広報ひみ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年 二十歳のつどい
能登半島地震の影響で2か月あまり延期となっていた「令和6年二十歳のつどい」を3月24日に芸術文化館で行い、382人が振り袖や袴、スーツ姿で出席しました。 式典では、朝日丘小学校の4年生がお祝いメッセージを贈り、二十歳の門出を祝いました。 市内音楽家グループ「Brillanteplus(ブリランテプラス)」が思い出の中学校校歌メドレーを披露すると、参加者も母校の校歌を一緒に歌いました。 ◆二十歳の代…
-
くらし
ふるさと氷見トーク ハタチ×林市長
氷見市出身の二十歳の青年4人と林市長が、家族やふるさとへの思い、将来の夢、氷見への期待などについて語り合いました。今回はその内容の一部を紹介します。 また、トークの全編を、市公式YouTubeチャンネルとケーブルテレビ(091ch)で公開しますので、どうぞご覧ください。 ●市公式YouTubeチャンネル ●ケーブルテレビ 5月19日(日)~25日(土) ※詳細は18ページ Q.これからの氷見市に期…
-
スポーツ
第19回春中ハンド西條中男子優勝
「スポーツの力を 北陸の力に」のスローガンのもと、第19回春の全国中学生ハンドボール選手権大会が3月23日に開幕し、24日から27日まで熱戦が繰り広げられました。今大会は能登半島地震の影響で、氷見市から福島県に会場を移しての開催となりました。 大会では、富山県代表の氷見西條男子が9年ぶり2度目の優勝を飾り、氷見西條女子は16強入りを果たしました。氷見西條男子は決勝戦まで順当に勝ち進み、決勝戦では東…
-
イベント
氷見市芸術文化館2024 ラインナップ
氷見市芸術文化館2024年主催事業ラインナップ解禁! 今年度も氷見市芸術文化館から多彩なカルチャーを発信していきます!たくさんのご来館を心よりお待ちしております。 ■氷見市芸術文化館 〒935-0021 富山県氷見市幸町31-9 【電話】0766-30-3430 【HP】https://www.himi-bunka.or.jp/
-
イベント
藤子不二雄(A)まんがワールドまつり《参加無料》
日時:5月4日(土・祝)、5日(日・祝)10:00~15:00(受付終了 14:30) 毎年恒例のまんがワールドまつりを今年も開催!藤子(A)キャラクターと触れ合いながら、氷見のまちなかを巡ろう!ぜひ遊びに来てください。 1.まんがワールドスタンプラリー(4日・5日) まちなかのまんがスポットを巡ってキャラクタースタンプを集めて、ステキなグッズをゲットしよう! 《ラリーポイント》 A.ひみ番屋街(…
-
くらし
令和6年能登半島地震 支援情報
◆一日も早い復旧・復興を目指して「氷見市被災者支援・復旧復興ロードマップを取りまとめました」 市民や事業者の皆さまの安心した暮らしや事業活動に向けた取り組み、地域コミュニティの維持・再生を後押しするため、被災者への支援や復旧・復興に向けた4つの柱と対応項目に応じた取り組みの全体像とスケジュールをロードマップとして「見える化」しました。 ロードマップに示す取り組みは、課題・ニーズをきめ細かく捉えて随…
-
くらし
令和6年度 軽自動車税(種別割)の納付について
■軽自動車税の納期限は5月31日(金) 税額は下表のとおりです。グリーン化(環境への負荷低減に資するための施策)を進める観点から、初度検査後13年を経過した車両には、通常の税率よりもおおむね20%上乗せされます。 ■グリーン化特例(軽課) 令和5年4月1日から令和6年3月31日までに新規取得した一定の環境性能を有する車両について、令和6年度の軽自動車税に限り、グリーン化特例(軽課)が適用され、税額…
-
子育て
全ての妊産婦・子育て世帯・子どもたちをサポートします!氷見市こども家庭センターを開設
氷見市こども家庭センターでは、妊産婦や0歳から18歳までの子どもとその家族の抱えるさまざまな悩みや困り事に対し、ライフステージに応じた切れ目のないサポートを行います。気になることがあったら、一度ご相談ください。 ◇こども家庭センターでは、こんな支援を行っています ●妊産婦や0歳から18歳までの子どもとその家族を対象とした一体的な相談支援 ●それぞれの相談や悩みに寄り添ったプランの作成 ●家事や家族…
-
健康
がん患者の医療用ウィッグ、乳房補正具の購入費用を助成
がん患者の皆さんの豊かな生活と社会参加の促進のため、ウィッグと乳房補正具の購入費用の一部を助成します。 ◇助成対象者次の条件を全て満たす人 ●市内に住所がある人 ●がん治療を受けている、または受けた人 ●がん治療に伴う脱毛や乳房切除により、補正具を購入した人 ●がん患者本人と同一世帯の家族に市税などの滞納がない人 ◇申請方法 補正具を購入した日の属する年度の3月末日までに、次の必要書類を健康課窓口…
-
講座
まちづくり出前講座まちまわり市民号《募集》
▼まちづくり出前講座 市の担当職員が皆さんの地域に出向き、市の施策や事業について分かりやすく解説します。希望の講座を市のホームページに掲載のメニューからお選びください。 対象:市内に在住、在勤または在学する10人以上の団体等 ※会場は主催者側で手配してください。 ◎詳細は市HP ▼まちまわり市民号 市内の公共施設などをバスで巡り、施設の状況や取り組みを解説します。見学したい施設を市のホームページに…
-
イベント
獅子舞実演会《5年ぶりに開催》
日時:令和6年5月5日(日・祝)10:30~11:30 場所:獅子舞ミュージアム 出演団体:向嶋獅子舞保存会 協力金:高校生以上の人には、一人300円の実演協力金をお願いしています。(中学生以下無料) 席の予約:電話またはFAXにて((1)氏名(2)人数(3)電話番号) ~向嶋獅子舞保存会~ 向嶋(幸町)では平成12年に獅子舞保存会を結成し、町内を挙げて獅子舞の伝承を行っています。一番の出し物は獅…
-
イベント
《参加者募集》親子自然体験教室「水辺の生き物教室」
トンボやイタセンパラ(国指定天然記念物の淡水魚)の生息環境の観察や採集などを通して、環境や自然の大切さを学ぶ親子教室を開催します。 ◆第29回親子とんぼ教室 日時:6月16日(日)、7月7日(日)・21日(日)、8月4日(日)いずれも9:00~11:00 集合場所:海浜植物園 採集場所: ●乱橋池(みだれはしいけ)(宮田) ●イタセンパラ保護池(惣領) 料金:親子での参加は、子ども1,000円/人…
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座(1)
◆海浜植物園のイベント ▽企画展示「珍奇な植物展」 変わった形・色の植物を展示します。多肉植物やサボテンなど、お気に入りの植物が見つかるかも。 日時:4月24日(水)~6月23日(日) 場所:温室など ▽GW(ゴールデンウィーク)イベント 木のおもちゃ作りや貝殻を使った工作などを体験しませんか。木工作家が日替わりで来園します。 日時・内容:5月3日(金・祝)「獅子木札色塗り体験」 講師:井波彫刻師…
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座(2)
◆水泳教室体験(初心者) 対象:年中児~小学生 日時:5月18日(土)11:00~11:45 場所:市民プール 内容:水慣れを中心とした練習 費用:1,000円(保険加入なし) 定員:15人(先着順) 申込み:電話 問合せ:市民プール 【電話】91-5000 (受付 14:00~20:00/火曜休館) ◆水の安全教室2024 対象:小学生以上 日時:5月19日(日)9:00~9:45 8:45集合…
-
講座
暮らしの情報ー募集
◆市職員採用試験のお知らせ(令和7年4月採用) 日時:《1次試験》6月23日(日) 定員: 一般行政…5人程度(上級、社会人経験者、デジタル化推進人材、障害者) 土木…5人程度(上級、上級・中級(社会人経験者、資格あり)、上級(社会人経験者)、中級 保健師…1人程度 申込み:6月5日(水)まで ※詳細は市のホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】74-8031 ◆ふれスポ教室体験会 …
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせ(1)
◆芸術文化館施設利用予約受付 日時:5月2日(木)10:00~ 場所:芸術文化館 対象の利用期間: 《ホール》 令和7年5月1日(木)~31日(土) 《マルチスペース・その他諸室》 令和6年11月1日(金)~30日(土) ※先着順。受付開始日10:00時点で希望日時が競合した場合は抽選 問合せ:氷見市文化振興財団 【電話】30-3430 ◆こどもまんなか児童福祉週間 5月5日(日・祝)から11日(…
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせ(2)
◆農業委員会からのお知らせ ●農地の賃借料情報を閲覧できます 令和5年中に利用権が設定された賃借料情報を閲覧できます。賃借料はあくまでも参考ですので、実際の賃借料は、土地条件などに応じて貸し手、借り手の両者でよく協議した上で決めてください。 閲覧場所:農業委員会事務局、農協各支所 ▼農作業標準料金を改定しました 農作業標準料金(オペレーター賃金など)を改定しました。令和8年に行う予定でしたが、昨今…
-
イベント
暮らしの情報ーお隣りさん情報
《高岡市》 ◆第63回日本伝統工芸 富山展 本展は、昭和36年に高岡市美術館で始まり、地域の美術工芸の振興、発展に貢献してきた展覧会です。人間国宝をはじめとする全国の工芸作家の賛助出品および支部会員と一般から公募した入選・入賞作品を展示します。 日時:5月24日(金)~6月2日(日)9:30~18:00(入館は16:30まで) ※月曜休館(祝日の場合は翌平日) 場所:高岡市美術館(高岡市中川1丁目…
-
くらし
氷見きときと健康ポイントをためて「ひみキトキト商品券(1,000円分)」をゲットしよう!
「氷見きときと健康ポイント」は、市のスポーツイベントや健康教室、健診、予防接種など、健康に関する取り組みに参加するともらえます。100ポイントためると、ひみキトキト商品券1,000円分と交換できます。 対象者:20歳以上の市民 ポイントカード配布・ポイント交付場所: 《スポーツイベント・健康教室》各実施会場 《健診・予防接種》健康課または市民課 交換方法:必要書類((1)ポイントカード(2)身分証…
-
健康
キトキト健康ライフ
◆子どものおやつ、見直しませんか おやつに甘いジュースやお菓子ばかりを子どもに食べさせていませんか。特に幼児は、3回の食事で1日分の栄養を取ることが難しいため、おやつで補う必要があります。子どもの健やかな成長のために、おやつを食べさせるときの3つのポイントを紹介します。 1.時間、量を決める 基本は1日3回の食事です。次の食事まで2時間以上空くように時間を決めて、食事に影響がない量にしましょう。 …