレ、台所、浴室及び居室を有し、利用上の独立性を有する住宅で、延べ床面積が75平方メートル以上の住宅 4.住宅の持分が2分の1以上であること 5.公共下水道等の供用が開始された区域内においては、下水道等に接続している住宅、若しくは本事…
-
くらし
新婚生活を応援します! 結婚新生活支援事業
結婚に伴う新生活を支援するため、新婚世帯の住居費、引越費用について最大60万円を補助します。 ◆対象世帯 令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻した以下の要件をすべて満たす世帯 (1)ご夫婦ともに田上町に住民登録し、補助を申請する住宅に同居している (2)ご夫婦の令和5年分合計所得額が合わせて500万円未満 (3)ご夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下の世帯 (4)過去にこの制度に基…
-
くらし
新婚・子育て世帯向け個人住宅取得資金利子補給金
新婚世帯または子育て世帯に該当し、町内で住宅を取得した方に、借り入れた住宅資金の支払い利子分を補助しています。本制度の対象借入期間は令和6年12月末までとなっていますので、申請を検討中の方はご注意ください。 ◆補助金額 申請年度以前の過去3年間(新築住宅の固定資産税軽減期間中)に支払った利子額に対し、上限15万円を補助。 ※町内業者が請負又は販売する住宅の場合は上限30万円。 ◆対象となる借り入れ…
-
くらし
婚活応援!ハートマッチにいがた初回登録料の一部を補助します
県が運営する婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」の初回登録料の一部を補助します。 ◆対象者 以下の要件全てに該当する方 (1)町に住民登録していること (2)結婚を希望する20歳以上の独身の方 (3)町税を滞納していない (4)過去に本補助金の交付を受けたことがないこと ◆補助金額 「ハートマッチにいがた」の初回登録料の1/2を補助。 (100円未満の端数は切り捨て) 問合せ:役場総務課…
-
くらし
町長室から
■田上町長 佐野 恒雄 連日厳しい暑さが続いています。今年は、昨年より2週間近く遅い梅雨入りで、一時は梅雨のないまま夏を迎えるのかと思うくらいの晴天続きでしたので、昨年の猛暑と少雨が思い出されてなりませんでした。 昔なら天気予報を見て、「えー今日は30度になるのか!」と驚いていたものの、近年ではもう30度位では少しも驚かなくなってしまいました。熱中症で病院搬送された方の人数が、毎日、当たり前のよう…
-
くらし
地域おこし協力隊通信
■地域おこし協力隊 杉野 勇介 皆さまご無沙汰しております。地域おこし協力隊の杉野です。 早いもので、7月末で着任してから1年になります。 今回は着任してからの活動内容について紹介します。 初めに、町の各施設や今後関わる方のところへ訪問し、挨拶をするとともに、今後取り組む内容を自分なりに考え検討しました。今後引き続き気になったところには積極的に訪問し、協力隊としての活動の範囲を広げていきたいと思い…
-
くらし
町のメール配信サービスご登録下さい!
町からのお知らせを毎月1日、16日にメールで配信しています。 ※その他、緊急情報・不審者情報・除雪情報などは随時配信。 ▽登録はこちらから ※詳しくは広報紙掲載のQRコードをご覧下さい。 《メール配信ご登録後のお願い》 お使いの携帯電話の端末の設定から、下記のメールアドレスまたは、ドメインを個別受信する設定をお願いします。 アドレス:[email protected] ドメイン:@tow…
-
くらし
ふれあい広場
■今月のおもちゃ病院 壊れて動かなくなったおもちゃを修理します。技術料は無料です。修理の際、部品代が発生する場合は事前にご相談いたします。 日時:8月25日(日)午後1時~3時 会場:コミュニティセンター 問合せ:おもちゃ病院にいがた 川口弘昭 【電話】57-3389 【電話】090-5219-2816 ■オータムコンサートのご案内 田上中学校の吹奏楽部によるコンサートです。たくさんのご来場お待ち…
-
くらし
たがみの彩時記
■夏の花がきれいに咲いています! 今月はきずな編集あてにお花に関する投稿が2通ありました。ご紹介します。 ◇今年も「ひまわり」がきれいに咲きました 川船河東2区の「美化運動サークル・えがおの会」のメンバー18名にて、みどり台団地・地区公園に6月に植え込みを行った“ひまわり”が今年も見事に咲きました! 是非皆様も総数217本のひまわりを立ち寄って見て下さい。心が癒やされること間違いなしですヨ。 (投…
- 1/2
- 1
- 2