広報せきかわ (2024年10月号)

発行号の内容
-
イベント
関川村発足70周年記念 第34回 えちごせきかわ 大したもん蛇まつり
勇壮に、みんなの心に感動を残して… 8月23日の安全祈願祭で幕を開けた今年の“まつり”。 24日に開催された花火大会では、大スターマインなどに続き、最後は尺玉(10号)の56連発も!腹の底まで響く花火の音、美しい“華”に3,000人の観客が酔いしれました。 25日は大蛇パレード。垂水の里から役場前、道の駅芝生広場のゴールまでの4・8kmを、中学生から●●歳まで、みんなで力を合わせて練り歩きました。…
-
くらし
関川村消防団秋季消防演習・定例表彰式
■本番さながらの放水訓練も 関川村消防団秋季消防演習・定例表彰式 村民の生命、安心・安全を守る!! 防災の日の9月1日、関川村消防団秋季消防演習・定例表彰式が行われました。 せきかわふれあいど〜むで行われた演習・表彰式では、永年にわたり消防団員として村民の安心、安全のために尽くしてこられた方々延べ60人が表彰されました。 また、せきかわ歴史とみちの館周辺に場所を移して行われた放水訓練では、消火栓2…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険からのお知らせ
〜交通事故などによるケガの治療で保険証を使ったらすぐに届け出を!〜 ■交通事故にあったとき 交通事故など第三者の行為による負傷で、国民健康保険・後期高齢者医療保険で治療を受けた時は、役場窓口へ届け出をお願いします。 この場合、国保・後期医療保険が一時的に医療費を立て替え、あとで相手方(加害者、保険会社等)に請求します。 ■届出に必要なもの (1)第三者行為による傷病届 (2)事故発生状況報告書 (…
-
くらし
村のわだい TOPICS(1)
■30年前に夢見た集落のすがた タイムカプセルのメッセージを開封 30年前、一つのタイムカプセルが埋められました。それが今、掘り出され、中に入っていたメッセージが開封されました。 平成5年10月、新潟県の取り組みとして「農村整備20周年記念式典」が開催されました。そのときに「30年後の集落を夢見てみませんか!」として、30年後の集落に宛てた「未来へのメッセージ」を募り、旧湯之谷村の「道の駅ゆのたに…
-
くらし
村のわだい TOPICS(2)
■米寿を迎えた方々に村から賞状と記念品贈呈 9月16日の敬老の日を前にした9日、今年度に米寿・88歳を迎える方々のお宅を加藤村長が訪れ、お祝いの賞状と記念品を贈りました。(一部の方には、15日に贈呈。) 今年度の対象者は50人。そのうち、ご夫婦で米寿を迎えられた方が二組ありました。 下関の御簾納良平さん・登久さんご夫婦も、そろって米寿を迎えられました。長寿の秘訣をお尋ねすると「なんでも好き嫌いなく…
-
くらし
宝くじ助成で活動備品を充実させました
宝くじの助成は、(一財)自治総合センターが行っている宝くじの社会貢献広報事業の一環です。地域社会の健全な発展と住民の福祉向上を目的として、地域で行う事業または活動に必要な施設・整備等へ助成しています。 今年度は、山本集落、スクラム九ケ谷、南中集落で宝くじの助成を受け、集落施設の備品の整備を行いました。 山本:液晶テレビ、カセット式ガスコンロ 九ケ谷:液晶テレビ、照明器具 南中:会議用テーブル、和座…
-
子育て
学校からのお知らせ
今月は関川中学校からの紹介 ■関川プライドの継承と新たな挑戦 ◇大したもん蛇パレードに全校で参加 関川中学校では、「大蛇パレードに担ぎ手として参加し、地域に貢献し、地域の方々と触れ合うことを通して、関川村の良さを感じる」ことを目的に、今年も大したもん蛇まつりに学校行事として参加しました。全校で参加し始めたのは平成24年度から。新型感染症などによるまつりの中止があり、今回でちょうど10回目の参加とな…
-
健康
健康講座(232)
■EZ DO検脈!! 坂町病院 臨床検査室 白椿まどか TRFのDJ KOOさんのCMでこの言葉を聞いたことがありませんか? 「検脈ってなに?」「どうやるの?」と思われた方も多いと思います。今回は検脈と心臓に関してお話させていただきます。 まず、「検脈って?」という疑問に答えたいと思います。検脈とは脈が乱れていないか自分でチェックすることを言います。片方の腕を手のひらが上になるように体の前に出しま…
-
健康
関川村包括支援センター通信(109)
■フレイルを予防して、いつまでも元気に! フレイルとは、日本語で「虚弱」を意味し、加齢により心身が老い衰えた状態のことを言います。 フレイルになる原因は、大きく分けると、栄養不足、運動不足、社会参加の不足の3つと言われており、フレイルを予防するにはこれらへの対策をとることが重要となります。 (1)栄養 加齢による食欲の低下や、噛む力や飲み込む力の衰えによって食事量が減少し、栄養不足につながります。…
-
くらし
関川村乗合タクシーえぶり号
■予約先 荒川タクシー 【電話】64-1042 (前日18時まで要予約) ・利用日、便、氏名、世帯主名、住所、降りる場所、帰り便の利用の有無をお伝えください。 ■運行曜日(祝日と年末年始を除く) 月・木:下関・四ケ字・霧出・湯沢・川北・女川 火・金:上関・七ケ谷・九ケ谷 水:全地区 ■下関の停車場所 ・関川診療所 ・佐藤内科小児科医院 ・せきかわ調剤薬局 ・関川ファミリー歯科阿部医院 ・松村歯科 …
-
くらし
大したもん蛇まつりで脱炭素の普及啓発を行いました
8月25日に開催された大したもん蛇まつりにて、ゼロチャレ30士として、新潟国際情報大学と長岡造形大学の学生が脱炭素の普及啓発を行いました。 若い世代に向けてゲームを通して楽しみながら「にいがたゼロチャレ30」について、実践を呼びかけました。 ■ゼロチャレ30士とは 県の取組の一つで、学生で構成される普及啓発チームのことです。各種イベントに出向き、省エネ行動等に関する普及啓発を実施しています。 ■に…
-
講座
生涯学習情報ステーション
■大六さんの健康の秘訣を学んで… 高齢者 三大学の交流会を開催 関川村のやまゆり大学、村上市神林地区の長寿大学、同じく荒川地区の高坪大学…。三つの高齢者大学の受講生が一堂に集い、知識を深め、相互の親睦と交流を図る「三大学交流会」が村民会館を会場に開催されました。 当日の参加者は三大学合わせて125名。 やまゆり大学学長(津野庄一郎教育長)のあいさつ、加藤村長の歓迎の祝辞に続き、平田大六さんの「私の…
-
文化
古文書でタイムスリップ
■「江戸時代わが村の暮らし」(41) 奥山は十五ヵ村の入会山(いりあいやま) 〜「歴史とみちの館」所蔵・平田家文書を読む〜 (村歴史文化財調査委員 渡辺伸栄) ◇十五ヵ村とは 前回までは小見・上野山・滝原三ヵ村の入会山(いりあいやま)の話でした。今回はもっと規模が大きく、十五ヵ村の話です。 十五ヵ村とは、高田・桂・朴坂・若山・新保(上新保)・上野新・平内新・小見・上野山・滝原・小和田・中束・蛇喰・…
-
くらし
図書室の窓から
読書の秋ですね。秋の夜長のおともにぴったりな、お気に入りの一冊を見つけにぜひ図書室へおいでください。 ■読書の秋に 『もういちど読みとおす山川新日本史 上・下』 大津 透 ほか 作 高等学校の教科書「新日本史(改訂版)」をベースに、一般の読者を対象として時代像をとらえやすく叙述しています。上・下巻の大冊ですが、日本の歴史の学び直しに、じっくり、少しずつ読んでみてはいかがでしょうか。 ■親子の時間に…
-
その他
国際ボランティア学生協会IVUSA通信
■大したもん蛇まつり地域活性化活動 8月23日から8月26日までの4日間、IVUSA学生約100名が関川村に訪れました。石拾いや各集落への訪問ボランティアでは大変お世話になりました。また、今年はIVUSA学生が関川村に行かせていただくようになってから20年ということで記念植樹を行いました。祭り当日、IVUSA学生は大蛇の担ぎ手や露店など様々なところでお手伝いさせていただきました。4日間を通して、村…
-
くらし
関川村⇄IVUSA交流20周年 記念にもみじを植樹
IVUSA(国際ボランティア学生協会)が関川村で活動を始めたのが平成16(2004)年。第17回えちごせきかわ大したもん蛇まつりに参加したのが村とIVUSAの交流のスタートです。 今年、村との交流20周年を迎えたことから、8月24日、東桂苑に記念植樹を行いました。 植樹したのは村の木「もみじ」。色鮮やかに紅葉する「いろはもみじ」を、今回の祭りのために帰省した学生全員が見守る中、学生リーダーとIVU…
-
くらし
あなたを支える相談窓口
■悩みを抱えたとき、つらい気持ちになったとき、誰かに話してみませんか? ーあなたを支える相談窓口ー ・その他の相談機関は、新潟県ホームページ「各種相談窓口」で検索 ・厚生労働省相談窓口「まもろうよ こころ」では、SNSやチャットで相談ができます ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。
-
その他
人の動き
令和6年8月末現在 ( )は前月対比 世帯数:1,816世帯(+3) 総人口:4,732人(±0) 男:2,285人(+1) 女:2,447人(-1) 転入:8人 転出:5人 出生:3人 死亡:6人
-
その他
編集室から
・8月25日の大蛇パレード終了後からの雨と風で、収穫を控えたコシヒカリがべったりと倒れてしまった田んぼがあちこちに見られました。9月に入り、3連休が二度ありましたが、いずれも大雨で刈り取りができず、黄金色直前まで実った稲も、倒れてしまって茶褐色に… ・9月20日には土砂災害警戒情報が発令され、避難指示が出された集落もありました。幸い、関川村では被害は無かったものの、その後の雨で石川県などでは大きな…
-
その他
その他のお知らせ(広報せきかわ (2024年10月号))
■「マイタウン・コンサート2024inせきかわ」については、本紙またはPDF版を参照してください。 ■広報せきかわ No.762/10月号 令和6年10月1日発行 発行:関川村 編集:総務課