広報せきかわ (2025年3月号)

発行号の内容
-
くらし
3月は引っ越しの時期です
■各種手続きをお忘れなく 3月は、卒業・入学・就職などによって引っ越しされる方も多いと思います。転入や転出など住所変更をされる場合、さまざまな手続きが必要になります。住民基本台帳(住民票)は、選挙人名簿の登録、国民健康保険、国民年金の資格や給付、印鑑登録など日常生活と密接な関係がありますので、該当する方は忘れずに手続きをしてください。 ◇住所変更などに伴う手続き ※1 令和6年12月2日以降、従来…
-
くらし
ごみ削減にご協力くださいーごみの分け方・出し方ー
春先は引っ越しや新生活に向けての掃除でごみが多く出る季節です。 可燃ごみの中には資源として利用できるものもたくさん含まれています。 ごみを出す前に、改めてごみの分け方や出し方を確認しましょう。 ◎詳細は、配布済みの「関川村ごみの分け方・出し方(2023年改定版)」をご確認ください。 ※必要な方は、下記までご連絡ください。 正しい分別やちょっとした工夫、リユース(再利用)することでごみの量を減らすこ…
-
くらし
「新潟県下越いのちとこころの支援センター」からのお知らせ
■3月は自殺対策強化月間 「関川村ひとりひとりのいのちはたからもの」 人とつながることは、命をつなぐ力になります 皆さんは、「つらいから、ちょっと話を聞いてもらいたいけれど、勇気がない」「これくらいは、一人で我慢しなければ…」と思ってしまうことはありませんか?「孤独だなあ」「さみしいなあ」などと感じたことはありませんか?こんな時は、もしかすると一人では解決できない状態になっているかもしれません。遠…
-
健康
あなたのお口は大丈夫?
普段歯医者さんに定期的に受診していますか?忙しいと、つい後回しになってしまう歯の事ですが、気づかない間に歯周病などの疾患が進行している場合があります。 歯周病は、歯を失う原因となる疾患です。それだけでなく、歯周病は血管を通じて全身に悪影響を与え、糖尿病の悪化や脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病を発症させる恐れがあります。 「歯科医院での定期健診やメンテナンスで歯周病は予防できます!」 ■成人歯科健診…
-
健康
在宅歯科医療連携室からのお知らせ
村上市岩船郡在宅歯科医療連携室は、介護が必要で歯科医院への通院が難しい高齢者などを対象とした各種事業や、相談をお受けしています(相談無料)。 ・歯や口、入れ歯に関する健康相談 ・訪問歯科診療についての相談 ・無料訪問歯科健診 ・介護施設職員対象の口腔ケア実地研修 など ■介護をされている人の様子で、気になることはありませんか? ・ものがかめない ・食事に時間がかかる ・食欲がない ・口臭が気になる…
-
くらし
村のわだい TOPICS
■保育園運営費として活用しました ー令和6年度電源立地地域対策交付金ー 村では、次世代を担う子どもたちが健やかに成長できる環境の整備を図るため、電源立地地域対策交付金を保育園の運営費に活用しました。 事業名:村立保育園運営事業 事業内容:関川なないろ保育園の保育士人件費 交付金:4,400千円 ◇電源立地地域対策交付金とは? 発電用施設の設置や運転の円滑化を図るため、発電用施設の周辺地域で行われる…
-
子育て
学校からのお知らせ
■今月は関川小学校からの紹介 ◇スキー教室andそり遊び 1月下旬から2月上旬にかけて、胎内スキー場に行ってきました。 昨年度は少雪のために実施できなかったので、2年ぶりのスキー教室andそり遊びとなりました。(2年生は体調不良の子どもたちが多かったため参加できず残念でした)子どもたちは思い思いに、雪国ならではのスポーツ・遊びを存分に楽しんでいました。ボランティアで参加してくださった皆さん、ありが…
-
健康
健康講座(237)
■坂町病院の展望 〜今後の中小規模病院の行方〜 坂町病院 副院長(内科)近 幸吉 平成8年4月、私が当院に勤務を開始した頃は、内科、外科、産婦人科、小児科、整形外科、泌尿器科、眼科、耳鼻科8つ診療科、最大17人の常勤医が勤務している時期がありました。いわゆる”ミニ総合病院”でした。 その後平成16年4月より始まった新臨床研修制度により、中小規模病院からの医師の引き上げが始まりました。それまでは医学…
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療保険からのお知らせ
■特定健診の受診について 健康診査は、生活習慣病の早期発見と健康の保持増進を目的として毎年度実施しています。生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧症、脂質異常症などは、最初は症状がなくても心臓病、脳卒中などの重大な病気につながります。病気の発見が遅くなると治療する期間も長くなり、医療費の負担も大きくなります。早期発見・早期治療のためにも、健診は毎年受けましょう。 ◇基本的な健康診査の流れ (1)村から…
-
文化
生涯学習 情報ステーション
■いずれも素晴らしい作品ばかり ーせきかわ新春競書大会 入賞作品ー 1月18日に開催された第5回せきかわ新春競書大会で入賞された皆さんの作品を紹介します。 入賞作品を含む参加者全員の作品は、3月9日(日)までせきかわ歴史とみちの館村民ギャラリーに展示されています。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ◇2月20日に表彰式 競書大会入賞者の表彰式が関川村役場で行われ、入賞された皆さん…
-
文化
古文書でタイムスリップ
■「江戸時代わが村の暮らし」(46) 平内新村と大島村の鮭漁場争い 〜「歴史とみちの館」所蔵・平田家文書を読む〜 (村歴史文化財調査委員 渡辺伸栄) ◇荒川の鮭漁場 話はまた鮭川漁に戻ります。 村上藩の三面川は毎年入札による一括請負でしたが、幕府領の関川郷は違いました。 荒川を細かく区切り、それぞれに瀬主がいて、漁業権を持っていました。代々の既得権で譲渡も可能でした。 平内新村の市三郎は、雑貝川と…
-
くらし
図書室の窓から
春は出会いと別れの季節だにゃ。揺れ動く心に、支えとなる一冊の本をどうかそばにおいてほしいのにゃ。あなたとそんな素敵な本との出会いを願っているにゃ。 ■おすすめ 『人生が楽しくなる「シニア推し活」のすすめ』和田秀樹 著 現代の生きる糧として注目されている「推し活」。何か応援できる人、熱中できることがあると、人はどんどん元気がわいてきます。「シニアの推し活」をテーマに、精神科医の著者が医学的なエビデン…
-
その他
国際ボランティア学生協会 IVUSA通信
◆春プロ参加者インタビュー 2月1日から4日にかけて、「雪ほたる祭り活性化活動」が行われ、学生約60名で関川村に帰ってきました。雪ほたるまつりでのお手伝いに加えて、大蛇の修繕作業や孫の手ボランティアをさせていただきました。 この活動に参加した3名にインタビューをしたので、是非ご覧ください! ◇質問内容 (1)印象に残ったこと、楽しかったこと (2)村民の方へメッセージ ◎栗原彩乃(くりはらあやの)…
-
くらし
あなたを支える相談窓口
■悩みを抱えたとき、つらい気持ちになったとき、誰かに話してみませんか? ーあなたを支える相談窓口ー ・その他の相談機関は、新潟県ホームページ「各種相談窓口」で検索 ・厚生労働省相談窓口「まもろうよ こころ」では、SNSやチャットで相談ができます ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。
-
くらし
公共施設に省エネ設備を導入しました
2050年の脱炭素社会実現に向け、再生可能エネルギーの導入及び公共施設の省エネルギー化に取り組んでいます。今回、脱炭素先行地域づくり事業の補助金を活用し、下記の公共施設において高効率空調設備の導入及び照明のLED化を行いました。 (2)~(4)の施設は、一部の部屋に「蓄電池内蔵型防災用LED」を採用しており、停電が起きても最大10時間の非常点灯が可能です。停電を自動で検知し、約2~3秒後には内蔵バ…
-
くらし
国民年金保険料学生納付特例の申請について
学生納付特例制度によって、令和6年度に保険料納付を猶予されている方で、令和7年度も引き続き在学予定の方へ、3月末に基礎年金番号等が印字されたハガキ形式の学生納付特例申請書を送付します。 同一の学校に在学されている方は、このハガキに必要事項を記入して返送いただくことによって、令和7年度の申請ができます。 問い合わせ先: ・住民税務課 住民環境班【電話】64-1471 ・日本年金機構新発田年金事務所 …
-
その他
人の動き
令和7年1月末現在 ()は前月対比 世帯数:1,813世帯(-5) 総人口:4,668人(-23) 男:2,256人(-12) 女:2,412人(-11)
-
その他
編集室から
・先月のこのコーナーで「雪の少ない冬」と書いたのですが、2月に入ってそれなりに雪が降り、下関で140cmを超える積雪を観測しました。 ・2月は「逃げる」ともいわれるように、アッというまに終わってしまいました。弥生3月、春は確実に近づいています。(Mako.)
-
くらし
あなたに直撃(253)
与語(よご)昭宏(あきひろ)さん(深沢) 今回は、JA北新潟のお米コンテスト「N-1」の「岩船産コシヒカリの部」で最優秀賞に輝いた与語昭宏さんに話を伺いました。 (1)率直な感想を。 今回の米は100%自分の思ったとおりにできた米じゃないんです。8割程度の出来。そんなところで賞をもらったことは、もっといい米をつくろうという思いにもなります。 (2)米の栽培で心掛けていることは? 粗植栽培(田植えの…
-
文化
フォトギャラリー
渡邉邸の雛(ひな)飾り。江戸時代の古今雛、昭和の時代のお雛様、村民から寄付された土人形も飾られています。 4月6日(日)まで。
- 1/2
- 1
- 2