広報ひみ 令和6年5月号

発行号の内容
-
健康
人間ドックの費用の一部を助成します
指定の医療機関で人間ドックを受ける場合、受検費用の一部を助成します。 ▼国民健康保険に加入している人 対象:受検当日に国保の資格があり、保険税を滞納していない人 助成額:費用の6割(上限額:2万4,000円) 対象期間:4月~翌年3月 問合せ:市民課 【電話】74-8061 ▼後期高齢者医療制度に加入している人 対象:保険料を滞納していない人 助成額:費用の2分の1(上限額:1万5,000円) 対…
-
健康
市民病院だより
◆「看護の日」イベント開催 毎年5月12日は、近代看護を築いたナイチンゲールの誕生日にちなみ、「看護の日」とされ、12日を含む1週間は「看護週間」と制定されています。 当院では、市民の皆さんに気軽に看護に触れ、看護を広く理解してもらうために毎年イベントを開催しています。今年も次のとおり実施しますので、来院時はぜひお立ち寄りください。 日時:5月16日(木) 10:00~11:00 ※5月13日(月…
-
くらし
地域おこし協力隊「第8期生の隊員が3月から加わりました」
氷見市に移住し、最長3年間にわたり地域の課題解決や活性化のために活動する「地域おこし協力隊」に、3月1日から新たに1人の隊員が加わりました。 ●移住定住推進員 下野 さつき 受け入れ団体:IJU応援センター(みらいエンジン) 現住所:中央町(商店街の戸建てを賃貸) 前住所:兵庫県尼崎市 生まれも育ちも関西で、春から新1年生になる娘と暮らしています。これまで自然が少ない環境で子育てをしてきました。 …
-
くらし
続・ひみ未来遺産「第25回 民具を貸し出します」
◆〜「地域回想法」から地域づくり・世代間交流へ〜 博物館では、わら製品や生活用具などを入れた民具セットを4種類用意し、無料で最長2週間貸し出しています。当館は「地域に根ざした、地域の博物館」として、考古、歴史資料のほかに、明治から昭和ごろまで使われていた身近な生活道具の収集にも大きく力を注いでいます。その中から資料を貸し出す理由は、手に取ってもらうことで質感や重量感を理解してもらいたいという思いか…
-
くらし
《働き方改革優良企業を表彰》令和5年度「氷見いきいき働き方応援賞」
「氷見いきいき働き方応援賞」は、新しい生活様式への対応や子育て支援などの働き方改革に取り組む市内企業を表彰して、その取り組みを紹介することで、市内企業の多様な働き方の普及促進を図るため、令和4年度から設けたものです。令和5年度の表彰企業として次の2法人を決定し、3月4日に表彰式を行いました。 ▼受賞企業 ●株式会社氷見村田製作所 《取り組み》 家庭と仕事の両立のため、週に一度や給与・賞与支給日や毎…
-
くらし
農業遺産だより No.13
◆日本農業遺産「氷見の持続可能な定置網漁業」フォトコンテスト2023 日本農業遺産の認定を受けている「氷見の持続可能な定置網漁業」を次世代に継承し、氷見の魅力を広く発信するため、フォトコンテストを実施しました。審査の結果、グランプリを決定しましたのでご紹介します。 ●グランプリ 《タイトル》朝日と共に 《撮影者》清水 向一様 他の入賞作品については協議会HPをご覧ください。それらは氷見の農業遺産や…
-
くらし
《受賞おめでとうございます》令和5年度とやま県民スポーツ大賞
富山県のスポーツの普及・振興に尽力したとして、氷見市から次の1個人1団体が「とやま県民スポーツ大賞」を受賞しました。 ▽最優秀賞 《サポート部門》 ●前澤 幸則さん(氷見市ソフトテニス協会 会長) 小学生対象ソフトテニス教室の開催や、北部中学校ソフトテニス部の創部など、長きにわたりソフトテニスの普及・発展に寄与しています。 ▽優秀賞 《地域活性化部門》 ●氷見市ビーチボール協会(会長 高西 正昭)…
-
くらし
まちの話題
◆3/13 国防担う決意新たに「自衛隊入隊・入校予定者激励会」 自衛隊入隊予定の3人の門出を祝う激励会を、市役所で開催しました。氷見市から4月に入隊を予定しているのは小坪孝さん、禅野マリアさん、堀江敦貴さんで、陸上自衛隊大津駐屯地(滋賀県)に入隊予定の小坪さんは「成長した姿を見せられるように頑張ります」と決意を新たにしました。林市長は「国民に信頼される自衛官として、大きく成長されることを期待してい…
-
くらし
満百歳おめでとうございます
●髙木 芬(たかぎかおる)さん 大正13年3月18日生まれ(十二町) 長寿の秘訣:朝食は自分の食べたいもの(パン)を食べること ●塩谷 澄(しおたにすみ)さん 大正13年4月4日生まれ(朝日本町) 長寿の秘訣:家族を思いやり、全てに感謝し、くよくよしないこと
-
くらし
図書館へ行こう
◆企画展示 ▽一般開架室 期間:5月2日(木)~14日(火) •Let’sおでかけ 日帰りで行ける登山や温泉の本を特集! •大型連休!どっぷり読書はいかがですか? まとめて読みたい長編シリーズや厚さのある本を特集! 期間:5月15日(水)~6月2日(日) •野球やろうぜ! 野球の上達本、選手名鑑、野球選手が書いた本などを特集! ▽児童読書室 期間:5月10日(金)~6月20日(木) •パパ・ママあ…
-
講座
シニア向けスマートフォン教室
スマートフォンの基本操作や便利なアプリの使い方を学びませんか。 ◎電話のかけ方、写真の撮り方、LINEの使い方 日時:5月10日(金)・24日(金) 各回14:00~16:30 場所:芸術文化館 定員:各回10人 申込・問合せ: 能越ケーブルネット(株)【電話】0120-040-720 秘書広報課デジタル化推進班【電話】74-8201
-
子育て
令和5年5月生まれのお子さんを募集します!
(1)お子さんの氏名・ふりがな(2)住所(3)生年月日(4)応募者の氏名・続柄(5)日中に連絡がとれる電話番号(6)「広報ひみ」の感想を明記し、写真とあわせてEメールまたは郵便でご応募ください。(写真は返却しません) 応募〆切:5月6日(月・振休) 申込・問合せ: 〒935-8686(住所記載不要) 氷見市秘書広報課「1歳になりました」係 【電話】74-8012 【Eメール】kouhou@city…
-
その他
読者の広場
◆今月のテーマ(4月号で募集)「春から新しく始めたいことは?」 〇暖かくなってきたから歩くことかな。以前は私が孫の手を引いていたのに、いつの間にか私が引かれる側に。(ばぁーばぁ) 〇ガーデニングをしたいと思っています。(よーはん) 〇ナス、キュウリ、ミニトマト、ゴーヤなどの夏野菜を植えて、さつま芋とかぼちゃも植えてみたいと思っています。(ちーこ)) ◆広報ひみの感想など 〇「第3次氷見市ヘルスプラ…
-
その他
氷見市公式子育て支援インスタグラムをフォローしよう!
◎himicity_kosodate_officiailで検索 氷見市の子育てのイベントやお役立ち情報などを随時発信中!アカウントをフォローし、「#こどもまんなかやってみた」を付けて写真や動画を投稿しよう。
-
その他
編集後記
新年度が始まり、卒業や入学、就職など新生活をスタートされた人も多いのではないでしょうか。私も4月から広報担当になり、新しいことばかりの毎日を送っています。これからたくさんのことを吸収し、よりよい広報ひみを作成していきたいと思います。この5月号が発行されているころは、ゴールデンウイーク真っただ中ですね。カメラを片手にいろいろなところへ出かけ、まずは撮影のスキルアップをしていきたいです。(も)
-
くらし
氷見の「今」が分かる情報番組!毎月第1日曜日は「サンデーひみ」
●5月号は5月5日(日・祝)10:00から放送 氷見市の文化振興の拠点「芸術文化館」。これまで世界が注目する一流のアーティストの演奏や展覧会、市民によるオリジナル音楽劇などバラエティに富んだ企画を開催。さて今年度のラインナップは? 地域づくり特集第4弾!一刎自治会と氷見高生がタッグを組み、地域の魅力を発信するガイドマップを作成しました。 ◎能越ケーブルネット(ひみチャン9(ナイン))とYouTub…
-
その他
感想や叱咤激励、疑問・質問などをお寄せください
〇今月のテーマ「休日の過ごし方」 応募方法: (1)氏名(ふりがな)(2)ペンネームまたはイニシャル(3)住所(4)電話番号(5)シュリケンは何ページ?(6)興味を持ったコーナー(7)広報ひみの感想などを記入の上、メール・はがき・FAXにて(裏表紙の応募用紙をご利用ください) 応募〆切:5月6日(月・振休)必着 応募・問合せ: 〒935-8686(住所記載不要) 氷見市秘書広報課広報担当 (裏表紙…
-
その他
今月のプレゼント
■図書カード お便りをお寄せいただいた人の中から抽選で1名様に「図書カード」を差し上げます(当選者には後日通知します)。
-
くらし
食生活改善推進員のお手軽レシピNo.5
毎日の食事に野菜料理を一皿プラスして、栄養バランスをアップしましょう! ●食生活改善推進員とは… 食を通して地域の皆さんの健康づくりをお手伝いするボランティアです。 ◆新玉ネギとアスパラガスのナムル エネルギー…63キロカロリー たんぱく質…1・0g 食塩相当量…0・8g 《材料(4人分)》 アスパラガス…5本 新玉ネギ…1個(200g) (A) ごま油…小さじ4 塩…小さじ1/2 おろしにんにく…
-
その他
氷見市公式LINEと友だちになろう!
緊急情報やイベント情報などを配信中!夜間・休日の診療当番医や緊急時の避難経路も確認できます。市内のお店で使えるお得なクーポンもご利用ください! ◎詳細は市HP