広報ひみ 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
読者の広場
◆今月のテーマ(3月号で募集)「あなたの元気の源は?」 〇我が子と一緒に過ごせることです。今回の地震で、一緒にいられてよかった、無事でよかったと思っています。この幸せに日々感謝して過ごしています。(さちどん) 〇孫ですね。2月に1人増えたので、元気も2倍になります。孫に癒されながら頑張りたいです。(よーはん) 〇自分の好きなことをすること。広報ひみ3月号の表紙を見て元気が出ました。(SS) 〇富山…
-
くらし
「令和6年能登半島地震に関するアンケート調査」ご協力のお願い
令和6年能登半島地震を踏まえ、市民の皆さんの避難行動の把握や生活再建に向けた参考とするため、アンケートを実施します。広報ひみ4月号に合わせて全戸配布した調査票またはウェブでの回答をお願いします。 問合せ:地域防災課 【電話】74-8021
-
くらし
《簡単SDGs》今月のやってみよう!「一緒にSDGs活動に取り組みましょう」
SDGsの達成に向けて、市民の皆さんが一緒になってさまざまな活動を進めることが大切です。自発的、自主的なSDGs活動を市が応援していく「ひみSDGs推進パートナー」にぜひ登録して、オール氷見で取り組んでいきましょう。
-
その他
編集後記
鉛色の空だった時期が過ぎ、青空や赤白黄色の花が彩るこれからの季節が大好きです。気持ちが明るくなり、良いことが始まりそう!と希望が湧いてくるから。市内各地にはまだまだ能登半島地震の爪痕が…。発災直後から私自身は友人やご近所さんから、差し入れや温かい言葉をいただき、何度も心救われました。取材などでもそんな思いやりを感じる場面に出会い、顔の見えるつながりの安心感や大切さを感じました。氷見市に住む私たちが…
-
くらし
氷見の「今」が分かる情報番組!毎月第1日曜日は「サンデーひみ」
●4月号は4月7日(日)10:00から放送 音楽で氷見市のムードを変えよう!市出身で関東を拠点に活動中のアーティストTAIHEI(Suchmos(サチモス)・賽(さい))さんが、防災行政無線で流れるメロディの作曲・アレンジを担当。曲に込めた氷見への想いなどを伺いました。慶應大学などの医学部ハンドボール部が氷見市で合宿。ハンドボールがつなぐ地域と医療の新しい試みを紹介します。 ◎能越ケーブルネット(…
-
その他
感想や叱咤激励、疑問・質問などをお寄せください
〇今月のテーマ「春から新しく始めたいことは?」 応募方法: (1)氏名(ふりがな)(2)ペンネームまたはイニシャル(3)住所(4)電話番号(5)シュリケンは何ページ?(6)興味を持ったコーナー(7)広報ひみの感想などを記入の上、メール・はがき・FAXにて(裏表紙の応募用紙をご利用ください) 応募〆切:4月8日(月)必着 応募・問合せ: 〒935-8686(住所記載不要) 氷見市秘書広報課広報担当 …
-
その他
今月のプレゼント
■藤子不二雄(A)先生キャラクターグッズ詰め合わせ お便りをお寄せいただいた人の中から抽選で1名様に「藤子不二雄(A)先生キャラクターグッズ詰め合わせ」を差し上げます(当選者には後日通知します)。
-
イベント
《能登半島地震被災地支援特別企画》氷見第九合唱団コンサート~「祈り」そして「希望」~
能登半島地震からの復興を願い、「祈り」そして「希望」の思いを込めて、精一杯の歌声を響かせます。ぜひご来場ください。 日時:6月9日(日) 13:30 開場 14:00 開演 場所:芸術文化館ホール チケット:4月1日(月)10:00発売 前売り券 3,000円 当日券 3,500円(全席自由) ※料金のうち1,000円が能登半島地震被災者義援金として氷見市に寄付されます。 ▽プログラム 《第1部》…
-
くらし
氷見市公式LINEと友だちになろう!
緊急情報やイベント情報などを配信中! 夜間・休日の診療当番医や緊急時の避難経路も確認できます。 市内のお店で使えるお得なクーポンもご利用ください!
-
くらし
人口と世帯数/2月の人口動態/交通事故発生状況
◆人口と世帯数 3月1日現在(かっこ内は前月比) 総人口:43,021人(△90人) 男:20,669人(△51人) 女:22,352人(△39人) 世帯数:17,440世帯(+7世帯) ※住民基本台帳人口・世帯数を掲載しています。 ◆2月の人口動態 出生:10人 死亡:86人 転入:60人 転出:74人 ◆交通事故発生状況 3月1日現在(1月からの累計。かっこ内は前年比) 人身事故件数:4件(△…