広報たがみまち きずな 令和7年3月号

発行号の内容
-
健康
健康づくりのためのワンポイントコラム
健康な体は運動と食事から!今月は食事について紹介します。 教えてくれるのは新潟薬科大学応用生命科学部の教授の松本均先生です。 ◎松本教授 亜鉛は日本人の多くが不足している栄養素です [亜鉛] 亜鉛は、栄養素としては、あまり馴染みのないかもしれませんが、微量ミネラルとしては、体内で鉄の次に多く含まれています。舌の味蕾で味を感じるために必要な物質ですので、亜鉛が不足すると味覚障害が起こります。 高齢に…
-
くらし
休日当番医のお知らせ
★午前9時~午後5時まで受付です。 ★急患のみご利用ください。 ★受診の際は、必ず電話で連絡をしてから来院ください。
-
くらし
今月の納税
◆国民健康保険税(第9期) ※納税は便利な口座振替がおすすめです!
-
その他
町の人口(2月28日現在)
世帯数:4,229世帯 (前月比)+4 人口:10,549人 (前月比)-11
-
その他
編集後記
早いもので今年度最後の発行となりました。この場をお借りして、取材に協力してくださった皆様にお礼申し上げます。 来年度も広報きずなをよろしくお願いいたします!(澄)
-
その他
その他のお知らせ(広報たがみまち きずな 令和7年3月号)
■表紙 つるしびなに囲まれて一足早い春の訪れ たがみのひなまつり ■交通マナー今月の重点テーマ 横断歩道は歩行者優先です。 歩行者が見えたら必ず停止しましょう。 〜交通マナーNo.1地域を目指す〜一般財団法人 加茂地区交通安全協会 ■スマホから広報紙をご覧いただけます! [マチイロで検索] ▽Android ▽iOS ※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 ■広報たがみまち「きずな」2025 3…
- 2/2
- 1
- 2